数学 中学生 12分前 写真の大問3の問題の解説をお願いします🙏🏻 答えはEF=10です。 明日までにお願いします。 3 |CD=6のとき, EF 図のような, 6つの内角の大きさがすべて等しく, 周の 長さが39の六角形ABCDEFがある。 AB=8, BC=7, Q となる。 A F B E C D 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 38分前 数学の問題です。 答えは 2√71 / 3 です。 教えていただきたいです! 6. 次のような台形ABCD について、 その面積Sを求めよ。 AD//BC, AB=√5,BC=3√3, CD=2, DA=√3 未解決 回答数: 0
国語 中学生 41分前 数学の問題です。 方べきの定理を使えそうなのですが、(1)(2)どちらもわかりません。 やり方を教えていただきたいです...! 答えは (1) 3-√5 / 2 (2) 1 です。 5. 下の図のように, AB を直径とする円 0 の周上に点Cを, ∠CAB=18° となるようにとる。 直線AB とOCBの二等分線, 点Cにおける円 0の接線との交点をそれぞれP, Q とする。 BC =1のと 次の問いに答えよ。 (1) 線分 BQ の長さを求めよ。 (2) AOQCの外接円の中心を S, △BQCの外接円の中心をTとする。 線分 ST の長さを求めよ。 C A P B Q 未解決 回答数: 0
数学 中学生 44分前 数学の問題です。 ABを√2 xとおいてみたりしてみたのですが、わかりません。 やり方を教えていただきたいです...! 答えは18です。 7. 右の図の四角形ABCD において, AB=AD, ∠ABC = 75, ∠BAD = ∠BCD=90°, AC =6のとき、四角形ABCD の 面積を求めよ。 B D 未解決 回答数: 1
歴史 中学生 約1時間前 米騒動が起こった理由は 「シベリア出兵を見込んだ商人が米を買い占めたため米価が上昇したから。」というので大丈夫ですか? 第一次世界大戦の好景気による物価の上昇などの内容も含めたほうがよいですか? 教えてください🙇🏻♀️ 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約1時間前 写真の問題が何回解いても全て違う答えになってしまいます。途中式をいただけないでしょうか? (1)/7x-67=12 {6x-57=11 (2) (9x-47=-7 〔-40(+3y=-3 Z 未解決 回答数: 2
理科 中学生 約1時間前 中3理科電解質の質問です! 非電解質の水溶液はエタノール、砂糖水、精製水以外に覚えておいた方がよいもの(テストに出そうなもの)はありますか?あったら教えてください🙇🏻♀️ 電解質の水溶液を選ぶ問題ではこれ以外を選べば大丈夫ですかね? 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2時間前 これ分かりやすく説明してください! 26 式の値③ x+y=7,xy=12のとき, 次の式の値を求めよ。 (1) 2+y^ 3 (2) (x-y)² 解 (1)x2+y^2=x'+2xy+y22. 中 (2)(x-y)=x²-2xy+y2 =x2+2xy+y24.xy (x+y)2-2.xy イ これにx+y=7, xy=12 を代入して, =(x+y)2-4.xy 72-2×12=49-24=25 これにx+y=7, ry=12を代入して, 72-4×12=49-48=1 未解決 回答数: 1