学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中2 理科 至急お願いします! ブラックボックスの問題が分かりません 助けてください… 大問1の①から④まで分からないです

読解力問題 ブラックボックスの配線を調べる 図1の豆電球ア~ウと端子adは、導線 でつながっている。しかし、外からは導線が見え ないブラックボック スになっている。豆 電球が全て同じ種類 のものとして,次の 問いに答えなさい。 イ ア ウ 図1 b d 豆電球イとウが同時に明るく光るときの回路は、 どのような回路になっていると考えられるか 3は、Kさんが導線の つなぎ方を考えていた ものだが,線が2本不足 している。その線をかき 入れなさい。 図3 ア ウ a b c Rさんは、次のような方法でブラックボッ クスの導線のつなぎ方を調べることにした。 リニアモーターのしくみを調べる 2 自由研究でリニアモーターをつくることにし た。インターネットで調べたところ、次のような ことがわかった。次の問いに答えなさい。 ・リニア(linear) は、英語で「直線的に」とい う意味がある。 (図1のように,金属のレールと磁石で、 簡単なリニアモーターがつくれる。 方法 端子a~dの2本に乾電池をつないで, 豆電球の光り方を調べる。 表1 Rさんの調べた結果 端子の組み合わせ ア イ ウ aとb X x X 図1 aとc 暗い 暗い × aとd X × X 磁石 A bとc × X X ツイプ bad X X 明るい cとd × X レール 10 15 豆電球アとイが同時に暗く光るときの回路は, どのような回路になっていると考えられるか。 図2 ② 1 から 豆電球ア〜ウ と端子 adはどのよう につながっていると考え られるか。2 にかき入 れなさい。 ア イ ウ 手回し発電機を回すと、 レールとパイプで できた回路に電流が流れ, パイプがXの向 きに転がった。 20 ●パイプに使えるものは何か。 次のア~オから全 て選びなさい。 ア銅 鉄 ウアルミニウム b C d 次に, RさんはKさんにわからないように 箱の中の導線のつなぎ方を変えた。Kさんが Rさんと同じ方法で導線のつなぎ方を調べた ところ, aとcをつないだときはアだけが明 るく光り, bとdをつないだときはイとウが 明るく光った。 そして, その他の場合は,豆 電球は光らなかった。 工木 オ鉛筆の芯 ②手回し発電機を回すとパイプが動くのはなぜか。 理由を答えなさい。 図 1 の磁石Aの上の面はN極である。このとき パイプがXの向きに進み続けるためには,磁石 A以外の磁石の上の面を何極にすればよいか。 次のア~ウから選びなさい。 ア全てN極にする。 全てS極にする。 ウN極とS極が交互に並ぶようにする。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

至急!!中2です理科で回路に加わる電圧(実験2)をしたんですけど、考察をなんて書けばいいか、わかりません。おしえてください、、。

<1> 直列回路について調べる <予想>直列につながれた2個の豆電球それぞれに加わる電圧は同じだろうか。 <予想> 強くなる! <実験手順> <結果> 左の表に、 単位もつけてまとめよう。 <考察>1. 直列回路でAB間、BC間、AC 間、 DE間の電圧にはどんな関係があるか また、豆電球2個それぞれに加わる電圧は同じか。 (実際の結果と、教科書の両方を参考に) ① 「豆電球ア」 と、 「豆電球イ」 を直列につないで回路をつくる。 ② それぞれの区間での電圧をはかる。 豆電球ア: (2.5)V用 豆電球 (3.8)V用 2. 並列回路で、 FG間、 HI間、 JK間の電圧にはどんな関係があるか AB間・・・ 豆電球 アの両端 BC間・・・ 豆電球の両端 AC間・・・ 豆電球アのはじめから豆電球イの終わり まで (電球2個) DE間・・・ 電源とスイッチ AE間・・・スイッチから豆電球アのはじめまで(導線のみ) CD間・・・豆電球イの終わりから電源まで ( 導線のみ) 3. AE間、CD間のような導線だけの区間の電圧はどうなっているか 4. 電流との違いを、表でまとめてみよう。 豆電球の直列回路 意味 単位 (記号) 直列回路では・・・ 並列回路では・・・ カタカナ 1文字 電流 流れる電気の量 ( ) <2> 並列回路について調べる。 <予想> 並列につながれた2個の豆電球それぞれに加わる電圧は同じだろうか。 <予想>弱くなる <実験手順> ① 「豆電球ア」 と、 「豆電球イ」を並列につないで回路をつくる。 ② それぞれの区間での電圧をはかる。 FG間・・・ 豆電球アの両端 HI 間・・・ 豆電球イの両端 JK間・・・ 電源とスイッチの両端 豆電球の並列回路 <結果> 直列回路 並列回路 区間 AB BC AC DE AE CD FG HI JK 電圧 [V] 10.8~1.65, 2.50v2.80% Or Ov2.001.90,2,30% 電気を流そうとする 電圧 ( ) はたらき <自主まとめ> 分かりやすいイメージ (モデル)、 電圧計の使い方など自由に。 <感想 反省> 大体はできたけど、理解できなかったです... でも今回の実験で理解したことは、数字で、 電圧計の数値がなんとなく分かった! ※自分の実験を振り返ってみよう。 (A・B・Cを書き込む) ①協力して実験できた(B) ② 安全に実験できた (A) ③実験の目的や意味が分かったいい

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

至急です!!理科の実験で回路を流れる電流(実験1)をしたんですけど、考察をなんて書けばいいですか?意味不明です教えてください。

14 実験レポート 理科実験レポート 実験メンバー 2学期 No. 15 <実験1> 回路を流れる電流 教科書 p. 223~225 <結果> <1> 直列回路について調べる。 日 氏名 月 環 校時 <予想> 豆電球を流れる前と後では、電流の強さはどうなるだろうか。 <予想> 変わらない <実験手順 > 2個の豆電球を直列につなぎ、 A点、B点、 C点での 電流が、 何mAかを測る。 B 登 電球の直列回路 <結果> A点 BA C点 電流 [mA] 190mA 180mA 180mA <2> 並列回路について調べる。 <予想〉 回路が枝分かれする前と後では、 電流の強さはどうなるだろうか。 <予想> 小さくなる。 Aはかる場合 左の表に、 単位もつけてまとめよう。 <考察> <1> 豆電球を流れる前と後では、電流の強さはどうなるか。 (直列回路で、A点、B点、 C点を流れる電流にはどんな関係があるか。 a+b=c <2> 回路が枝分かれする前と後では、電流の強さはどうなるか。 (並列回路で、D点、 E点、 F点、 G点を流れる電流にはどんな関係があるか。 <3> 同じ種類の豆電球について、 電流の強さと明るさには関係があるか。 (あるなら、どんな関係か。) <自主まとめ> 分かりやすいイメージ (モデル) 電流計の使い方 など自由に。 <実験手順 > 2個の豆電球を並列につなぎ、 D点、 E点、 F点、 G点での 電流が、 何mAかを測る。 G D 豆電球了 <結果> 豆電球の並列回路 豆電球イ D点 E点 FA 電流 [mA] はじめの一本道 420mA 140mA ⑧の前(2.8)の前(3.82) 230mA G点 Dの電流をはかる場合 430mA <感想 反省> 「終わりの一本道 自分の実験を振り返ってみよう。 (A・B・Cを書き込む ) ①協力して実験できた (A) ②安全に実験できた(A) ③ 実験の目的や意味が分かった(C) 結

未解決 回答数: 1
1/1000