08 兵庫医科大改)
じ浸透圧を示す。このとき,塩化ナトリウムは何%電離していることになるか。
思考
6-85512
255.浸透圧 図のような断面積1.0cm² のU字管の中央に水分子だけ
を通す半透膜をおき, 左側に 1.34gのデンプンを含む水溶液 10.0mL,
右側に液面の高さが同じになるように純水を入れた。 温度 300K で十
分な時間放置したところ, 液面の高さの差が6.8cmになった。 大気
圧は100×105 Pa, デンプン水溶液の密度は常に1.0g/cm3とする。
(1) 液面が上昇するのは, U字管の左右どちら側か。
半透膜
2 十分に時間が経過したのちのデンプン水溶液の浸透圧は何 Pa か。 ただし, 1.00
×10 Pa は 76.0cm の水銀柱による圧力と等しく, 水銀の密度は 13.5g/cm3 である。
(3)十分に時間が経過したのちの、デンプン水溶液の体積は何mL か。
(4) このデンプンのモル質量は,何g/molになるか。
(5)溶液の温度を高くすると, 左右どちらの液面が上昇するか。
(佐賀大改)
145