学年

教科

質問の種類

数学 高校生

(iii)(iv)について、解答が理解出来なかったので図にしていただけないでしょうか

練習問題 7 (1)次の三角比を45°以下の三角比を用いて表せ. (i) cos 140° (ii) cos 75° (iii) sin 110° (2) cos(90°+6) を sin を用いて表せ。 精講 JIME SEM 121 (iv) tan 125° 前のページで解説した2つの関係式を用いると,三角比の値はすべ 0°≦45°の角度の三角比を使って表すことができます(つま り三角比表は 0°045°の範囲のものがあれば用は足りるということにな るので,紙面の節約ができてエコですね). 補角,余角の三角比は,まずは図 を使ってイメージし、慣れてきたら式だけで変形していきましょう。 第3章 解答 (1)(i) 140°の補角は40°(=180°-140° で,補角 のコサインは符号が逆になるので cos 140°=-cos 40° 補角 y ( ) 75°の余角は 15° (=90° 75°) で,余角の サインとコサインは逆になるので, 140° 40° cos75°=sin 15° -1 cos 140° O IC ある程度慣れてくれば,下のように式変形 をしていけばよい. cos40° "符号が反対 static() (i) sin110°=sin(180°-70°)=sin70° (iv)tan125°=tan (180°-55°)=-tan55° YA [余角 =sin(90°-20°)=cos 20° 19 1 75° 1 15° == tan (90°-35°)=- sin 15° tan 35° -1 O IC cos 75° 同じ (2)90°+日 と 90°-0 は お互いに補角の関 係にあり90°-0と0はお互いに余角の関 係にある(つまり 90°+日は日の余角の補 角である).したがって, cos(90°+0)=-cos(90°-6)=-sin0 となる. ( 補角 Y 90°+01 90°0 (余角) -1 0 1 x

回答募集中 回答数: 0
1/500