学年

教科

質問の種類

数学 高校生

D<0のときって数Ⅰでは「実数解を持たない」 と習ったような気がしたのですが、 「実数解をもたない」なのか「2つの虚数解を持つ」なのかは どうやって判断すれば良いのでしょうか??

68 基本例題 38 2次方程式の解の判別 次の2次方程式の解の種類を判別せよ。 ただし, kは定数とする。 (1) 3x²-5x+3=0 (2) 2x²-(k+2)x+k-1=0 (3) x2+2(k-1)x-k²+4k-3=0 pp.66 基本事項 指針 2次方程式 ax2+bx+c=0の解の種類は,解を求めなくても、判別式 D の符号だけで 別できる。 2次方程式の解の判別 [D>異なる2つの実数解 D=0⇔重解重解はx=- 解答 与えられた2次方程式の判別式をDとすると (1) D=(-5)-4・3・3=-11<0 よって異なる2つの虚数解をもつ。 (2) _D={-(k+2)}²−4•2(k-1)=k²+4k+4-8(k-1) D<0⇔ 異なる2つの虚数解 (2),(3) 文字係数の2次方程式の場合も,解の種類の判別方針は, (1) と変わらないが, がんの2次式で表され,kの値による場合分けが必要となることがある。 =k²-4k+12=(k-2)+8 ゆえに,すべての実数んについて D>0 よって、 異なる2つの実数解をもつ。 (3) =(k-1)²-1·(−k²+4k-3)=2k²-6k+4____ =2(k²-3k+2)=2(k-1)(k-2) よって, 方程式の解は次のようになる。 D0 すなわち k<1,2くんのとき 異なる2つの実数解 D = 0 すなわち k=1,2のとき 重解 D< 0 すなわち 1 <k<2のとき 異なる2つの虚数解 ・D<0- 一D>O¬ 2 b 2a ・D> 0 - 00000 •S•)—²a\±¿— TUS 01 CON {-(k+2)}^の部分は, (-1)' = 1 なので、 (+2)^ と書いてもよい。 ax2+26'x+c=0 では a=b"-ac を利用する。 D α<βのとき (x-α)(x-B)>0 ⇒x<a, B<x α<βのとき (x-α)(x-B) <0 ⇔a<x<B

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

波戦が引いてあるところがどうしてこうなるのか分かりません。

7.2つの曲線 y=ex2 と y=-ex2+4について,次の問 いに答えよ. (1) この2つの曲線の交点の座標を求めよ. (2) この2つの曲線で囲まれた部分をy軸のまわり に1回転してできる回転体の体積を求めよ. 【解説】 (1) ex2=-2+4より, 2ex2=4 : er'=2….… ① ‥. x2=log2 よって、求める交点は (y座標には ①を用いて), (-√log2, 2), (√log2, 2) (2)y=exとy=-ex2+4 は,xを-x に変えても式 は変わらないので、 共に y軸について対称です. .. 2=5₁²xx²dy + S*xx²dy ②=S そこで,第一象限だけを √log2 √log2 見て、網目の部分をy軸の まわりに回転させますが、この立体は、微小な円盤 dy (=uxdy) , yが1から3まで足し ( 14 神奈川大・理, 工) =T =r logudy + log(4-y)dy 3 集めたものです。 求める体積をVとすると, V= = S₁₁лx² dy ここで, x2はyで表すことができますが,途中 y=2 の前後で淵のグラフが変わることに注意しましょ う 1≦y≦2のとき、y=er2 より,x2=logy 2≦y≦3のとき、y=-er2+4より,x2=log (4-y) です. よって, ④=2×π ・ ③ より Y₁ y=ex²/ 13 ④=2π ™ | J で 1 O 4 3 ~は, 4-y=t と置換しましょう.y: 2→3のとき, t: 2→1であり, dy = - dt なので, 2 --S' logt(-dt) = Slogtdt=③ 積分変数 (dの変数)は,積分計算だけに使わ y=-ex2+4 れるので, Sof(x)dx でも S' f(u) du でも でも同じ IC 2 logydy=2x[ylogy-u]=(4log2-2)z

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

3番です。 a=b=c=0は言い換えると a=0, b=0, c=0なのはなぜですか? (a=b, b=c, c=0だと思いました)

90 基本 例題 51 条件の否定 文字はすべて実数とする。 次の条件の否定を述べよ。 (1) x>0 かつy≦0 (2) x≧2または x<-3 解答 (1) 「x>0 かつy≦0」 の否定は x0 またはy > 0 指針 条件の否定 bかつq または 7, またはg かつかつ ⇔ または または r, またはg または かつ かつ であることに注意する。 (3)a=b=c=0 は 「α = 0 かつ b = 0 かつc=0」 を省略して書いたものと考えられる。 【CHART 条件の否定 「かつ」 と 「または」 が入れ替わる (2) x≧2または x<-3」 の否定は x<2かつx-3 -3≦x<2 すなわち (3) 「a=b=c=0」 は 「α = 0 かつ6=0 かつc=0」 ということであるから, その否定は Þ px ≧2または x<-3 α = 0 または 6 = 0 または c≠0 00000 (3)a=b=c=0 p.89 基本事項 重要53、 万かつ > の否定は の否定は > の否定は< < の否定は の否定はキ ◎検討 条件を扱うときに注意しておきたいこと ① 全体集合を明確にしておく 条件の否定を考えるときは,まず全体集合(変数の変域) を明確にとらえることが大切であ る。問題に明示されていないこともあるが、その際は自分で適切と思われるものを定めなけ ればならない。なお、上の例題では, 「文字は実数とする」の断りもあるので,(1)~(3) すべて 全体集合は実数全体であると考えて差し支えない。 ② コンマを乱用しないように 例えば, (1) の答えを 「x≦0,y>0」 と書くと,「,」 の意味が 「かつ」なのか 「または」なのか が紛らわしくなる。 このようなときは, 「または」と明示するのが普通である。

解決済み 回答数: 1
1/7