数学 高校生 約1時間前 数Bで等比数列の和の問題(3)です。 マーカーで引いた部分の変形がなぜそうなるのかが分かりません。数学。苦手でも分かるように解説お願いします🙏🏻 □ 34 次の等比数列の初項から第n項までの和を求めよ。 (1) 5, 10, 20, ..... (1)5, (3√2-1, 1, *(2)-1, 5, 未解決 回答数: 1
物理 高校生 約1時間前 物理剛力です Tを出す際にAマワリのモーメントで出そうと思ったんですが、答えと合わないんです。私は間違っているのでしょうか。教えてください。 (4) 摩擦は最大摩擦力μN となっている。 Bのまわりのモーメントのつり合いは (M Mg•}+Mg•x=HN•l 2 1/23 Mgl+ Mgx-N=0 …① :.N= 3 力学 9 μN はギリギリ の状況での力 (M) MAKA 0800 M-1 LAN T H2 I N 30° A B x Mg. Mg 1 2 Mg (l + 2x) 2μl ①のように, モーメントのつり合いでは,反時 計回りモーメントを正,時計回りモーメントを負 として、全体の総和を0とおくことも多い。 (5) 水平方向のつり合いより (6) 鉛直方向のつり合いより NとT を代入してxを求めると uN+T sin 30° =Mg+Mg x= N = T cos 30° T = & Mg (l + 2x) Bul 3/3μ-1 2(√3μ+1) 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 約2時間前 この問題の③について質問です。なぜ赤線を引いたように、電離式から水素イオンの濃度が1.0×10^-1mol/Lよりも大きいことがわかるのですか?なぜ電離式から水素イオン濃度がどれくらいなのかわかるのかが分からないので教えてほしいです🙇🏻♀️ 問7 酸と塩基に関する記述として誤りを含むものはどれか。 最も適当なものを, 次 7 の①~④のうちから一つ選べ。 0.10mol/Lの酢酸水溶液中のCH COOH の電離度は, 0.10mol/Lの希硝酸 中のHNO の電離度より小さい。 ② 水酸化カルシウムは, 2価の強塩基である。 ③ 0.10mol/Lの希硫酸のpHは, 1 より大きい。 0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液のpHは, 7より大きい。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約3時間前 軸はどうやって計算するのですか?またなぜ軸が0より大きければ良いのですか? *30kを実数とし, 2次関数 y=x2+(4-2k)x+2k2-8k+4 のグラフをCとす る。 (1) Cy軸の正の部分と交わるように,kの値の範囲を定めよ。 (2)Cがx軸の正の部分と, 異なる2点で交わるように, kの値の範囲を定め よ。 [08 徳島大] 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 約3時間前 490は、postponeではなくて、expandは、間違えですか? 基本 頻出 ① I hear the kids enjoyed to ski in Hokkaido. 489 488 子供達は北海道で楽しくスキーをしたと聞いている。 ③ Dad, if my grades improve by the end of the term, would you mind 他 る (岡山理科大) 488 基本 ) my allowance? 489 頻出 ① raising ② rising ③ to raise ④ to rise (センター) 1490 ジョージは台所の壁のペンキ塗りを来月まで延ばした。 George( (亜細亜大) ) painting the kitchen wall till next month. (= put off) 491 According to the survey, about 40% of college students have 491 49 considered ( ① to quit ) school. ② quitting ③ quit (昭和女子大) ④ quitted 4' 492 The suspect denied ( 493 基本 ① having been ② he is Have you finished ( ①to read ) in the building when the crime took place. ③ to being ) that science book? ② reading 3 to have read ④ to be (立命館大) (高千穂大) ④ having read 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約3時間前 複素数です。 47の(1)の解説の方程式の答えがなぜ上は1、下は0になるか分かりません □ 47 次の等式を満たす実数x, y を求めよ。 (1)* (2+3i)(x+ y) = 1 (2)(1+2ź)(x+i) = x(y+i) (3) (2-5i)x+ y =4-7i 1+i F 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約3時間前 数Aです (5)が解説みてもわからないので 分かりやすく説明してくれたらうれしいです!! 大人3人と子ども5人が1列に並ぶとき (1) 大人3人が続いて並ぶ。 次のような並び方は何通りあるか。 (2)両端が子どもである。 SHIKE 並べる 6×5×4×3× (1) 14 = 6×5×4×3×2×1 720 3×21=6 720×6-4330通り (00990000 720 5×4:20 720×20=14400通り 少なくとも一端に大人がくる。 7×6×5×4×3×2×1 7x720=5040 5040×3=15120 15120×2=30240通り 20000000 (4) 大人3人が続いて並び, 子ども5人も続いて並ぶ。 2x1=2 86-14400 225920通り 3×2×1=65×4×3×2×1=120 2×4×120=140通り H 6どの大人も隣り合わ どの大人も隣り合わない。 t! x 6 P3 2 14400通り 未解決 回答数: 1
化学 高校生 約3時間前 この説明から重力加速度9.8のときに98Paになるのが分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 問2 ☆圧力 動が kgm g/cm² 3 m² 比例 Pa = /m² 基準 密度/m×高さcm 重りま 面積cm² 101×10pa 76.0cm Hg & 13.6m²×76cm 比例 1.01×105 Pax 1.0cm×60cm 13.6×768/cm² 2 586 pa 5.9×10 Pa ちなみに重力加速度 9.8msの時 1.0cm 98 Pa 110g/cm² 解決済み 回答数: 1