学年

教科

質問の種類

地理 高校生

読図トレーニングの問1.2がわからないです!台地面を刻む谷とは何ですか?また台地の海抜高度とはなんですか? ちなみに答えは、 問1 3 問2 1 です!

神 台地 500m 船橋ゴルフ場 A 神 ¥5 97 第V部 地理情報と地図 1章 ・ R T ちゅうお 東京電機大学 武 武 1:25,000 「白井」 平成9年修正 1月業 1. 標高点 三角点を赤の○で囲みなさい。 2. 水田を黄緑で着色しなさい。 3. A-B間の断面図を描きなさい。 地図中の点は500m 1000m 1500m を示している。 問3 台地上の土地利用として適さないものはどれか ①畑 ②水田 ③ ゴルフ場 ④ 森林 問4 問3の結果から考えて、かつての台地上の 用および生活上の問題点は何か。 {m) 20 1C 0 500 1000 1500 B A 4. 台地の麓の集落 (武西, 谷田など5~20mの高さに ある集落)を赤で着色しなさい。 5.船橋ゴルフ場付近の20m等高線を紫でたどりなさい。 <解答はp.333 > 読図 トレーニング 問1 台地の海抜高度はおよそ何mか。 15m ②20m ③25m ④30m 2 台地面を刻んでいる谷は何に利用されているか。 水田(一部荒地) ②畑 ③住宅団地 ここがポイント P台地は、更新世に形成された谷底平野・扇状地・三角 どが隆起し、侵食されないで残った地形。 P台地上は、水害の心配はないが、水が得にくく開発が た。 畑や果樹園などに利用されている。 しもうさ 上図は、千葉県印西市周辺の下総台地の地形図である 東ロームとよばれる赤い土におおわれたほぼ平坦な台 に、 神崎川による侵食谷が発達し、谷底平野を形成し 下総台地は、水が得にくく江戸時代まで大部分が原 まだった。明治時代になってから畑作がはじまり、 東 展とともに近郊農業的性格を強め。 野菜の生産が増加 近年は、用水の完成によって水不足が解消し、交通 備とともに宅地化や工場・大学などの進出がみられる

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

答え③ ①、②の読み取り方が分かりません💦

2 地域調査②) 長野県厳山市の高校に通うリュウさんたちは、飯田市の地域調査を行った。 する次の問いに答えよ。 問1 この地域調査に関 [22追試] 1 問2 てんりゅうがわ リユウさんたちは、飯田市の自然環境を理解するために、飯田市を南北に滞れの流域全体に する特徴を図書館やインターネットで調べ、次の1~3を入手した。 これらの図をもとにしたリュウさん ちによる会話文中の下線部 ①~④のうちから,誤りを含むものを一つ選べ。 北 の傾 文と m 2800 支流 2400 天竜川流域 諏訪湖 2000 標 1600 高 1200 800 諏訪湖 400 本流 0 飯田市役所 100 200 260km 河口からの距離 国土交通省の資料により作成。 図2 mm 1300 気温 - 250 1200 降水量 150 |100 ☑ 150 0 1 3 5 7 9 11月 気象庁の資料により作成。 図3 飯田市 302520150050 天竜峡 It 船明ダ 1 AN 0 20km 太平洋 地理院地図などにより作成。 図1 すわ ふなぎら リュウ 「天竜川流域を示した図1を見ると,天竜川は, 諏訪湖を出た後に南下し, 太平洋にそそいでいるよ。 飯田市よりも上流の天竜川の左岸と右岸の流域面積を比較すると, 左岸の方が広くなっているね」 ウタ「図1の天竜峡よりも上流では河川に沿って市街地や農地が広がっているけれど, 天竜峡から船明 ダム湖にかけては, より山がちになっているね」 てんりゅうきょう ミドリ 「天竜川の本流と支流の河床の標高と,河口からの距離との関係を示した図2を見ると,天竜川に合 流している支流の勾配は,天竜川の本流よりも緩やかなことがわかるね」 リュウ「天竜川の流量はどうなっているのだろう。図3の飯田市の雨温図から天竜川の水量は冬よりも夏 の方が多くなると考えられるね」 ウタ「こうした河川の特徴を活かして, 飯田市から河口部まで木材を運搬していたそうだよ」 ミドリ 「天竜川の流域全体から、 飯田市の自然環境の特徴が理解できるね」 (

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

(2)はAエ、Bイ、Cウ、Dア だと思っていますが確認していただきたいです。 そして(3)〜(5)はほとんど分からないので教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

(2)右図は,世界の都市人口・農村人口の推移を示した ものである。A~Dにあたるものをア~エから選び 答えなさい。 億人 100 [World Urbanization Prospects 2014] *2010年以降は推計値 80 ア 先進国の農村人口 ウ先進国の都市人口 イ 発展途上国の農村人口 A エ 発展途上国の都市人口 60 40 (3)[表]のア~エは,アルゼンチン, イギリス, エ ジプト, 韓国のいずれかの国の都市人口率の推移を 示したものである。 ア~エにあたる国名を答えなさ B 20 D 00 1950 60 70 80 90 2000 10 20 い。 20 C 30 40 50年 1950 年 1970 年 1990 年 2010 年 2018年 ア 65.3 78.9 87.0 90.8 91.9 イウ 21.4 は、40.7に企業 73.881.5 82.4 31.9 41.5 43.5 43.0 42.7 郊外では H 79.0 77.1 78.1 81.3 83.4 [表1] 市では、さまざ 進められた。 [表2] (4)[表2]のア~ウは,スペイン (2タイ, チリの国内人口に占める首 (3位都市の割合と,都市人口率を示 ア したものである。 ア~ウにあたる 国名を答えなさい。は、市街地の中にイ ロンドンでは造船所の跡地 ウ ※1...主に 2017年の2... 2018年 (C (5) 都市内部の機能と構造について説明した下の文章の ( ① )~(5)にあてはまる語句 を答えなさい。 ② 都市の内部では、行政地区や商業地区など, 地域ごとに機能が分かれている。 大都市の都心地域で は,政治・行政機能や大企業 多国籍企業の本社などが集中する ( ① )が形成される。これらの 地域は地価が高いことから建物の(②)化が進んでいる。また, (③)人口が大きく膨れ上が , (4)人口は極めて少ない。 都心の周辺に位置する交通の結節点には、 業務機能の一部を分散 する (⑤) が発達することがある。 国内 国内人口に占める とと首位都市の人口の割合 市計や 都市人口率 ※2 ※1 8.7 49.2 7.3 79.4 30.5 87.6

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

わかるところだけでいいので教えていただきたいです。🥹‪🙇🏻‍♀️

NO I 現代世界の国家 p28~ <学習のポイント> 《作業1》図を整理しよう!! 国家の領域について、 左の図の①~⑤ にあてはまる語句を記入しよう。 (I) 国境にはどのような種類があるのだろうか。 (2) 国家の領域は, どのように定まっているのだろうか。 (3) 排他的経済水域が設定されていることで,どのような権限が与えられているのだろうか。 ●さまざまな国境 ①( ) ① ②( ⑤(約370km) 大気■ 24海里(約44km) ③( ) 国と国との境界線 ・・・ [① ... ] [② ] 国境 ③③ 水域 ④ (EEZ) 公 ④( 山脈, 河川、湖沼, 海洋などを利用した国境 (例) (③ 〕山脈 ... フランスとスペインの国境 ⑤ ( 海里 ●国家と主権 [④ ]川 ・・・ タイとラオスの国境 主権をもつ国 [⑤ ] 国境・・・ 緯線や経線, 建造物などを利用した国境 [14 ] (例) アメリカ合衆国とカナダの国境、アフリカ諸国の国境。 ●国家の領域 国家の要素 ・・・ [⑥ 主権をもたない非独立地域 ... [15 ] それを領有・支配する国 [16 ] ]・[⑦ 〕[⑧ ] 第二次世界大戦後, アジアやアフリカ, オセアニアの多くの植民地が独立・ 返還 領域 ・・・ [⑨ 〕[⑩ 国家の主権が及ぶ陸・海・空の範囲で, 〕[ 1960年 アフリカの 17カ国が独立し, [1 ]とよばれた 〕とよばれる 1970~80年代 *** オセアニアの島国の多くが独立したが, 領海 海岸から 12海里の範囲 (国連海洋法条約による) 独立後も旧宗主国との結び付きは強い 領海の外側 接続水域と, 接続水域を含む [ ] 1997 年 [ ]がイギリスから中国へ返還 中国本土とは異なる制度と自治が認められている ... 排他的経済水域(EEZ) 領海の外側で、海岸から[ ] 海里までの海域 ▼確認 )·( ★沿岸国に独占的な資源の利用・管理が認められている ★船舶の航行, 海底ケーブルの敷設, 航空機の航行は自由 排他的経済水域☆広い国ランキング あなたの予想 正解 1位 1位 2位 2位 3位 3位 4位 4位 ○日本は 位ぐらい ○日本は 位 Q:領域を構成する三つの要素を挙げよう。 ( ▼深い学び ).( Q:自然的国境と人為的国境にはどのような種類があり,どのような特徴があるのだろうか。

未解決 回答数: 1
1/8