学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

右上の黒い太字「国王も開戦して勝てば....オーストリアに対して宣戦しました」のところについて質問です。 せっかく革命を起こそうとしているのに、国王が勝って王の威信が高まったり、負けて革命が終わったりしたら、革命という目的が達成されませんよね? なぜオーストリアに宣戦したの... 続きを読む

ブルジョワジーの政治参加が認められ,貧しい人びとの政治 つまり「身分による差別(支配) から財産による差別 (支配)」に 参加は、相変わらず認められなかったからです)。 50 移ったことで,一番利益を得たのはブルジョワジーだったというこ とですね。 あら そして、国民議会は憲法制定の仕事を終えて解散し,新たに立法 議会 (1791年10月~92年9月) が招集されました。 りっけん この時代の初期は、立憲君主政を主張する勢力が力を握っていま したが、徐々に共和政勢力(特にジロンド派)が台頭してきます。 ○立法議会でのおもな政治勢力 フイヤン派・・・・・・貴族階級出身者が多く, 立憲君主政を唱えました。 ジロンド派・ブルジョワジーの利害を代表し, 穏健な共和政を主 張しました。 さんがく は ジャコバン派 (山岳派)・・・・・・ 民衆 (小ブルジョワジー・貧困層・農民 など)の利害を代表し,急進的な共和政を主張しました。 しゅうどういん *少しややこしいのですが,ジャコバン派とはジャコバン修道院に拠点をお いた政治グループのことをいいます。 このなかには最初ジロンド派も含ま れていました。しかし1792年夏以降,そのジャコバン派のなかの急進的な グループが主導権を握り, 穏健なグループは去ったので, ジャコバン派と いうと急進的なグループのことだけを意味することが多いのですね。急進 的なジャコバン派については、むしろその別名である山岳派を使った方が よいのでしょうね。 なお、 山岳派とは過激なジャコバン派グループが、議 会の高い場所に議席を占めていたことが, 呼び名のもととなりました。 さんがくは ●対外戦争の開始 革命が進むにつれて,さらにさまざまな問題が起こってきました。 国内的には,物価上昇や食料不足に対する激しい民衆暴動が起 38 近代ヨーロッパ・アメリカ世界の成立 (3) こったことや、絶対王政に戻そうとする王党派グループによって, 地方での暴動が起こされたことでした。 かんしょう おど また、対外的には, ピルニッツ宣言にも見られたような、外国勢 力からの厳しい武力干渉の脅しがなされたことでした。 当時のジロンド派内閣はこのような危機を乗り切るために,また いしん 国王も開戦して勝てば王の威信が高まるし, 負ければ革命が失敗に 終わるとの計算から, オーストリアに対して宣戦しました。その結 果はというと, オーストリア・プロイセン軍が国境付近に侵入し、 ひん フランスの国土や革命そのものまでが危機に瀕してしまいました。 そんななかでフランスのナショナリズムが高まり. 義勇軍が各 ぎゅうぐん で組織されました。 フランスのナショナリズムが高まったとは, ういうことでしょう? この場合は、自分がフランス人 (国民)で るという強い自覚 (国民意識) が生まれたということですね。この とはとても重要なことなので,もう少し説明を続けます。 皆さんは,フランス人は昔から自分たちのことをフランス人だ 自覚していたと思いますか? 実はそうではないのですね。彼ら むしろ自分のことを,パリ出身者だとか,ブルゴーニュ地方の とか思っていたのです。しかし、自分の住んでいるフランスで が起こり,それをまわりの国々が押し潰そうとしていることに ついた時、彼らは自分たちのことを,狭くどこどこ地方の人間 いうより,この革命を行いつつあるフランスという国の国民な という, 強い自覚を持つようになってきたのです。 つぶ とら くろふね ばくまつ *同じように,日本人が自分たちのことを日本人だというふうに捉え になったのは、黒船が来航して圧迫を加えてきた、幕末以降のこと われていますね。 3 フランス革

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

弁髪の時代ってなんで満州や清が偉そうな感じなんですか?

ベーシックレベル歴史総合 ()組()番 兵名く 1 講(近世編】 アジアの繁栄と近世の日本 第 PART1 清の統一と拡大 Chapter1 明の滅亡と清の統治 清の漢民族に対する統治法の特色とはどんなものか知ろう。 目標 清の全盛期を現出した3代連続の皇帝とは? 後と(満州)ょ 改称 1 清の成立と明の滅亡 ひはなa の建国→1616年,初代太祖[ ヌルハチ ]による 女(=満州)諸部族を従えアイシン 語で金)を建国し明に対抗 の への改称→ 1636年,2代太宗(ホンタイジ ]による (香) 1635年 内蒙古の を押さえる→のち藩部とする 全に 1636年 満州人·漢人モンゴル人に推され皇帝と称する 3(明)の滅亡→ 1644年,自成の反乱軍に北京を占領される と共に anと3 |北京 リッチは明末に中国初の世界地図である「坤輿万国全図」 を作成 中国eはない長族 2清の統治一「清の平和」 清の皇帝は中華皇帝と北方遊牧社会のハンを兼ねる存在に ※首都[北京 ]の禁域に常駐しつつ, 夏は北方の離宮·猟 場で過ごす。 お称らは 清満-交配 ※中央官制の要職の定員は満·漢同数とし,子学を尊重,科拳8 制度を続けるなどの懐柔策。ただし漢人男性には翻弁 を強制するなどの威圧策も。 中国人じゃてない人 ※モンゴル·青海·チベット·新韻は[藩部 ]として理着院 に統括されるが,藩部の習慣や宗教についてはほぼ干渉せず。 中国人 特にチベット仏教(ラマ教)は手厚く保護。 7ルいチが弁髪 ※軍制では漢人の緑営の他に,満·蒙·漢3軍編制の八旗を各地に駐屯させる。 03代順治帝(位1643~61年) 1644年 三に導かれ盛京(現在の藩陽)から墓に遷都 モンゴレ ※南方の雲南·広東·福建に3名の漢人武将を配置し藩王とする(=三藩)。 【近世編) 第1調 アジアの繁栄と近世の日本 28 -

解決済み 回答数: 1
1/4