3.6mgのグルコース C6H12O6 を含む水溶液100mLの浸透圧を図のよ
うな装置を用い, 30℃で測定した。 水溶液および水銀の密度をそれぞれ
1.0g/cm3,13.5g/cm², 1.0×105Pa=760mmHg として,次の各問いに
答えよ。 ただし, 水溶液の濃度変化はないものとする。
(1) 水溶液の浸透圧は何 Pa か。
2 液柱の高さんは何cm か。
考え方
(1)ファントホッフの法則
IIV =nRT を利用する。
(2) 単位面積あたりの液柱
の質量と水銀柱の質量が等
しい。 このとき,単位面積
あたりの質量は次の関係式
から求められる。
質量[g/cm2] =
密度 [g/cm3]×高さ[cm]
解答
☆ lom
水
半透膜
(1) IIV=nRT に各値を代入する。 C6H12O6=180から,
3.6×10 - 3
II [Pa]×0.100L=
180
-mol×8.3×103 Pa・L/(K・mol)×303K
II =5.02×102Pa=5.0×102Pa
(2)1.0×105Pa は 760mmHgに相当し, 水銀柱で76.0cm で
ある。 76.0cm の水銀柱の単位面積あたりの質量は,
13.5g/cm×76.0cm=1026g/cm² となる。
一方,高さん [cm] の液柱の単位面積あたりの質量は,
1.0g/cm×h[cm] であり、 その圧力が5.02×10Pa なので、
次の比例式が成り立つ。
1.0g/cm×h[cm] : 5.02×10°Pa=1026g/cm²:1.0×105 Pa
h=5.2cm
Hakub単位と
ウ単位と