電流電圧抵抗などの比を使い計算しないで解けますか?
1
3
表は,電熱線X, Y
の両端に加えた電圧と,そ
のとき流れる電流との関係
を示したものです。 次に, 電熱線X,Yを使図1
って図1,2のような回路をつっくり, 電源装
置の電圧を9.0Vにして電流を流しました。
これについて,次の各問いに答えなさい。 た
だし,電熱線X, Y以外の抵抗は考えないも図2
のとします。
(1) 図2のように, 電流の流れる道すじが枝
分かれしている回路を何といいますか。そ
電圧(V)
0
3.0|6.0| 9.0| 12.0
電熱線X
電熱線Y
0
水7cm
電流(A)
0
0.25|| 0.50.75 1.0
3 cm
石を入
やがて
がたミ
電熱線X 電熱線Y
が2c
試験
3本。
電熱線X
いて
ころり
の名称を書きなさい。
電熱線Y
理
(2) 図1の電熱線Yの両端にア
イ
加わる電圧と,電熱線Yに
流れる電流を測定するには,
電圧計と電流計をどのよう
て
A
ウ
に接続すればよいですか。
エ
右のア~エから1つ選び,
記号を書きなさい。
(3) 図1の回路全体の抵抗の大きさは, 図2の回路全体の抵抗の大き
さの何倍ですか。
電流を流したとき, 消費した電力が小さいものから大きいものの
順に、次のア~エを左から並べなさい。
ア 図1の電熱線X
図2の電熱線X
イ 図1の電熱線Y
図2の電熱線Y
ウ
エ