勉強方法 高校生 約1年前 新高二(現在高一)です。春休みのうちに国数英を中心に復習したいです。おすすめの問題集や勉強法がありましたら教えてください🙇♀️高校の偏差値は60前半です。 ①国語(現国、言文)はよく、多くの文章にふれた方がいいといいますが、どのように勉強したら良いのでしょうか? ②私は英... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約1年前 数学の勉強の仕方についての質問です。 質問をするためだけに一時的にアプリを入れました。ご回答いただけたら嬉しいです。 現在高1、春から新高2の女です。単刀直入に言いますと、私は数学ができません。駿台模試は偏差値50くらいで、学校の定期テストだと偏差値40前後を取ることもあ... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 1年以上前 現在高校1年生です。中高一貫の学校に通っています。定期テストに向けての勉強しかしてこなかったので、大学受験に向けての勉強方法がわかりません。おすすめの勉強法とかありますか? 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 使う英単語帳によって英語の成績は結構変わってきますか?現在自分は学校で配られた速読英語というのを使っていてMikanというアプリでその速読英語の内容ををしています 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 一浪明治大学総合数理学部志望の者です。 現在、日東駒専レベルの大学や共通テストの過去問を解いているのですが、思うように問題が解けず、調子がいい時は7〜8割、悪い時は4割と、とても波がある状態です。解けない時の主な原因は①例えば共テの各大間の最後など、解法を思いつくのにある程... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 現在浪人march志望理系です。 数学の勉強法について相談です。 ①基礎問題精構という参考書を使っていました。この参考書を使っている期間は、しっかりと一問一問の解答の意図や本質をしっかりと理解するようにして最終的に「なぜそのように解こうと思ったのか?」ということを人に説明で... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 長めの文になります。 現在1浪明治大学総合数理学部志望です。 最近、日東駒專の数学の過去問を解いているのですが、解けるときと解けないときの差が激しく、4割〜7.5割の間をうろついている状態です。以前から基礎問題精構という参考書を使っていて、一般的にこの参考書ができれば、日東... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 模試の直し方について教えて欲しいです。 今自分がやっているのは、間違えた箇所の確認と解き直しくらいです。でも、この治し方だと身になってない感じがします...。現在高2なので模試をしっかりと直す習慣をつけたいです。 模試がおわってからの流れ的なもの(模試後何日以内や具体的な... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するための勉強法を見直すにあたってアドバイスをお願いしたいです。 国語…共テ模試6割5分くらい(現在) 元々国語は比較的得意なので、評論8割取れます。古文は最近点数が上がって8... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 現在高一で偏差値50の高校に入ってます。 志望大を関学の国際学部(偏差値62.5〜70、難しいのはわかってます💦)にしようと思うのですが(予定)これからどのような勉強をしていけばいいですか? ちなみに現在の苦手科目は現国、言文、数Aです。 未解決 回答数: 1