学年

教科

質問の種類

数学 高校生

(3)についてです。 私は図に三角関数のグラフを書いてまとめようとしたのですが、 ①写真の2枚目と3枚目のように範囲を決める理由がわかりません。求めなくてもいけるのでは?と思って私はやらなかったのですが、必要な理由を教えてください。 ②『かつ』と『または』が選択肢にあっ... 続きを読む

オ エ (2) 次の図の斜線部分 (境界を含む) を表す不等式は, I (n=0, ±1, 2, ...) と表すことができ、これを三角関数を用いて表すと, オ である。 3 12 0 ーπ 27 -3 については、最も適当なものを、次の①~⑦のうちから一つ選べ。 © (n-1) x ≤ y ≤ n nπ ①nx ≤ y ≤ (n+2/21) π ② (n-1) y ≤NT ③ ni My ≦ (n+1) ④ (2n-1/12) rsys2n (5 2nzsys (2n+1/2)π (2n-1) ≤ y ≤ 2nn 2nny(2n+1)л については、最も適当なものを、次の①~⑦のうちから一つ選べ。 I sin y y ≤ sin x sin y ≤ 0 sin zy ≤0 x≧ siny y ≥ sin x sin y ≥0 sinny O (数学Ⅱ 第1問は次ページに続く。) (3)二つの不等式を組み合わせることで、一つの不等式だけを用いたときよりも複雑 な模様をつくることができる。 次の図の斜線部分 (境界を含む) は, を図示したものである。 を満たす点(x, y) の存在する範囲 y I 27 カ については、最も適当なものを、次の①~⑦のうちから一つ選べ。 O O sinx0 かつ sin y ≤0 ① sinx ≦ 0 または sin y ≦0 sin≦0 かつ sin y ≧ 0 ③ sinx≦0 または siny≧0 sin≧0 かつ siny ≦0 sinx≧0 かつ sin y ≧ 0 sinx≧0 または siny 0 sinx≧0 または sin y ≧0 (数学Ⅱ 第1問は次ページ

解決済み 回答数: 1
1/1000