学年

教科

質問の種類

公民 中学生

解答が分かりません💦急ぎで教えてくださいませんか😭🙏

地方自治のための選挙権と被選挙権 右の表中の①~③に当て はまる数字を答えなさ市(区)町村長 選挙権 都道府県の知事 い。 都道府県・市 (区) 町村 議会の議員 満 (1) 歳以上 満 (1) 歳以上 さい 被選挙権 ① ( 2 ) 歳以上 満 歳以上 満(3) 満 (1) 歳以上満(2) 歳以上 (3) ■裁判所のしくみと働き 次の表中と文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 種類 行う裁判 (4) 裁判所 (⑤) 裁判所から上告された事件をあつかい, 三審制で最後の段階の裁判を行う。 (⑥)裁判所や (⑦) 裁判所などから控訴された事件などをあつかい, おもに第二審 (⑤) 裁判所の裁判を行う。 (⑥) (5) (⑧) 請求額が140万円以下の民事裁判と、罰金以下の刑罰に当たる罪などの刑事裁判の第一 裁判所 審の裁判を行う。 裁判の種類…(⑨ ) 裁判 私人の間の争いについての裁判。 裁判所う。 (0) 家庭内の争い(家事事件)の第一番となり,また, 少年事件などをあつかう。 審理は原 裁判所 として非公開。 一部の事件を除く第一審と,(⑧) 裁判所から控訴された民事裁判の第二審の裁判を行 (6) ⑦ ⑧ (⑩0) 裁判:犯罪について, 有罪か無罪かを決定する裁判。 裁判と人権保障・・・警察官は,裁判官の出す ( 11 ) がなければ,逮捕・捜索はで (1)は,有罪の判決を受けるまでは無罪と見なされ,公平で速やか (1)された裁判を受ける権利を保障されている。 9 たいほ そうさく 10 すみ 11 ■行き過ぎた権力をおさえるしくみ 12 次の図中の1~20に当てはまる語句を語群から選んで, 記号で答えなさい。 13 立法権 内閣総理大臣の 指名 国会 (17) 14 (16) ↑ (15 国会召集の決定 選挙 ( 20 ) (18 国会に対する連帯責任 (16) 国民 (14) (15 ①17 行政権 (19) 司法権 18 その他の裁判官の任命 内閣 裁判所 じっく 命令、規則、処分の違憲・違法審査 行政裁判の実施 19 TSI ア.弾劾裁判所の設置 イ. 法律の違憲審査 ウ. 国民審査 内閣不信任の決議 オ. 世論 . 最高裁判所長官の指名 ②20 25 25 キ衆議院の解散の決定

未解決 回答数: 1
公民 中学生

教えてください🙇🏻‍♀️💦

乱。 公民 6 わたしたちの暮らしと経済 ② ■金融の働きと資金の流れ ① 次の図中と文中の( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 (2) (②) 日本銀行券の発行 預かったお金 利子 家計・企業 日本銀行 銀行 貸し出し 借りたお金 (1) (②) 貸し出し ※図中の矢印はお金の流れを示している。 銀行の働き… 資金が不足している人と余裕がある人との間で行われる資金の貸し 借りは,(①)とよばれる。 銀行は、人々の貯蓄を(②)として集め,それ を家計や企業に貸し出すことを仕事にしている。資金の借り手は貸し手の銀行に 対して,一定期間後に借り入れ額を返済するだけでなく、一定の期間ごとに(③) を支払う。 公 ■国家 次の文 国家 によ のお 4 (③ (G (5) 鉱 ど E 7 7 日本銀行の役割…世界の国々は、(④)とよばれる特別な働きをする銀行を持っ ており、これは日本では (5) である。 そのおもな役割は,紙幣を発行するこ と((⑥)銀行),政府の資金の出し入れを行うこと (7) 銀行), 一般の銀 行に不足する資金の貸し出しを行うこと ((8) 銀行) である。 しい いっぱん ⑧ 9 語群 特別銀行 発券利子 金融 預金 中央銀行 財政 日本銀行 銀行の 政府の 国民の 10 「政府の役割と財政の課題 11 次の文中と図中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 さいにゅう さいしゅつ 財政政策・・・政府が歳入や歳出を通じて (⑨)を安定させようとする政策を, 財 政政策という。 (12) こう 不景気(不況)の 好景気 (好況)のとき (13) 政府の 財政政策 ・(⑩)を増やして企業 の仕事を増やす。 ・(①)をして企業や家 計の消費を増やそう とする。 ・(⑩)を減らして企業 の仕事を減らす。 (1)をして企業や家 計の消費を減らそう とする。 14 景気が回復する 景気がおさえられる グローバル化する日本経済 かわせそうば 為替相場と貿易について, 次の問いに答えなさい。 えんだか えんやす 11ドル=110円が1ドル=100円になるのは円高・円安のどちらか。 ⑩ 日本の輸出企業にとって有利だが,輸入業者にとっては不利となる状況は、円高・ 円安のどちらか。 22 「ワーク・ライ フ・バランス」 一人ひとりがやりが いや充実感をもって働 き 仕事上の責任を果 たすとともに、 家庭や 地域生活などでも人 生の各段階において多 様な生き方が選択, 実 現できることを指す。

未解決 回答数: 1
公民 中学生

至急です🥲8番から21番教えて頂きたいです😭

8 次の文中と図中の( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 需要と供給・・・消費者は価格を見て,買おう とする量, すなわち ( 11 ) 量を決め、 9 (価格) 高い 10 ( 8 ) 曲線 方,生産者は価格を見て、売ろうとする量, すなわち ( 1 ) 量を決める。 商品の価格 じゅよう は需要量と供給量の関係で変化する。需要 量が供給量を上回っている場合には価格が (1) し,逆の場合には価格が ( 14 ) する。 低い 0 しじょう 0 少ない 独占価格…市場で商品を供給する企業が1 (11) (⑩0) 価格 12 (⑨) 曲線 13 多い(数量) 14 社だけの状態を ( 15 ), 少数の状態を (16) という。市場経済では本来,多 数の企業が価格や品質などの面で ( 1 ) するが,(15) や (16) の場合は (17) が弱まり、一つの企業が独断で, あるいは少数の企業が足並みをそろえて,価格 や生産量を決めることになりがちである。 そのような価格は ( 18 ) とよばれる。 競争が弱まると, 消費者は不当に高い価格で購入することにもなりかねないため, こうにゅう かんし 競争を促すために ( 19 ) が制定され, (20) が監視や指導を行っている。 生活への影響が大きいサービスと価格・・・市場経済であっても, 電気,ガス, 水道 などの価格は,大きく変動すると国民生活に大きな影響をあたえかねないため, (2) 料金と定められ, 国や地方自治体が決定・認可している。 えいきょう 15 16 (18) (19) 群 寡占 公共 公正取引委員会 独占禁止法 独占 上昇 下落 独占価格 標準価格 競争 選挙管理委員会 私的 均衡 供給 占有 需要 2

解決済み 回答数: 2
公民 中学生

教えてください🙇‍♀️💦 教科書なくて、、

8 危機 □友好条約 it 日本国憲法 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を語群から選んで答えなさい。 国民主権と民主主義・・・国民主権は,国の政治の決定権は (7) がもち、政治は (7)の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。国民主権の もとで,国の政治では,主権者である (7) によって選ばれた代表者が国会で 決定するという (8) が採用されている。 天皇の地位… 日本国憲法では,天皇は主権者ではなく,日本国と日本国民統合の しょうにん (9)」である。 天皇は政治についての決定権をもたず, (⑩)の助言と承認 にもとづく,( 1 ) のみを行う。 ほうき ひにん 平和主義…戦争の放棄, 戦力の不保持, 交戦権の否認は,日本国憲法の第( 12 ) 条に定められている。 さい 9 10 憲法改正の手続き・・・憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 され,それぞれの総議員の ( 13 )以上の賛成で可決されると,国会は国民に対 して憲法改正の(1)をする。その後,改正案について満( ⑩5 )歳以上の国 民による投票(( ⑩6)) が行われ, 有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 司法 国民 直接制 内閣 国事行為 象徴 国会 国会投票 語群 国民投票 発議 議会制 13 9 13 18 20 3分の22分の1 宣言 11 (12) (13) 15 16

解決済み 回答数: 1
1/500