数学 高校生 12分前 質問なのですが、テストの時に分母に√がついていると正解になりませんか? 中学の時は不正解でしたが、高校の先生が分母の有理化をしていなかったので、疑問に思いました。 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 12分前 高1 物理基礎のベクトルの問題なのですが⑶と⑷がわからないので教えてください🙇♀️ 13 付 1 1 x 図のベクトル, について,次の問いに答えよ。 (1) 各ベクトルの成分, 成分をそれぞれ求めよ (2) 各ベクトルの大きさをそれぞれ求めよ。 (RS)13) (3) ベクトルの成分 成分を求めよ。 (4) ベクトルの大きさを求めよ。 (1) (43) 3(3)\m0.0 (1)(4)(30) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 15分前 数学の分数式という問題について解いてみました! 解答の黄色の線になぜカッコがつくのか分かりません… カッコをつけたら約分?ができるのは分かりますが、なぜこの問題だけカッコつくのかが分からないです…( ; ; ) わかる方教えて欲しいです!🙇🏻♀️よろしくお願いします!💦 x( x + s )( x − 3) (8-x4 (a-xx-5) (D) (3) (与式)= == = (x+2)(x-2)-(x+2)(x-3) 4(x-3)-5(x-2) (x+2)(x-2)(x-3) (x+2)(x-2)(x-3) -(x+2)+xXS =(411) ++ (x-2)(x-3) 1 未解決 回答数: 1
英語 高校生 16分前 I think pop culture is linked to traditional culture and becomes something entirely new. という文章があり和訳が、 「ポップカルチャーは伝統的な文化と結びついて全く新しい何かになると思い... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 17分前 この問題が分かりません。解説お願い致します🙇♀️ 79 例題 23 不等式5(x-1)< 2(2x+α) を満たす最大の整数xがx=6であるとき, 定数αの値の範囲を 8+ 未解決 回答数: 1
数学 高校生 21分前 ①②の連立方程式が解けません。途中式を教えてください (2) 2z+z=3+i 2z+z=3-i ① x2 -② より ① , ② とする。 3z=3+3i したがって 13 z=1+i [別解 z=a+bi(a,bは実数) とおく z=a-bi 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 26分前 数学C ベクトルの図形への応用[一直線上にある点]の問題なのですが解き方を見聞きしてもいまいちぴんとこなくて分かりません、、どなたか解説していただけるとうれしいです🙇🏻♀️ [709高等学校 数学C 練習30] △ABCにおいて,辺ABを12に内分する点をD,辺BCを3:1に内分する 点をEとし, 線分 CD の中点をFとする。 このとき, 3点A, F, E は一直線 上にあることを証明せよ。 未解決 回答数: 1
質問 高校生 28分前 期首資産、期首資本の求め方が分かりません。どのように求たらよいでしょうか… 08 次の空欄のなかに、あてはまる金額を計算しなさい。 (1) (2) (3) 期首資産 期首負債 期首資本 期末資産 期末負債 期末資本 当期純利益 当期純損失 960,000 310,000 650,000 200,000 750,000 300,000 450,000 240,000 890,000 350,000 540,000 960,000 250,000 70,000 1,120,000 220,000 900,000 190,000 160,000 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 28分前 数学 絶対値を含む関数の定積分の最大・最小の問題です。一枚目の写真で黄色に丸をつけている箇所の意味がわかりません。 どうして、-をつけているのでしょうか。計算をプラスにして考えたい。からかな。とも思いましたが、しっくりきません。 解説をお願いしたいです🙇♂️ ((-)+(0)18+(\\=xbh(7) 38-A S_ lx2-4x|dx を求めよ。 -1≦x≦0 のとき |x2-4x|=x2-4x 黄チャート 数学Ⅱ 基本例題 218 2 12 0≦x≦2のとき よって |x2-4x|=-(-4x) 07 S_lx-4x|dx=S,(x-4x)dx+S{(x2-4x)}dx -1 -2x2 3 ・1 x3 -2x2 at=-(-13-2)-(18-8) = 23 33 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 35分前 高一数1です。 上から3行目のイコールの所からです (−3x−4)yはどこに行ったのですか? =y²+(-3x-4)y+(2x²+7x+3) 1-=+25= y²+(-3x-4)y+(x+3)(2x+1):3 1 = (y-(x+3)}{y-(2x+1)) =(y-x-3)(y-2x-1) た =(x-y+3) (2x-y+1)+ [1] (S) 301-(x+3) -x-3 (2) A1 -(2x+1)-2x-1 11(x+3)(2x+1) -3x-4 例 解決済み 回答数: 1