学年

教科

質問の種類

地学 高校生

⑵でなぜ三乗になるのかがわかりません 解き方を教えてください🙇‍♀️

128●9地球の熱収支 基本問題 110. 大気の構造●大気の構造に関する次の文章を読み,以下の問いに答えト 温は高度とともにどこまでも低くなっているわけではない。 上空の気温は季節や場証、気 は約 10 になることが知られている。 500 昔から分かっていた。比較的近年になってロ ケットによる観測ができるようになった結果, 水蒸気やオゾン以外の大気組成は,地上付近 だけでなく約(ァ )km の高さまでほぼ一 定であることがわかった。このことは,さま ざまな運動に伴って, 大気がこの高さまで上 下方向によく混合されていることを意味して いる。 (1) 文章中の下線部a)に関連して, 図中の空 欄X~Zに入れる語句の組合せとして最も 適当なものを,次の0~⑥のうちから1つ 選べ。 100- Z 80 高 (AIN さ Y 60- (km) 40- o 成層圏 X Y 0Z 0 熱圏 2 対流圏 20| 対流圏 中間圏 中間圏 熱圏 X 3 中間圏 0 熱圏 6 対流圏 6 中間圏 12文章中の下線部 b)に関連して, 48kmの高さでの気圧は地上気圧のおよそ何倍になる か。最も適当なものを, 次の0~④のうちから1つ選べ。 対流圏 熱圏 0 -80 -60 -40 -20 0 20 中間圏 対流圏 温度(℃) 熱圏 中間圏 熱圏 対流圏 1 0 30 1 100 1 300 (3) 文章中の空欄( ア )に入れる数値として最も適当なものを,次の0~①のうちから 1つ選べ。 0 12 1000 2 48 ③ 80 4 500 (02 センター試験追試)

解決済み 回答数: 1
地学 高校生

問3です!プレートが北向きから北西向きに変化し、約4000万年前のプレートの動きは北西向きなので、xは③にあったのではないですか? 火山島なので、ホットスポットは動かず、プレートが動いて形成されるはずですよね🤔?

【課題】 図はハワイ諸島から天皇海山列位置を模式的に書き表したものである。図中のa がハワイ島であり現在活動中である。以下の問に答えよ。 問1 プレートの移動方向は地点bの火山が活動していた時点を境にしてどのように変 化したと考えられるか。最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 orc 5000万年前 T 北向きから北西向きに変化 N 2 北西向きから北向きに変化 プレートA 3 南向きから南東向きに変化 O の 南東向きから南向きに変化 O 問2 プレートの移動速度に関して、次の 0 の~3の中から正しいものを1つ選べ。 Da~bの火山が形成していたときの速度の方が、 a 現在 b~cの火山が形成していたときより速い。 2b~cの火山が形成していたときの速度の方が、 a~bの火山が形成していたときより速い。 3a~cの火山が形成している間はプレートの移動速度に大きな変化はない。 問3 図2の海山Xの岩石は約 4000 万年前に形成されたものである。ハワイ諸島の分布 から考えて、この火山島は図の①~⑥のどこにあったか答えよ。 太平洋プレート ハワイ島 3 ○0 -1000 km- O -2000 km

解決済み 回答数: 1