数学 高校生 1分以内前 場合の数について質問です。 場合の数の問題の時、組み合わせや順列の公式を使って問題を解く場合と、単に樹形図を使って問題を解く場合、どのように見分ければいいですか?? 写真の問題は樹形図で解説は解いていたのですが、場合の数の問題は樹形図を使って解く問題と順列や組み合わせを... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 8分前 マーカーで引いたところって何でsinじゃないんですか? 73 g(0)=√2 cos 0-√6 sin 0 √3 10) -2/2 (cos sin 6) =2√2 cos 0 cos =2√2 cos (0+ 1737) COS 2 73 sin 0 sin 未解決 回答数: 1
数学 高校生 34分前 (i)a<0と(ii)0≦a<1/2で分ける理由が分かりません 教えて下さい🙇 2 値を求めよ。ただし,αは定数とする。【50点】 次の関数の最大値、最小値,および,それらをとるxの y=x²-2x(a≦x≦a+1) 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 34分前 相対質量のこの問題で、なぜ1.0に答えがなるのか分かりませんでした。計算ミスしたのかもしれないので、途中式を含めて教えてください。 のやり方 (例題) 'H1個の質量は1.67×10gである。 12Cの質量を1.99×10-23gとして、 'Hの相対質量を求めよ。 1.99×1023:12=1.67×10-24:x X=12×1.67×IC 1.99×10 =1.0 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 42分前 解説お願いします。 (2)でd.whileにして、「周りの人達が〜に見える一方で」が間違いな理由を教えてください。 よろしくお願いします。 3 Many intelligent people have thought themselves slow and dull (1) they could not produce witty remarks in rapid succession? (2) their companions seemed able to do. (1) a. as (2) a. as b. because c. ifold. though b. because hinc. if oⱭ→) d. while di 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約1時間前 グラフの書き方がわかりません! 教えてください🙏🏻 次の関数のグラフをかいて,この関数の値域を求めよ。 また, 関数の最大値、最小値を 求めよ。 y=-3x+5 (-2≦x≦4) 4のとき このとき 3=6+5=11 y=-12+5=-7 x=2のとき最大値 x=4のとき最小-7 解決済み 回答数: 1