物理 高校生 8分前 高一物理のプログレス物理基礎 どなたかお願いします 発展 知識 □ 21. 平面運動の相対速度 水平方向に速さ 4.0m/sで走行している電車の中から、鉛直方向に 落下する雨滴を見ると、 鉛直方向から30°傾いて落 下しているように見えた。 地面に対する雨滴の速さ は何m/sか。 30° 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 8分前 (2)と(3)の問題って、微分するとどうなりますか?? + コ 16. [青チャート数学Ⅲ 例題94] 次の関数の極値を求めよ。 (1) y=(x2-3)e-x (3 y=xl√x+3 IMMA ☐ あ ・・・ (2)y=2cosx-cos2x (0≦x≦2 解答 (1) x=3で極大値 6 ess x=-1で極小値 -2e (2)x=13 5 3 Tで極大値 2 ; x =πで極小値 -3 (3)x=-2で極大値2, x=0で極小値0 17. [青チャート数学Ⅲ 練習 94] 次の関数の極値を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 15分前 線で引いてある部分がよく分かりません。 他の問題はオレンジで囲ってあるような解き方はしていなかったのに、なぜこの問題はこの解き方をするのですか?教えてくれると嬉しいです🙇🏻♀️ (4)* sin20-cos20+ sin 0 <0 SLA) ecin ALO 未解決 回答数: 1
数学 高校生 15分前 数列の和の問題です。この問題は途中式を書く必要あるんですか?? 65 次のSを求めよ。 1 *(1) S=14+47 +7-10 + +......+ 4・7 7・10 10-13 (3n-2)(3n+1) 1 教p: 1 (2) S=1+1+2+1+2+3 ++1+2+3+ + n 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 15分前 (2)の答えが these . glasses of yours なんですけどなんで複数形になるんですか? This land is not ( C 12 彼らのものですよ. ), but ( (2) 君のこのすてきな眼鏡はどこで買ったのですか. Where did you buy ( )? ) nice ( ). ( Please ( (3) どうぞクッキーをご自由にお召しあがりください. wan) (ud biuori) ( adione 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 17分前 高2数Ⅱの問題です (5)(6)はあっていますか? 問題1 2次方程式x²-2x-1=0 の2つの解をα, βとするとき、次の式の値を求めよ。 (1) α+β =2 (2) aß (3)2 +2 (4) a³+83 -326 (27) = (α+8)²=226 =(2+B)3-32B-3dB =6 4+2 8-3-(-1) 2 14 AS STING (6) a5 +85 QB (5) α^+β4 = (d+B2)2-2dB2 -6 -262 (2+) = (X2+B2)(B3+α3)-d2B3-d3 B2 84 =6.14-12 6+2 =8 こ 72 60II+)+ (7)(α-1)β-1) =dB-d-B+1 =-1-2 +1 =-2 B (8) + a a B d3+P2 -6 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 21分前 仮定法の種類で仮定法過去があって、仮定法過去完了がありますが、過去形からなぜ完了型の用法を挟まず、過去完了型を使うことになっているのですか? 変な質問ですみません 回答募集中 回答数: 0
古文 高校生 21分前 助動詞の活用形についてです! ・「とら」はラ行四段 ・「れ」は受身の助動詞 ・接続:る…四・ナ・ラの未然形 この3つで「とら」が四段なので「れ」は未然形かな?と思ったのですが、答えを見たら連用形と書いてありました! なぜ連用形になるのか教えて欲しいです🙇♀️ この場合... 続きを読む に とら れ にて、 詠み 未解決 回答数: 1
数学 高校生 32分前 この文章が何を言っているのかわかりません💦わかりやすく具体的に説明してほしいです🙏🏻🙇🏻♀️ 次に,a<b 調べてみよう。 S コ 15 例 α > 0,6> 0 とする。 27 0 a <b のとき,2aと26, a b 12/2と1/2の位置関係は右の 0 ab 22 2a 2b ようになる。 「 a b よって a < b のとき 2a2b. 2 2」 20 a<b のとき,-2a と -26 - と a b -2 -2 の位置関係は下のよう になる。 よって 「 a<b のとき a -2a>-2b, 2>2 b -2」 -2b -2a b a 0 a -2-2 終 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 35分前 間違えた問題解説見てもよく理解できませんでした、 もっと詳しく教えてください🙏🏻 6 (I) a<b のとき,次の (1) a+3 < b+3 」に当てはまる不等号を書き入れよ。 (2) a-5 6-5 (3) 2a < 26 (4) -2a >-26 b a (5) 2 (6) (Ⅱ) α <bのとき、次の に当てはまる不等号を書き入れよ。 (1) 2a-3 26-3 3-a > 3 3-b (Ⅲ) α <hのとき、 次の に当てはまる不等号を書き入れよ。 3a-2 (1) 36-2 1 2 2 78-3-507 4 2' (TV) α < 0 <b のとき,221-2a.-26 を小さい順に並べよ。 負 正 -26,-,-za L a - 3-5b 4 b 回答募集中 回答数: 0