学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この問題を解く際に、 「一つ前の問題から平均分子量を求めるタンパク質が39g/molであることがわかるので、Π=cRTが成り立つことを利用して解く」 というのが模範解答としてのやり方なのですが、その一つ前の問題の中で50ml中に≒2.0g含まれることを考えるため、数が多くな... 続きを読む

化学 問2 タンパク質の水溶液に水酸化ナトリウム水溶液と硫酸銅(ⅡI)水溶液を加える と, ビウレット反応が起こり, 波長 540nmの光を強く吸収する赤紫色の溶液 になる。この色の濃さはタンパク質の濃度(g/L)に比例する。 色の濃さの測定方法の一つに,吸光光度法とよばれる方法がある。溶液を容 器に入れ,これに特定の波長の光を当てると,溶液を通り抜ける光は弱くなる。 溶液に当てた光 (入射光) の強さをIo, 溶液を通り抜けた光 (透過光)の強さを とし, A=-log10 - と定義する。 Aは吸光度とよばれ, 溶液中の光を吸収す る物質の濃度(g/L) に比例する。 I これらの原理を用いて, タンパク質の濃度を測定する実験Ⅰ・ⅡI を行った。 これに関する次ページ以降の問い (a~c) に答えよ。 ただし, 吸光度の測定で 用いた容器の大きさはすべて同じである。 で潰されち 実験Ⅰ 純水および濃度がわかっている4種類のタンパク質水溶液を別々の容 器にそれぞれ0.100mLずつとり, 一定量の水酸化ナトリウム水溶液と硫酸銅 (ⅡI)水溶液を加えて放置した。 これに波長540nmの光を当て, 吸光度 A を 測定したところ, 表1の結果が得られた。 なお, 水酸化ナトリウムおよび硫 酸銅(ⅡI) は, 反応に十分な量を用いている。 表1 タンパク質水溶液の濃度と吸光度 A の関係 60 0.660 c (g/L) 吸光度 A 0 0 15 0.170 130 0.325 90 0.982

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

(3)の答えの単位に-1がついてるのはどういう意味ですか?そういう単位なんですか??

実験 268 [平衡と気体の色の変化] 二酸化窒素NO2 は赤褐 図1 色の気体であるが,無色の四酸化二窒素N2O4と次のよ うな平衡状態にある。 2NO2(気) N2O4 (気) この混合気体を用いて,次の実験I, ⅡI を行った。 実験Ⅰ 混合気体を2本の試験管に入れ, 図1のように 連結した。この試験管をそれぞれ氷水および熱湯に浸 したところ,高温側の色が濃くなった。 氷水 実験ⅡI 図2のように混合気体を注射器に入れ, 筒の先をゴム栓で図2 強く押さえて、注射器内を強く圧縮した。 熱湯 (1) 実験 Ⅰの結果に基づくと, NO2 から N2O4 を生成する反応は発 熱反応,吸熱反応のどちらか。 (2) 実験ⅡIで注射器を圧縮すると,その瞬間気体の色は濃くなる。 その後、しばらく放置すると, 混合気体の色はどのように変化す るか。 次の(ア)~ (ウ)から選び,記号で答えよ。 (ア) 赤褐色の濃さは変わらない。 (イ) 赤褐色がさらに濃くなる。 (ウ) 赤褐色が薄くなる。 (3) 25℃で平衡状態にあるNO2 と N2O4の濃度は,それぞれ1.20×10mol/L 2.40 10~2mol/Lであった。 この反応の25℃における平衡定数を求めよ。 ゴム栓 注射器 第8章 化学平衡 181

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

化学です。 (3)の答えの右上の−1乗はどこの指数ですか?

10-2mol/Lであった。この反応の25℃における平衡定数を求めよ。 268 [平衡と気体の色の変化] 二酸化窒素NO2 は赤褐 図1 圧力 色の気体であるが,無色の四酸化二窒素N204 と次のよ うな平衡状態にある。 hb 2NO2(気) N204(気) この混合気体を用いて, 次の実験I, IIを行った。 実験I 混合気体を2本の試験管に入れ, 図1のように 連結した。この試験管をそれぞれ氷水および熱湯に浸 したところ, 高温側の色が濃くなった。 実験II 図2のように混合気体を注射器に入れ, 筒の先をゴム栓で 図2 強く押さえて, 注射器内を強く圧縮した。 (1) 実験Iの結果に基づくと, NO2から Ne04を生成する反応は発 熱反応,吸熱反応のどちらか。 2) 実験IIで注射器を圧縮すると,その瞬間気体の色は濃くなる。 その後,しばらく放置すると, 混合気体の色はどのように変化す るか。次の(ア)~(ウ)から選び, 記号で答えよ。 7) 赤褐色の濃さは変わらない。 イ) 赤褐色がさらに濃くなる。 (ウ) 赤褐色が薄くなる。 氷水 熱湯 HO HA DR 注射器 ゴム でで平衡状態にある NO2と N2O4の濃度は, それぞれ1.20×10-?mol/L, 2.40× 0°mol/Lであった。この反応の25℃における平衡定数を求めよ。 第8章 化学平衡|| 181

解決済み 回答数: 1
1/2