漢文 高校生 約22時間前 国語の漢文の史記の問題です。 問5と問6の解説お願いします🙇♀️ (注1) 宣王宣王不能用。適。梁恵王不果所言則 (注4) うとレト 迂遠而闊於事情。当是之時、秦用商君富国強 (注6) 兵楚・魏用呉起戦勝”弱敵、斉威王・宣王用孫子・田 • 之徒諸侯東面朝斉天下方務於合従連衡 (注7) 以攻伐為腎孟軻乃述三唐・虞三代之徳是 (注9) (注10) 如者不合。退而与万章之徒、序詩・ 述仲尼之意 作孟子七編 0 為 | (注2) (注3) 也。受業子思之門人道既通、遊事斉 シチ O 見, 以上 以 Pi,1, 回答待ち 回答数: 0
漢文 高校生 3日前 傍線部の書き下し文ををしえてくださk 無知亦 *無知…..人名。 *刑…処刑する。 人所 〈十八史略 春秋戦国 (管鮑之交)〉 一被刑。(史記・商君列伝〉 母宗族皆為戮没。<戦国策・燕策〉 戮没・・・殺し滅ぼす。 ④以節倹力行重於斉。(史記・管晏列伝〉 *…国名。 叔封之所封也。〈十八史略・春秋戦国 *康叔封・・・人名。 (3) 46 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 13日前 ⑤がなぜ、難という字がかたしというよみをここでするのでしょうか? 優しい方詳しく説明教えてください! 次の文はすべて反語の意味を含む。傍線部に注意しながら漢字かなまじりで 書き下し、現代語訳せよ (一部の読みがな、送りがなは省略してある)。 ①未知生 知 生、 知死 甲種乎。 以異此胡 之可笑邪。 ○… 胡人。西域の異民族(漢民族以外)を指す 敦能 〇・・・~できる 〇感…心の迷い。 戸惑い 日勉積之、何難之有。 (5) ど 惑。 解決済み 回答数: 0
漢文 高校生 15日前 漢文でこのように似たような句法があるとき、みなさんはどうやって区別して覚えてますか? 回答よろしくお願いします🙇♀️💦 第二章 句法編 V疑問の複合語を使う場合 「何」と「畑・若・奈」を組み合わせて、「いかん」と読む語を用いる形。 状況 ~いかん 状態 '何如(何若) ~何如 人物 事柄 どのようであるか。 ~いかん〔セン] 【セン] 手段 4~如何(奈何・若何) 方法 ~如何〔せん〕 処置 どうしたらよいか。 「いかん」と訓読される「何如」「如何」は、区別されて使われる。 *「何如」は状況・状態、また人物・事柄についての可否・見解を問う。 *「如何」は手段・方法・処置などを問う。 P D 如 P 回答待ち 回答数: 1
漢文 高校生 22日前 なんで'しかざるなり'じゃなくて'しかざるなりと'ってなるんですか? 音 ラン 日、「十室 之邑、必有忠 之好學也。」 きゅう ○子・・・ここでは「孔子」の意〇丘孔子の名前 子し CHAPTER1 10の〝いがよみ"公式『比較』の公式 ごとキ 信如丘者焉。不゛如丘 〈南山大・文〉 回答待ち 回答数: 0
漢文 高校生 22日前 重るのような特殊な読み方って本番でもこのように注釈でちゃんと出ますよね? (2 使人求之 ③使三民 ぐわ とほク 重死而不二遠徒 こう かたち はばか ○重ル・・・こわがる ○徒ル・・・移る 回答待ち 回答数: 0
漢文 高校生 22日前 これ重くしてじゃなくて重くするをって訳すのはなんでですか? LM ヒトフ この「いどなどルール」に例外はない。このルールさえマスターすれば、疑問形で登場する「何 いくばく いかんセン 「処」「幾何」「如何」などにも使える。 「何処」→いづこ→どこ 「幾何」→いくばく→どれほど 「如何」→いかんせん→どうしよう といった具合に、すべて訳をカンタンに導き出せる。ついでに「いどなどルール」は古文にも使 えるので、ぜひこの便利なルールをマスターしておいてほしい。 では、この「いどなどルール」を使って「反語』の訳の問題をやってみよう。 入試問題 次の文章の傍線部を書き下し文にし、さらに現代語訳せよ。 おもクシテほふヲ きんゼントとうしゅう いはク しゃ はぶキ ひかるクシよう うすクス 法禁盗上曰、「當」去奢省費、輕」薄 ベシ りラ とう ヲシテい しょく あうあまりおのづかうざ ランなサ 吏、使民 衣食有餘、自不爲盗。安 のち みち二 ひろか おチタルしゃう 路 不拾遺、 商旅 13 #E, 10: ふヲ せん ようシテれん 賦。選用廉 より 重法邪。」自是 しくス 宿焉。 ○上皇帝箸・・・ぜいたく ○廉吏・清廉潔白な役人 ○遺・・・落し物 レ しメバ 00"いが・ 公式 敷 年 かん ○賦・租税 ・・・労役 で訳せ。 之の ○商旅行商人や旅人 『反語』の公式 →いづくんぞ・・どうして 1126246 なんすれぞ… さリ Fo ( 『十八史略』 唐) 〈文教大・文〉 回答待ち 回答数: 0