学年

教科

質問の種類

生物 高校生

至急です! 細胞周期に関する問題です。 (1)は解けたのですが、(2)が解けません どなたか解説お願いします💦

No. Dat 細胞周期に関する演習問題(※解き方をノートの右側に記す) 細胞周期のS期の細胞に水素の同位体H を含むチミジンを与えると、Hチミジン は複製中のDNAに取り込まれ、DNAを標識できる。 今さかんに分裂増殖し、細胞 周期の様々な時期を進行中の多数の細胞を含む培養液に、 Hチミジンを加えて DNA を短時間標識した。その後細胞を洗浄して細胞外のHチミジンを完全に除き、 H チ ミジンを含まない培養液に戻して、 細胞周期を進行させた。 4時間後から、標識された M期の細胞が観察され始め、5時間後にはM期の細胞の 50%が標識されるに至った。 その後にM期の細胞は100%標識されたものになり、や がて減じて、10時間後にはその割合が再び 50%になった。 引き続き培養を続けたと ころ、標識されたM期の細胞は全く見られなくなったが、 18時間後から再び観察さ れるようになった。 なおこの実験では細胞を標識した時点で多数の細胞が細胞周期の各時期に一様に分 布し、すべての細胞は細胞周期を同じ速度でまわり続けているものとする。 また、細 胞の標識に要した時間は便宜上0時間と私、 S期の細胞はすべて標識されたものと し、 Go期はないものとする。 (1)この細胞が細胞周期のG2期とM期それぞれを通過するのに要する時間を求めよ (2)この細胞が細胞周期の期を通過するのに要する時間を求めよ -4時間 M期→→2時間 (2) G1時間 3時間 G

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物基礎の遺伝暗号表の問題です。(4)、(5)、(6)が分からないので教えてください。

34 遺伝暗号表 遺伝情報の発現ではまず DNAの塩基配列をもとにmRNAが合 成 (転写)され, mRNAの塩基配列に基づいて, タンパク質が合成 (翻訳)される。 mRNAにおける連続した3個の塩基配列はコドンと呼ばれ, 1つのコドンが1個の アミノ酸を指定している。下表の遺伝暗号表 (コドン表) において, AUGがメチオ ニンを指定するコドンであるが, 翻訳を開始させる開始コドンとしてもはたらいてい る。 また, 終止コドンは翻訳を終わらせる役割を果たしている。 仮に, 連続した2個 の塩基がアミノ酸1個を指定するとすれば, コドンは(ア) 種類存在する。 この場合, 開始コドンはアミノ酸を指定し, 終止コドンはアミノ酸を指定しないとすれば,最大 (イ) 種類のアミノ酸しか指定できないことになる。下図の は 48個のヌク レオチドからなるmRNAの塩基配列であり、翻訳される場合には,左端の開始コド ン AUG から翻訳が開始されるものとする。 なお, 便宜上, この塩基配列は10塩基 ずつ離して示しているが,実際にはつながっている。 U 第2番目の塩基 C A G UUU フェニル UCU UUC アラニン |UAU UCC UAC } チロシン UGU システイン |UGC U セリン UUA UCA |UAA [終止] |UGA 〔終止] ロイシン UUG UCG |UAG 〔終止] UGG トリプトファン CUU ICCU CAU CGU ヒスチジン 第1番目の塩基 CUC CCC CAC CGC ロイシン プロリン アルギニン |CUA CCA CAA CGA グルタミン |CUG CCG |CAG CGG AUU イソ ACU |AAU [アスパラ AGU セリン AUC ロイシン ACC A トレオニン AAC ギン AGC AUA ACA AAA AGA リシン アルギニン AUG メチオニン [開始] ACG |AAG AGG GUU GCU |GAU [アスパラ GGU GUC GCC |GAC ギン酸 | GGC G バリン ・アラニン グリシン GUA GCA |GAA グルタミ |GGA UCAGUCAGUCAGUCA 第3番目の塩基 |GUG GCG GAG リン酸 |GGG (1) 文中のア, イに入 AUGAAGCGCU UAGGACACCA る適切な数値をそ れぞれ答えよ。 UGUCAAAUAU GCGUAACCUC GACUUUAA (2) 図のmRNAに記した下線部の①鋳型となった側の DNA 鎖 ②鋳型とならなかっ た側の DNA 鎖の塩基配列をそれぞれ答えよ。 (3) 図のmRNA をもとに合成されるタンパク質に含まれるアミノ酸の数はいくつか。 ④ 図のmRNA をもとに合成されるタンパク質のアミノ酸配列において,先頭のメ チオニンを1番目にすると, 5番目のアミノ酸は何か。 図のmRNA をもとに合成されるタンパク質のアミノ酸配列において,プロリン の次のアミノ酸は何か。 DNAの塩基配列に変化が生じることを突然変異という。 図のmRNAの左から 22番目のヌクレオチドの塩基がAからCに置き換わった場合,この塩基を含む コドンが指定するアミノ酸は何か。 (2019 東京家政大)

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物基礎のDNAの計算の問題です。 大問1、2は答えは写したのですが分からず、大問3、4は答えもなく分かりません。 DNAの計算ほんとによく分からないので丁寧に教えて下さると助かります🙇‍♀️🙇‍♀️ 全部じゃなくてもどれかひとつだけの回答でも構いません。

m=103mm 10bum=109mm、1mm=10j=10mm=109m 生物基礎 確認演習 (DNA_計算version) 1. ヒトの体細胞のDNAをつなぎあわせると、その直線距離は2.0mほどになるとされている。 このときの以下の問いに答えなさい。 (ヒトの染色体数:2n=46) (1) ヒトの染色体1本あたりのDNAの平均の長さを単位cmで答えなさい。 2m=200cm 200 46 =4,34 4.3cm +f (2) DNAが10塩基対でらせん一回転する。 一回転分のDNAの長さが3.4×10mとすると、 ヒトの体細胞1個のヌクレオチドは何個か。 2×10nm 3,4nm ×10×12 107x100 12×100個 4 3. DNAは10塩基対ごとに1周する二重らせん構造をとっており、 らせん1周の長さは3.4nm である。このときの以下の問いに答えよ。 (1) DNAの総塩基数が1.0×10個のとき、 DNA全体の長さは何mmとなるか。 (2) ヒトの体細胞の核1個あたりのDNA量は5.9×10 -12gである。1gのDNAには1.0×1021 の塩基対が含まれるとすると、ヒトの体細胞1個のDNAの全長は何mになるか。 O 2. ショウジョウバエの染色体数は2n=8であり、またショウジョウバエのゲノムの大きさは 1.4×10° 塩基対である。 このときの以下の問いに答えなさい。 (1) ショウジョウバエの1本の染色体中のDNAの塩基数は平均で何塩基対か。 また、平均で何個のヌクレオチドが含まれているか。 体細胞:2u=8/ゲーム(生殖細胞)=4 (3)大腸菌のゲノムの大きさは5.0×10 塩基対、遺伝子の数は4000、1つの遺伝子からつく られるタンパク質の平均アミノ酸数を375とすると、翻訳領域はゲノム全体の何%と考えら れるか。 14×108 4 =3.5×107対 114×108 4 -×2=7.0×10個 (2)ショウジョウバエの体細胞1個、 また精子1個に含まれるヌクレオチドの個数をそれぞれ答え なさい。 (14×10°)×2×2=5,6×107] 4. ある細菌のDNAの分子量は2.97×10°で、このDNAから3000種類のタンパク質が合成さ れる。ただし、 ヌクレオチド対の平均分子量を660、タンパク質中のアミノ酸の平均分子量を 110とし、 塩基配列のすべてがタンパク質のアミノ酸情報として使われると考える。 このと き、このDNAからつくられるmRNA (伝令RNA)は、平均何個のヌクレオチドからできている か。 また、合成されたタンパク質の平均分子量を計算せよ。 (14×108)×2 2 2.8×107] 年 組 番 氏名

回答募集中 回答数: 0
1/218