学年

教科

質問の種類

英語 高校生

穴埋めお願いしたいです。

Exercise 1 Fill in the blanks to complete the sentences. 1) I'll ( you a good bag. (あなたにいいバッグを見つけてあげよう) → A 2) Have you () her the rent yet? (もう彼女に家賃を払いましたか) 3) I ( 4) She ( 5) He ( Ms. Robinson my report yesterday. (昨日, ロビンソン先生にレポートを見せた) ) me a beautiful card from Spain. (彼女はスペインから私にきれいな絵葉書を送ってくれた) ) his family a nice dinner last Sunday. (彼は先週の日曜, 家族においしい夕食を作った) 2 Complete each sentence so that they mean almost the same thing. 1) a) Can you pass me the salt? b) Can you pass 2) a) She chose her husband a nice shirt. b) She chose ? 3) a) My little sister sang me a song at my birthday party. b) My little sister 4) a) Ben showed us an album of his family. at my birthday party. →A b) Ben showed 3 Put the words in the correct order to complete the sentences. 1) the book/I/ interesting / found ]. →B 2) [excited/her songs/us/make/ always ]. 3) [do/in your country / call/what / you / this bird ]? 4 4) [always clean/keep/ should / your room / you ]. Put the words in the correct order to complete the sentences. One of the words given is unnecessary. 1) You are over ten minutes late. [ apologize / should / everyone/to/ you / for ]. 2) Please knock on the door before [enter / you / enter into / the room]. 3) [hand/rise/your/ raise ] if you know the answer. →C 4) [approaching / approaching to / my grandmother / ninety / is ], but she is full of vitality. 5) Ms. Jones [about/ a flower shop/ of / runs / in front] the station. Put it into English - Context writing- 1) ミカは私によく彼女の犬の写真を見せてくれる。 2) 彼女はその犬をタロウと呼んでいる。 (Taro) 3) 彼女が悲しそうな顔をしていると、彼は彼女に近づいてくる。 4) 彼はいつも彼女を幸せにしてくれる。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

2.3が何回解いても分からないので解説欲しいです…!!お願いします!

コ識] 24 次の文章を読み, 以下の問いに答えよ。 細胞はさまざまな大きさをしている。大きいものでは、ヒトの神経には長さが1mに達するものがあり、 小さいものでは,大腸菌は直径が1ア程度しかない。 私たちのからだを構成する細胞のほとんどは 10 (ア)程度の大きさで,肉眼では見えない。標準的なヒトの体重を60kg,細胞を一辺が 10 (ア)の立方 体と仮定する。ヒトのからだが細胞のみからできており、細胞の比重を1と仮定すると,ヒトのからだの中 の細胞数は(イ) 個にもなる。 □ (1) 文章中の(ア)に当てはまる最も適切な単位を次の①~⑤から1つ選べ。 ①m ②cm 3 mm (2) 文章中の(イ)に入る数字を求めよ。 ④ μm ⑤ nm _ (3) 文章中の下線部について, 大腸菌はヒトのからだの細胞よりも小さく, 一辺が1 () の立方体と仮定で きる。大腸菌がヒトの腸の中に2kg 存在するとして,腸内の大腸菌の総数を計算して答えよ。またその 個数は, ヒトのからだの細胞数 (イ) 個と比べて多いか少ないかを答えよ。 ただし, 大腸菌の比重を1と する。 指針 [九州大 改] (2) 細胞の比重を1と仮定すると, 細胞1gの体積は1cmである。 まず,1cmの中に細胞が何個入るかを考える。 ■ 25 次の文章を読み、 以下の問いに答えよ。 細胞分画法は,細胞小器官の大きさや重さの違いを利用し,細胞 細胞破砕液 1. no 動物細胞から 遠心分離

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

305の問題の(2)がよく分かりません。特に解説の赤線で引いてるところが理解できません。(1)と(2)っておんさが直角になるだけでそんなに変わるものなんですか?教えて欲しいですm(_ _)m

きるものとし、重力加速度の大きさを9.8m/s とする。 また、弦を伝わる波の速さ [m/s] は, 張力の大きさ を S[N],線密度を p[kg/m] とすると, (1) 弦を伝わる波の波長 [m] を求めよ。 (2) 弦を伝わる波の速さ [m/s] を求めよ。 (3) このときの振動子Pの振動数f [Hz] を求めよ。 と表されるものとする。 305 おんさと弦の共振知 図1に示すように,おんさ の振動部Aに糸の一端をつけ、滑車を通して他端におもり をつるした。おんさの振動数は60Hz, AB間の糸の長さ は 2.0mである。 おんさを振動させたところ,腹が6個の 定在波ができた。 2.0kg 例題 57,313,314 2.0m A B 60Hz 図 1 おもり -2.0m (1) 糸を伝わる波の速さ [m/s] を求めよ。 UA B (2) (1)で,おんさと糸との関係を、 図2のように変えたと きできる定在波の腹の数はいくつか。 例題 57 図2 作図 306 気柱の振動知 長さが 0.60m の閉管内の気柱があ る振動数の音で共鳴した。 このとき,管の底以外に定在波 の節が1か所あった。 音の速さを3.4×10°m/sとし、 開口 端補正は無視する。 0.60 m (1) 閉管内にできる定在波のようすを図示せよ。 (2) 気柱内の音波の波長は何mか。 (3) 気柱内の音波の振動数fは何Hz か。 例題 58 ・気柱の共 OB の管口か (1)この音 (2) この (3) 位置 (4) ピス 310 して 管の 長さ 補工 (1) (2) とき (3

未解決 回答数: 1
1/500