芸術・作品 高校生 約2年前 【写真撮影(カメラ)についてのリクエスト募集】 4月に趣味の写真(カメラ)について、 またノートを投稿しようと思います! そのためにアイデアを募集したいので 回答お願いしますm(*_ _)m 過去作をノートリストから閲覧出来ます。 ベストアンサーは最初の人にします。 ... 続きを読む 解決済み 回答数: 6
芸術・作品 高校生 2年以上前 古典派音楽の特徴について調べたところ、 このようなサイトがありました。そこで、 形式の進化のところなのですが、 ソナタ式→ロンドソナタ式→ソナタ式 というふうに 記載されていました。 このことについて、あまり理解が出来ないのですが (ソナタ式に戻っている辺り、ロンドソナタ... 続きを読む ロンド形式について ロンド形式は「ロンド主題」と呼ばれる主題部分(旋 律)が、エピソードと呼ばれる異なる旋律を挟みなが ら、何度も繰り返して演奏される形式のことです。 ソナタ形式の原型となった形式でもあり、 古典派音 楽の基礎となった形式ともいえます。 形式の進化 【ソナタ形式→ロンドソナタ形式→ソナタ形 式】 I I 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 2年以上前 どこがシンコペーションかってどうやって分かるんですか?🙇♂️ ロイシンコペーション 一定の拍子に従う自然な強弱の繰り返しを故意に乱すことをシンコペーションという。 下の譜例ではの部分が シンコペーションである。 6 ※ 未解決 回答数: 1
芸術・作品 高校生 2年以上前 【貴方が知っている和色について】 明日の投稿ノートに使います! 浅葱(あさぎ)・群青(ぐんじょう)・山吹(やまぶき)などの 和色について、知っている色を教えてください! 名前だけ聞いた事あるとかで全然おーけーです! 解決済み 回答数: 2
芸術・作品 高校生 2年以上前 一点透視図法の消失点の導き方について教えてください。 どのような基準をもとに赤の線を引いて消失点とアイレベルを求めたのかが分かりません。 何か法則的があれば教えてください。 よろしくお願いします。 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 2年以上前 ビゼーのカルメンより、前奏曲について、曲を聴いて感じたこと、気づいたこと、想像できる場面や情景などを教えてください!!14行くらい長いやつお願いしたいです。 回答募集中 回答数: 0