数学 高校生 8分前 なぜ囲ってある部分が分かるのか分かりません、 教えてくれると嬉しいです!🙇🏻♀️ (2)cos2. 7 12 7 T 1+cos T 6 2-√3 4 = √3 2 7 COS・ 12 COS 7 12 π 0 であるから 2-√3 4 (3+1)-2/31 8 4-2√3 8 √3-1 √6-√2 2√2 018 14 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 31分前 Don't drink coffee before you go to bed. You(won't/don't) sleep well. ( )の中の正しい語を選んで下さい。お願いします。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 35分前 高校一年生、数1、2次関数です。 平方完成のところでなぜ下の問いの(3)が青矢印のように変形されるのか教えてください。 よろしくお願いします。 91軸 x=-1, 頂点→(-1,2) 早田(2)軸→x=-2 頂点→(-2,-4) (3)軸→x=1, 頂点 (1,2) (4)軸 x=2 頂点→(2,-1) 2 10 (1) x²+8x =(x+4)2-16. (2)x²-6x+8 =(x+4)2-42 =297=2.3x+8 =(x-3)-9+8 =(x-3)-V 1312x²-8x+5 =2(x²-4)+5 =2{(x-2)^2-22}+5 =2(x-2)2-22+5 =2(x-2)2+1 =2(x-2P-8+5← =2(x-2)2-3. + 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約1時間前 画像の1枚目の問題を解いたのですが、途中でわからなくなったので解き方を教えていただきたいです! ←問題 答え 解き途中→ Practice 43 n 2 (1) a2, 3, as を求めよ。 k=1 数列{an} は, a1= 1/2, an=(n=1, 2, 3.……)を満たしている。 (2) an+1 を anとnで表せ。 (3)一般項 αn を推定し, それが正しいことを数学的帰納法を用いて証明せよ。 [08 愛媛大] 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約1時間前 なぜx>0が解じゃないんですか?絶対値を含む方程式の、x>数字 みたいな形の数字はどれを当てはめれば良いかわかりません。(考え方)教えて下さい🙏🏻🙏🏻😭 任式を解け。 *(1)|2x|+|x-5|=8 未解決 回答数: 1
英語 高校生 約1時間前 英語の問題です。 「明日の今頃は、ぼくは部屋を掃除しています。」を翻訳して次の英文の( )に穴埋めをお願いします。 ( )( )( ) my room at this time tomorrow. 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約1時間前 お釣りをあげるの表現でwould giveが不可な理由が分からないです。あげるのは買った後の未来ととらえてはいけないのですか?教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 したものだ と言って」 状態もOK ~, saying (that) SV... 以前、かって、昔はいだった。現在との対比 回想 tiss 心いみ ・「お釣りをあげる」 = he|0 mot grewo give me the change va 今はしない v x would give ←過去から見た未来! ein lemof gniwo (p.e ⇒「お釣りをとっておかせる」= he10 would let me keep the change leti 過去から見た未来 wa 第2文 ・「私がお釣りをとってもよい」 I_Could keep - the change 〈許可〉を表す助 Vを用いる 未解決 回答数: 1