学年

教科

質問の種類

化学 高校生

(2)から全く分かりません。 どういうことなんですか (3)はなんで2.5×10^5を1.0×10^5で割るんですか?

モニ 溶媒 る。 沸 ev E 基本例題24 気体の溶解度 問題 238・239 水素は,0℃, 1.0×10 Pa で, 1Lの水に22mL 溶ける。次の各問いに答えよ。 (1) 0℃,5.0×10 Pa で, 1Lの水に溶ける水素は何molか。 ②② 0℃, 5.0×10 Pa で, 1Lの水に溶ける水素の体積は,その圧力下で何mL か。 (3) 水素と酸素が1:3の物質量の比で混合された気体を1Lの水に接触させて, 0℃, 1.0×10 Paに保ったとき, 水素は何mol 溶けるか。 考え方 ヘンリーの法則を用いる。 (1) 0℃, 1.0×105 Pa におけ る溶解度を物質量に換算する。 溶解度は圧力に比例する。 (2) 気体の状態方程式を用い る。 別解 溶解する気体の体 積は,そのときの圧力下では, 圧力が変わっても一定である。 (3) 混合気体の場合,気体の 溶解度は各気体の分圧に比例 する。 解答 (1) 0℃, 1.0×105 Paで溶ける水素の物質量は, 2.2×10-2L 22.4L/mol =9.82×10-4mol 気体の溶解度は圧力に比例するので, 5.0×105 Paでは, 5.0×105 GUES 1.0×105 9.82×10-4mol x -=4.91×10-mol=4.9×10-mol (2) 気体の状態方程式PV=nRTからVを求める。 4.91×10-3mol×8.3 × 103 Pa・L/(K・mol)×273K 5.0×105 Pa V= 第Ⅲ章 物質の状態 22×5みたいな =2.2×10-L=22mL 何でかけない?? 別解 圧力が5倍になると,溶ける気体の物質量も5 倍になる。 しかし、この圧力下で溶ける気体の体積は, ボイ ルの法則から1/5になるので、 結局、 同じ体積 22mLになる。 (3) 水素の分圧は1.0×10 Pa×1/4=2.5×10 Pa なので 溶ける水素の物質量は, 9.82×10-molx (2.5×105/1.0×105) = 2.5×10-mol

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

高校生物、植物の問題です 画像問2の選択肢A〜Eがなぜ○でなぜ×なのか理解できません。 画像2枚目が答えです。 よろしくお願いします。

第14章 植物の成長と環境応答 思考 303.光受容体と光屈性■次の文章を読み, 下の各問いに答えよ。 植物は,光の波長を識別することができる。太陽光には赤色光と 遠赤色光が含まれており,赤色光/遠赤色光の光量比(R/FR) は約 1.2である。一方,ある植物の木陰では,R/FR が0.13と大幅に減少 する。このような木陰で起こる R/FR値の減少は葉の細胞に含ま れる(ア)という色素が遠赤色光より赤色光を多く吸収するため である。R/FR 値が低い環境で発芽した芽ばえは, 日なたで発芽し た芽ばえよりも胚軸(右図) が長く伸びる(徒長)。この現象を避陰反 応と呼ぶ。 8 胚軸 図 植物の芽ばえ 発芽した芽ばえは避陰反応によって植物体の大きさを調節するだけではなく, 光の方向 への成長をも調節する。 この現象は(イ)と呼ばれオーキシンが関与することがわかっ ている。シロイヌナズナでは,胚軸で(イ)を示さない突然変異体が2種類発見され, その一方はフォトトロピンと命名された青色光受容体の欠損突然変異体であった。 もう一 方はA遺伝子の機能が失われたA遺伝子欠損突然変異体であった。 野生型の胚軸を暗所で 水平におくと,胚軸は重力方向とは反対方向に曲がる。 このような実験を重力試験という。 A遺伝子欠損突然変異体の胚軸は重力試験で曲がらなかったが, フォトトロピン欠損突然 変異体の胚軸は野生型と同様に曲がった。 オーキシンを野生型芽ばえの胚軸片面に塗布す ると, 塗布した側とは反対側に曲がる。 このような実験をオーキシン試験という。オーキ シン試験でA遺伝子欠損突然変異体の胚軸は曲がらなかったが, フォトトロピン欠損突然 変異体の胚軸は野生型と同様に曲がった。 問1.文中の(ア), (イ)に適切な語を答えよ。 問2. 文章とダーウィン, ボイセン イェンセンやウェントが行った(イ)に関する実 験を念頭に,次の(A)~(E)から適切なものをすべて選び, 記号で答えよ。 適切な記述がな い場合は, 「なし」 と記せ。 (A) フォトトロピン欠損突然変異体では(イ)をもたらすオーキシンの移動が起こら (ii) DOS SE ない。 (B) オーキシンはフォトトロピンの活性を促進している。 (C) 重力で胚軸が曲がるしくみと(イ)には共通のしくみがある。 (D) A遺伝子の発現は(イ)をもたらすオーキシンの分解を促進する (E) A遺伝子はフォトトロピンの活性抑制に関与する。「 問3 A遺伝レフェ トロピンにての玉を告 かの表 1 日

回答募集中 回答数: 0
1/500