75.
(1) ① リン酸 ② デオキシリボース
解説
(2) (a) 20% (b) 27% (c) 23% (d) 20% (3) ウ
(2) (a) AとTが相補的に結合するので, II鎖におけるTの割合は I鎖におけるAの割合と
等しい。 問題文より, I 鎖におけるAの割合は20%である。
(b) 2本鎖DNAにおけるAの割合は,
I鎖のAの割合+ II鎖のAの割合 20% + 26%
2
2
= 23 %
2本鎖DNA におけるAの割合とTの割合は等しいので,Tの割合も23%。 AとTを
除いた残りの54%がGとCとなる。 2本鎖DNA における G の割合とCの割合も等
しいので, それぞれ 27%ずつとなる。
(c) もとの2本鎖DNAにおけるTの割合と同じなので, 23%。
(d)II鎖を鋳型に転写された RNA なので,I鎖のTの割合20%と同じになる。
(3)(ア) DNA と RNA で共通する塩基はA,G,Cである。残りの1つはDNAではTで,
RNA ではUである。
(イ)転写されるのはDNAのごく一部分であり,RNA は DNAに比べて著しく短い。
(エ) DNAも RNA もリン酸,糖, 塩基からなる。