数学 高校生 約17時間前 高校数学の因数分解の問題です! 数I この問題の解き方がわかりません。 どなたか途中式を教えてください🙏 画像1枚目 問題 2枚目 答え 36 次の式を因数分解せよ。 (1) a²(b-c) +62(c-a)+c(a-b) 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約18時間前 高校数学の因数分解の問題です! 数I この問題の答えがどうしてこうなるのか、わかりません。 私は(x-5)(-x+3y-5)と答えました。 どなたか教えてください🙏 画像1枚目 問題 2枚目 答え 25-15y+3xy-x2 未解決 回答数: 2
数学 高校生 約18時間前 xのうちで最大の整数が4ということは、4<3分のa+5だと思うのですが、なぜ5がでてくるのですか?5以下などの指示はないのに、なぜ≦5がでてくるのか疑問です。教えてください😭🙏🏻 (2) 不等式 2x+α>5(x-1) を満たすxのうちで最大の整数 が4であるとき, 定数 αの値の範囲を求めよ。 ポイント④ 不等式を解き、 その解を数直線上に表すと考えやすい。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約21時間前 矢印のところの計算がわかりません 演習問題 119 ある袋の中にn個の白玉が入っていて、そのうち5個に赤い印 がついている。その袋から、5個の玉を同時にとりだしたとき,2 個の玉に赤い印がついている確率を とおく.ただし,n≧8 と する.このとき、次の問いに答えよ. (1Pn をnで表せ (2) を最大にするnを求めよ. 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約21時間前 高校数学の因数分解の問題です! 数I この問題の解き方がわかりません。途中式を教えてください🙏 画像1枚目 問題 2枚目 答え ✓ (2) 4a² — 1½-½ (b−c)² 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 数Ⅰの問題で、何度か展開したり分配法則を使ったりしましたが、途中で行き詰まってしましました... 答えは載ってるのですが計算式や解き方が分からないので教えてほしいです。m(_ _)m a 2 (b-c)² + b (c-a)² + c (a - b)² + 8 a b c 答え ( a + b ) ( b + c) (cta) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 (2)なのですがy'>=0なのにD <=0になるのはなぜですか?グラフ書いていただけると助かります! 221 関数の増減 極値 (1)関数y=-2x+3x²-6は,x=で極大値をとり x= で極小値 をとる。 (2) 関数 y=x + kx2 + 3x +1 が常に単調に増加するとき, 定数の値の範 囲は である。 (3) 関数f(x)=x+ax2+bx-5 が x=-3 と x=1で極値をとるとき, であり,極大値は極小値はであ a= る。 b=4[ 未解決 回答数: 1
数学 高校生 1日前 (1)についてです 矢印のとき、(b-c)は、3つあるのに、なぜ1つにできるのでしょうか?私の認識では、2つ同じ項が2つあったら1つにまとめることができるのだと思っていたのですが、違うのですかね? 229 (1) a²(b-c)+b²(c-a)+c²(a - b) (2) ab(a+b)+bc(b+c)+ca (c+a)+2abc *(3) ab(a+b)+bc(b+c)+ca (c+a)+3abc 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 数1の問題です。⑵の赤線の部分がなぜこうなるのか分からないので教えてください!🙇♂️ 3 放物線y=x2+ax+b......① (a,bは定数)は,点(-3, 4)を通る。 CHA (1) bをαを用いて表せ。 基本 標準 (2) 放物線 ①がx軸と異なる2点A, Bで交わるようなαの値の範囲を求めよ。 大 CA (3) 応用 また,AB=2となるようなαの値を求めよ。 -2<x<0において, 放物線 ①がx軸と1点のみを共有するようなαの条件を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 数1の放物線の問題です。⑶のやり方を分かりやすく教えていただきたいです! 3 放物線y=x2+ax+b......① (a,bは定数)は,点(-3, 4)を通る。 CHA (1) bをαを用いて表せ。 基本 標準 (2) 放物線 ①がx軸と異なる2点A, Bで交わるようなαの値の範囲を求めよ。 大 CA (3) 応用 また,AB=2となるようなαの値を求めよ。 -2<x<0において, 放物線 ①がx軸と1点のみを共有するようなαの条件を求めよ。 未解決 回答数: 1