世界史 高校生 2分前 この世界史ノートの答え持っている人いませんか? 全て写真に撮って送って欲しいです! 『詳説世界史』(世探704) 準拠 詳説 世界史 ノート world histos 詳説世界史 ノート編集部 編 「世界史探究」の 予習・復習は これ1冊で完璧! 定価1,100円(本体1,000円+税10%) 山川出版社 『詳説世界史』 (世探704) 完全準拠 世界史 探究 詳説 世界史 小久 世界史探究 山川出版社 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 7分前 解答解説をお願いします。 次の結果から検出できる元素名を答えよ。 (1) プールの水に, 硝酸銀水溶液を加えたら, 白色沈殿が生じた。 (2)ある溶液をつけた白金線をガスバーナーの外炎に入れると,炎が青緑色になった。 (3) ある反応で発生した気体を石灰水に通すと、 石灰水が白濁した。 (4) ある物質を分解して生成した無色の液体をガラス棒につけ、白色の硫酸銅(Ⅱ) 無水物に触れさせ ると, 青くなった。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 14分前 一番で、なぜ答えのような計算式になるのかがわかりません、よろしくお願いします □8 次の3つの数がこの順に等差数列となるとき,定数aの値を求めよ。 ? Q (1)* 11,α, -3 (3)* a, 3, a² (2) 13, a, -a+2 未解決 回答数: 1
英語 高校生 25分前 Other states see early start times as necessary for busy kids and families. このasはどういう訳し方ですか? 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 31分前 数Aの問題です この画像にある(5)番の解き方が答えを見ても理解が出来なかったため、分かる方説明を添えて教えてもらいたいです! 12 全体集合 Uの部分集合A,Bについて, n(U)=100,n(A)=36,n(B)=42. p.15 例2 n (A∩B)=15であるとき、 次の個数を求めよ。 (1)n(A) (4) n(AUB) (2) n(B) (5)n (AUB) (3)n(A∩B) (6) n (A∩B) 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 34分前 連立不等式の包含関係のところです。何度やっても解けないので解説してくださいm(_ _)m ■練習17 次の2つの不等式①, ② について, 次の問いに答えよ。 2x²+x-3>0 ・① エー (a-3)x-2a+2<0 •••••• ② (1) 不等式①を満たすxの値の範囲を求めよ。 (2) 不等式①と②を満たす整数解がただ1つであるとき, αのとりうる値の範囲を求 めよ。 〈神戸女子大 〉 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 38分前 対数関数です。なぜ赤線から黄色線になるのかがわかりません。 あ (2)M=5log57 について, 右辺は正の数であるから, 両辺の5を底とする対数をとると log5M=l0g55log57 すなわち logs M=logs7 23 したがって M=78-8-A-B よって 例題 89 n枚の よっ すな 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 40分前 この問題の解き方を教えてください! 712304 (5) モル濃度 0.20mol/Lの希硫酸 (密度 1000g=12 1.05g/cm²) の質量パーセント濃度を求めなさい。 ただし, 小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めなさい。 <式をしっかり書く (答え: 1.9%) 回答募集中 回答数: 0