学年

教科

質問の種類

理科 中学生

多分中一の問題だと思うのですが、全く覚えておらず分かりません。教えて欲しいです🙇‍♀️

とつ ぞう 1 凸レンズによる像 右の図は,凸レンズによって物体Xの像ができる ようすを模式的に表したもので, 物体Xの像と物体 Xから出て凸レンズに達する光A,Bの道すじが示 してある。これについて, 次の問いに答えなさい。 □ (1) 光A,Bは凸レンズを通ったあと, どのように 進むか。 その道すじを図に実線でかけ。 Y+ 物体X 焦点 AB 凸レンズの中心 Q 光軸 焦点 物体Xの像 □(2)図でできた像は、実際にスクリーンなどにうつすことができる。 このような像を何というか。 [ ] □ (3) (2)の像の向きを, 次のア~エから選び, 記号で答えよ。 ア上下左右が物体と同じ。 イ 上下が物体と同じで, 左右が物体の反対。 ウ 上下左右が物体の反対。 エ 上下が物体の反対で, 左右が物体と同じ。 [ ] (4) 図の物体X を Yの方向に動かしていくと,できる像の位置はP, Qのどちらにずれていくか。 また、その ときできる像の大きさは,図のときに比べてどうなるか。 □向き [ ] □大きさ [ (5) 図のように凸レンズによって物体の像ができるのは,空気と凸レンズの境界面で, 光が折れ曲がるためで ある。 □ ① 下線部の現象を何というか。 □② ①の現象によって起こることを, 次のア~ウから選び、記号で答えよ。 ア雲の切れ間から、まっすぐに進む光のすじが見えた。 ┏ ] イ 水面にななめにはしを入れると, はしが折れ曲がって見えた。 ウ 夜に部屋の窓ガラスを見ると, 部屋の中のようすがうつって見えた。 [

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

中一数学 確率の問題です。 何度考えても、さっぱり分かりません。 問1の【2】と問2です。 このような問題は公式みたいなのってあるんですか? 教えてください。

B問題 学習日 月 8 1 度数(人) 下の表は,ある病院の待ち時間を調べ, 度数分布表に整理したものである。 時間(分) 知・技 投げた Aさんは10円硬貨を調べ、その結果を次 の表にまとめた 表が出た 回数 (回) 回数(回) 2000 未満 相対度数 累積相対度数 1009 裏が出た 回数 (回) 991 以上 15 0 31 0.25 0.25 30 15 40 0.32 0.57 Bさんはボタンを調べ、その結果を次の 表にまとめた。 30 45 45 ~ 60 60~75 75~90 合計 249555 0.17 0.74 投げた 回数 (回) 0.15 0.89 1000 0.07 表が出た 回数 (回) 348 裏が出た 回数 (回) 652 0.96 0.04 1.00 1.00 この結果をもとに,この病院に行ったと きの待ち時間について, 次の確率はおよ そどの程度であると考えられますか。 小 数第2位まで求めなさい。 Cさんはキャップを調べた。 キャップは横向きになる場合 もあるので,その回数もふく めて、次の表にまとめた。 横向き 投げた 回数 (回) 1500 表が出た 回数(回) 348 裏が出た 回数(回) 766 横向きの 回数 (回) 386 (1) 待ち時間が15分未満になる確率 およそ0.25 (2) 待ち時間が45分以上になる確率 7章 データの分析と活用 この結果をもとに,次の問いに答えなさ い。 (1) 表が出る確率と裏が出る確率がほぼ同じ であると考えられるのは, 10円硬貨, ボタ ン, キャップのどれですか。 (2) ボタンとキャップの表の出やすさを比べ るとき, 正しいといえるものを次のア~ウ から選び、その理由を説明しなさい。 ほう アボタンの方が表が出やすい。 イ キャップの方が表が出やすい。 0.04 およそ ウ 表の出やすさはほぼ同じである。 (思・判・表) 理解を深める1問! 2 10円硬貨, ボタン, ペットボトルの キャップについて, 投げたときの表の出 やすきを調べることになった。 理由 10円硬貨 ボタン キャップ 10 表裏表裏表裏 45 145

解決済み 回答数: 1
1/245