数学 高校生 30分前 解き方と答え方を教えてください 8 [クリアー数学A 問題10] 全体集合を1桁の自然数全体の集合とし, その部分集合 A, B について AnB ={1, 5, 6, 8}, AnB ={2}, A∩B={3,4,7} であるとき, 集合 A, B を求め よ。 未解決 回答数: 1
化学 高校生 34分前 どのように考えれば、答えを求めることができるのでしょうか… 酸化数の変化ですか?また酸化数の変化ならばどの化学式を見ればいいのでしょうか? 2 酸化還元反応 次の化学反応のうち酸化還元反応はどれか。 すべて答えよ。 また, そのときの酸化剤、 還元剤を指摘せよ。 (a) MnO2 + 4HC → MnCl2 + 2H2O + Cl2 酸化剤 [ 還元剤 [ (b) KC1 + H2SO4 KHSO4 + HCI 酸化剤 [ 1 還元剤 [ (c) Iz + SO2 +2H2O 2HI + H2SO4 酸化剤 [ 還元剤 [ ] (d) 2FeCl + SnCl2 2FeCl + SnCl4 酸化剤 [ 還元剤 [ 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 38分前 問2がわかりません。 詳しい解説お願いします。 発展 加速度 平均の加速度: 単位時間あたりの (18) ) の変化。 19 12-11 Av a = t₂- t1 At d: 平均の加速度, A1 : 速度変化, at:経過時間 瞬間の加速度: 経過時間 4t をきわめて短くしたときの 問2 単に (20 ともいう。 271 B ひざ 経路 時刻 平均の加速度 時刻 Av- 同じ 向き 図 平面運動の加速度 東向きに 10m/sで走っていた自動車が, 4.0秒後には北向きに10m/sとなった。 この間の自動車の平均 の加速度の大きさと向きを求めよ。 ES. Torts. oslomis TRY 自動車の運動を考えよう 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 38分前 ・数2 (3)です 3枚目の青字のところがなぜ必要なのか分からないですよろしくお願いします 演習問題61 1 414 放物線y=1/2x2x2+(y-p=9の共有点について,次の問いに 答えよ。 (1) =5のとき, 2個ある共有点の座標を求めよ。 (2)3個の共有点があるときのかの値と, 3個の共有点の座標を求めよ。 (3) 共有点が4個あるとき, かのとりうる値の範囲を求めよ。 Challenge 第3 未解決 回答数: 1
化学 高校生 41分前 (6)のSの酸化数の変化がどのように変化するのか分かりません😭増加とありますが、いくつからいくつに変化したのでしょうか… 1 酸化還元の意味 次の反応の説明文の[] に適当な語句を入れよ。 (1) CuO + H2 → Cu + H2O CuOは原子を失うので [ (2) 2H2S + O2 (3)H2S + Cl2 (4) 2Mg +02 ← 2H2O + 2SH2S を失うので ]されている。 され ている。 → 2HC1+ S → 2MgO O2は る。 Cl2 は [b] を得るので 〕されている。 ]を得るので [ 〕されてい (5) Mg + Cl2 → MgCl2 (6)SO2 + 2HNO 3 → H2SO4 + 2NO 2 Sの は減少するので,SO2は Mg は [e]を失うので[ 〕され,HNO3 はり ]されている。 ]は増加し, Nの [h] ]されている。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約1時間前 ①.②の式がなぜb²=18(b+8)と変換されるのかわかりません! 途中式を教えて欲しいです🙏🏻🙇🏻♀️ 006 005 388, a, b が等差数列であるから 2a=b+8 a, b, 36 が等比数列であるから ① STE EA 熱自62=36a ....... 18大不 ② ①,②から 62=18(6+8) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1時間前 103の2番の解き方がわからないので教えてください 12 103 2次方程式x2-2mx+2m²-5=0が,次のような異なる2つの解をもつとき, 定数の値の範囲を求めよ。 *(1) ともに1より大きい (2) ともに1より小さい 未解決 回答数: 1