学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

(1)、(2)を教えてください🙇‍♀️ 今日までの課題です

5 次の問いに答えなさい。 現在、人間の知的な創作活動によって生み出され たものは、他人が無断で使用して利益を生むことが できないように、作者の権利が法律で保護されてい ます。 我々が書く論文やレポートを含め著作物は著 作権によって保護され、例外を除き著作者の許諾 がないと、複製や他人が自由に使うことはできませ ん。 例外の1つとして、 他人の著作物を自分の著作 物に複製して利用することを引用といいます。引用 は自らの考えや主張が独断ではなく、他との関係や 裏付けがあることを示すたいへん重要な行為であり, その引用の仕方には,一定のルールがあります。 (1)引用が一般的な書籍からであった場合、出所を 明らかにするために必要な項目を列挙しなさい。 (2)次の具体例が、下線aの例外に該当する場合には ○該当しない場合には× と答えなさい。また、 xの場合にはその理由を述べなさい。 ①自分が買ったCDに入っている曲を,ジョ ギング時に聞くため携帯プレーヤーにコ ピーした。 友人も一緒に走るので、友人の プレーヤーにもコピーした。 調べ物をしていて、 図書館に役に立ちそう な資料があったので、 必要部分を図書館で コピーし持って帰った。 学校で教材として配付されたプリントはある 本のコピーであり、最終的に全ページのコピー が配られたので, その本を買わずに済んだ。 ④ 有名な小説の一部分が, 大学入試問題の長 文問題として利用された。 ⑤ あるレポートに取り組んでおり, 自分が今, 頭の中で考えていることと全く同じ内容の 文章をネット上のニュース記事で発見した ので,その文章を無断でコピーし自分の考 えとして発表した。 ⑥ 現在ベストセラーの小説を全ページ点字翻 訳して点字図書を作成し, 視覚障がい者の 方々に楽しんでもらった。 ⑦ 以前アルバイトでお世話になったスーパーの 新装開店イベントに自分もバンド仲間と参加 し、有名グループの最近のヒット曲を1曲演 奏した。 そのときはアルバイトではなかった ので特に報酬は受け取っていない。 長をか って成 ご」を今

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

赤でマークしたところについてです。 表6の左半分の先頭ビットが0の部分と、右半分の先頭ビットが1の部分という意味がわかりません。表のうちのどこのことを言っていますか? ちなみに先頭ビットの意味はわかります!

文字の形に応じて文字の幅 が異なるプロポーショナル フォントがある。 will Will 等幅フォント (上)とプロ ポーショナルフォント (下) ① ASCIIコードは, 1963年に 制定され,現在, 国際標準化機 構 (ISO (アイエスオー), International Organization for Standardization) が ISO 646 として規定してい る。 表6 JIS X0201 文字コード 下位 の桁 0000 0 0001 1 0010 2 0011 3 0100 4 0101 0110 20111 1000 8 1001 1010 A 5 154 6 上位 0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111 の桁 0 2 3 4 6 7 7 9 1011 B 1100 C 1101 D 1110 E 1111 F 使われる記号(省略) コンピュータを制御するために 1 66 # $ % & * SP 0 @ ! 1 A + 第2編 コミュニケー -234567 8-9 . : < ほんさんぎょうき ドの体系が JJapanese Industrial Standards エックス 表6 に, 標準的な文字コードの一例として, 日本産業規格(JIS で定められたJIS X020」 という日本語文字コードを示す。 この = 文字コードの左半分(先頭のビットのコードの部分)は、 > ? スキ ASCIIコード (ASCII) とよばれる文字コードと同じで、古くから American Standard Code for Information Interchange 異字や数字を表すのに用いられてきた。 表の右半分先頭のピッ トは、日本語のカタカナなどを表すのに用いられている。 表6の上位と 下位を組みあ |わせる 上位 2進法 : 01000011 (2) 3 (16) 16:4 図9 「CAT」 という文字列のデジタル表現 B C D E F G H I J K L M OIZI N 5 | PQRSTUVWXYZ ¥ < abcdefgh - Cong SEDICA 下位 i j klmno P q r S t u V W { X y Z 上位 下位 01000001 (2) 4 1 (16) DEL この 1000 1001 8 9 未定義 未定義 1010 A 未定義 「 1 J . ヲ ア イ ウ I オヤユ 3 1011 B ア イ ウ I オ カ キ ク ケ コ サ + SP・・・スペース DEL・・・文字消去 1110 1111 F 1100 1101 タ チ ナニヌ ミムメモヤユヨラリルレロワン 未定義 未定義 ツ テ ト ネ ノ 2\ ヒ T 上位 下位 0101 0100 [2] 5 4 (16) フ く

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

これの答えわかる方いますかね🥲😢

annou oりと 保護材をほどこすこと。 Saカロエ の 子 そ命 69 Tよ 5 次の文章を読み,問いに答えなさい。 現在,わが国において支払手段として流通している現金 には,(a)日本銀行券と政府発行貨幣の2種類がある。そし て、これらの貨幣には, 前者は紙幣,後者は硬貨という違 いはあるものの,どちらも一般に 口と呼ばれ,それ ぞれにさまざまなデザインが施されている。 右に示したのは,いわゆる5円玉(5円硬貨)の表面であ る。上部の3分の2に稲穂, 下部の3分の1に海,そして 中央の穴とその周囲を使って歯車が描かれている。みなさ んは,この素晴らしいデザインの意味を知っているだろう か。実は,産業の発展を表現しているのである。つまり, 稲穂と海は農林水産業,歯車は工業なのである。それでは, どうして商業がないのだろうか。 くわしいことはわからないが,穴の開いた5円玉の歴史は古く,それが発行された当時は,産業 といえば(b)農業 漁業·(c)工業·鉱業(主に石炭業)のイメージだったと考えられる。ところが,そ の後の経済成長や社会の発展につれて, わが国の産業構造が大きく変化したため,5円玉のデザイ ンは実情にそくぐわなくなってしまったのだろう。 つまり,現在では, (d)売買(商業)·輸送 保管をはじめ,金融·保険·情報通信,さらには飲食· 観光·介護·広告といったビジネスが,上記の産業に比べて大きく伸び, 就業人口の面でも,価値 生産の面でも,全産業に占める割合が著しく増大しているのである。(e)こうした状況を踏まえて、 5円玉の新しいデザインを考えてみてはどうだろうか。 6 次の文章を読み,問いに答えなさい。 小売業者のビジネスは,問屋(卸売業者)などから商品を仕入れてそれを消費者に売ること。ただ それだけなのに,売れる店をっくろうと思えばさまざまなことを考慮しなければならない。しかし, 最も手っ取り早いのは(a)販売価格を安くすることである。それには安く仕入れることが必要だが、 安く仕入れるには各商品を一度にたくさん仕入れればよい。なぜならば,それによって(b)仕入原価 の引き下げが期待できるからである。昔から,この発想でいくつかの方法が考え出され,実行され おもてめん てきた。 1.まずは店をできるだけ大きくすることが考えられた。そうすることで売上高を伸ばし, 仕入 高を拡大しようというのである。しかし,この方法は駄目だった。なぜならば,この方法では 店全体の売上高は伸びても,それは品ぞろえの拡大による効果であって,単品ごとの売上げは それほど伸びないからである。したがって, 店全体の仕入額は大きくなったが,商品ごとの仕 入高はあまり大きくならなかった。 I.次に考えられたのは, 一つの企業がそれぞれ離れた場所に同様な店舗を数多く出し,各店舗 の仕入れを本部がまとめて行うことである。この方法は確かに効果的であった。たとえば, (c)本部によっては商品ごとの仕入高が問屋に匹敵するほど大きくなったため,メーカーから直 接,商品を仕入れて,仕入原価の大幅な引き下げに成功した業者も現れた。しかし,このやり 方は,資本力のない零細な小売店にはできない。 I. そこで考え出されたのは, それぞれ離れた場所にある数多くの零細小売店が,独立を維持し ながら団結し,共同で本部を設置して仕入れを行うことである。 かつて, 流通の近代化が叫ば れ,政府などがこうした事業を支援したため,いっとき, 数多くの試みがなされた。もちろん そのなかには成功しているところもあるが,参加店の独立意識が強すぎて, 早々と団結が崩え てしまったところもある。 消費者のために良い品をできるだけ安く売る。それは簡単なようだが,小売業者にとってはビ ネスの最大にして永遠のテーマなのである。 問1.文中の に入る用語は何か, 次のなかから適切なものを一つ選びなさい。 ア.財貨 イ.金貨 ウ/通貨 問2.下線部(a)の強制通用力を考えて, 次のなかから適切な事例を一つ選びなさい。 ア.店員のAさんは, 1万円札で350円の雑誌を買おうとした客を断った。 イ.店員のAさんは, すべて10円硬貨で350円の雑誌を買おうとした客を断った。 ウ.店員のAさんは, 50円硬貨4枚と10円硬貨15枚で350円の雑誌を買おうとした客を断った。 問1. 下線部(a)から(b)を差し引いた金額を何というか, 次のなかから適切なものを一つ選びな ア.仕入諸掛 イ.見込利益額 ウ.値引額 司3.一般に下線部(b)は第一次産業, 下線部(c)は第二次産業に区分されるが, 下線部(d)はどのよう に区分されるか, 次のなかから適切なものを一つ選びなさい。 ア.売買(商業)·輸送·保管は第三次産業に区分されるが, 金融·保険 情報通信, および飲食· 問2.文中のIを採用して, 価格の安さよりも品ぞろえの豊富さで成功した小売りの業態は仁 次のなかから最も適切なものを一つ選びなさい。 ア.専門店(specialty store) イ.百貨店 (department store) ウ、ディスカウントストア(discount store) 観光·介護·広告などはどこにも区分されない。 イ. 売買(商業)·輸送·保管, および金融·保険 情報通信は第三次産業に区分されるが,飲食· 観光·介護·広告などはどこにも区分されない。 .すべて第三次産業に区分される。 問3.下線部(c)の業者によってつくられた流通経路はどのようなものか, 次のなかから適ヒ を一つ選びなさい。 ア.生産者→卸売業者→小売業者→消費者 イ.生産者→小売業者→消費者 ウ,生産者→消費者 - 下線部(e)が示している状況 (現象)を何というか, 文中の記述を検討して正しい用語で答えな さい。

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

間違えてるところあったらご指摘ください🙇🏻

罰芽の各需目を次産・負供・資本に分け, それぞれの情に記入しなさい。 了二識金語旧上側久金』。 商 中 土地 質持金 借。 草 資本金 売掛金 貸付金 建物 ワ 本 を 深 洋 殊を を」科のの 2 計|作がも人6を XX 。 本| 4を 還記次に示す次産や負供を鼻記では何というか, 解税全に記入しなさい。 (⑪) 商品を掛け売りしたとき, その代金を受け取る権利 (3) 販売する目的でもっている物品 (3 パニソナルコンピュータワードプロセッサ・コピー機・商品陳列ケース・営業用の机やい す・金二などの物品 (4) 商品を掛け仕入れしたとき, その代金を後日 支払う義務 (5) 銀行などから借り入れた金銭を。役日返済しなければならない義務 (6) 糞乏や硬貨などの金全 | 小袖 @| 出品 @⑳ @| 祥卿を @| 用人 色 @| 古旧本 次の各項目は, 1資産, 2. 負貸, 3. 資本のいずれに属するか, 番号を記入しなさい。 現金 / ) 買掛金(ス) 土地( () 壮 物(/) 商品(/ ) 売掛金( /) 貸付金() 借入金( /) 資本金(2) 備品 ) 葉放 札剛商店の平成〇年/月/日現在の資産と負債は 次のとおりであった。よって. (1) 資本等式 (資産負債資本) を用いて, 資本の金額を求めなさい。 (⑫) 貸借対照表を完成しなさい。 現 金 222の2の 売 掛 金あ3の2の22 商 品 222の2の 買 掛 金 多2のの 借入 金 /ののの 資本等式 ( / 5220 )-( 229290 )=(/92o,2のの) ⑪ 資本の金額 ダ /Zzo 。。o 貸借 対 妥 表 L履 )商 平成〇年( / )月(/ )H 但位 :円) 負償および純資産

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

情報の特徴には残存性、複製性、伝播性、があります。普段の生活のどのようなところで利用されていますか。具体例を教えてほしいです。 技術です泣 宜しくお願いします!

請報には.「もの(物)」と比べて次のような特徴がある。 多存性 「もの」 は. 他者に渡すと自分の手元にはなくなってしまう。 しかし.「情報」 は, 他者に与えても自分の手元からなくなるわけ 間ではない。 和信 [もの」はまったく還上ものを作ることは糞しい。 しかし. 「捕報」は容易に複製できる。特にディジタル情報は。 劣化きせず | に短呼問で大量に複製できる。 上令間性 「もの」を送ると相手に届くのには、時間がかかる。しかし. 「情報」は短時間に広伝播する。 [情報」 がひとたびインターネット上に流出すると.短時間に伝卑し. 記で誰が複製しているかもわからなくなる。したがって. たとえ発信 が消去したとしても, 完全に消まできたと断定することはできない Information and Communication Technelo&y仁 現在では, 政治や文化などきまざまな分野【 な変化をもたらしている。 このような社 情報社会が進展することによって当たら 多いが。 これまでにない問題も生じて たちは。 情報社会の特徴, および情報作り 0から学習することを正しく理解し 情報を ら判断して, 責任のある行動をとらなけ どのように芋用す7 ればならない*

未解決 回答数: 1
1/2