同し
応用問題
31 放射性同位体 次の文章と表の( )に適当な語句,数値を入れよ。
元素の原子の同位体のなかには不安定なものがあり,原子核から放射線を出して,原
子核の変化を伴う場合がある。 このような同位体を(a)といい, 放射線を出す性質
のことを(b)という。
この放出される放射線にはα線とよばれる "He の原子核に相当する, 陽子(c)個
と中性子(d)個の粒子の流れや,β線とよばれる原子核内の(e)がf)に変化
した際に放出される,電子の流れの粒子線のほか, y線とよばれる強い電磁波などがあ
る。原子核がα線・β線・y線を出すことを,それぞれα崩壊,β崩壊, y崩壊という。
原子核が放射線を出すと,質量数, 陽
子の数, 原子番号は、表のように変化
する。例えば、はα崩壊がg)
回,β崩壊がh) 回起きるとPb
となる。
α崩壊
β 崩壊
質量数
4減少
変わらない
γ 崩壊
変わらない
陽子の数
(i)
1 増加
原子番号
)
1 増加
+1)
(k)
(ア)
(イ)
(