51 (木) まずは小問集合。 大事な問題は繰り返しやって、 自信をつけていきましょう。
次の
を正しくうめよ。
(1) 不等式3(x-2) <2x-5…① の解は(ア)である。
また,不等式①を満たすことは,x<0であるための(イ)。
(イ)に当てはまるものを,下の①~④のうちから1つ選べ。
① 必要十分条件である
②
必要条件であるが, 十分条件ではない
十分条件であるが, 必要条件ではない
④ 必要条件でも十分条件でもない
(2) 次のデータは、あるクラス10人の数学の小テストである。
7,5,8,6,7,8,10,4,3,9
このとき,中央値は (ウ) であり,第1四分位数は(エ)である。
(3)男子2人、女子5人, 計7人の生徒がいる。 この中から委員3人を選ぶ
方法は、全部で (オ) 通りあり、このうち少なくとも1人は男子である
選び方は、全部で (カ) 通りある。
(4) (2x-y) の展開式におけるxyの係数は (キ)である。
また、 (x+2y-3z)の展開式における xy'z の係数は (ク)である。
(1) 3(x-2)<2x-5
3xc-62x-5
20
6.5.4×80303
(4)6G(2x)(-\パー(54
xC1(P)
③-
③ -(1)
キ
(2) 1,3,4,5,6,7,7,9,10
中央値 6.5-)
#
第1四分位数4(土)
4.
-1609343
プリシの係数は160(t)
また、{(x+2%)-3/24の展開式における
窓の係数は、
4C1=4
(x+2g)におけるxyの係数は
3C2.2°=3×4
(3)7C3
7.65
=35通り(オ)
また、少なくとも1人は男子なのは
38.5
6C2
15通り(カ)
入り
サ
サ
=12.
(xy2zの係数は4×12=2817