実験 基本例題 1
力学台車の後方に記録テープを付け,1秒
間に 50 打点する記録タイマーに通して, 水
平面内で一定の力で引っ張ったところ、テー
プには図のような打点が記録された。点Aを
時刻0秒とし,5打点 (0.10秒) ごとの打点
が B, C, D となっている。
記録
A
B
C
D
9cm
23 cm
27 cm
ぐる
口
(1)AB 間, BC 間, CD 間の平均の速さをそれぞれ求めよ。
(2)点AからDまでの平均の速さを求めよ。 小
m
maer a
E-C
考え方
RE
平均の速さは,
移動距離
経過時間
から求める。
am Mico.
[解説]
(1) AB間は, 0.10秒で19cm (= 0.19m) 移動した
ことになるので,
0.19
J
=
1.9m/s
0.10
(S)
同様に, BC 間は, 0.10秒で 23cm (= 0.23m)
移動したことになるので,
0.23
2.3m/s
0.10
CD 間は, 0.10秒で27cm(0.27m) 移動した
ことになるので,
0.27
= = 2.7m/s
0.10
(2) AD 間は, 0.30秒の間に 19 +23 + 27 = 69cm
( = 0.69m)移動したことになるので,
0.69
= 2.3 m/s
0.30
10.
(
(1)
1cm=102m(0.01m)
(2)
平水
'
03-6