Op.35
めなさい。
き
する
しよう
の値
【きカタ
A 基本をおさえよう
計算のくふう ②
教 p.35 問5
3
4
図形の性質
教p.37 問6
式の展開や因数分解を使って、次の
計算をしなさい。
縦、横gm
の長方形の土地の周
qm-
pm
am
はば
(1) 642-362x²-a²= (x+a) (x-a)
を利用しよう
解きカタ
囲に、幅am の道が
ある。 この道の面積
=
64 +
☐ (64
=100×28=2800
(2) 472-432
をSm² 道の中央を通る線全体の長
を lm とするとき、
S=al
となることを次のように証明した。
にあてはまる式を書き入れて、 証明
成させなさい。
〔証明〕 いちばん外側の長方形の
縦は、 (+2a)m
1
ア
1
横は、
1
1
1
(3) 104×96
1
であるから、道の面積Sm² は
イ
1
S=(p+2a)
=pg+2ap+2ag+4a²
=2ap+2ag+4a²
ウ