学年

教科

質問の種類

地理 高校生

解いてほしいです!

1本目動画の最後のあたりで扱ったパン皮状火山弾について,火山弾と同時に放出された 設問1 火山灰が火山弾の表面の皮の部分には積もっているが,割れ目の部分には見られない、という観察 があった。それを参考に,①割れ目の形成、2火山弾の着地、3火山灰の堆積、4火山弾·火山灰 の放出を起こった適切な順に並べるとどうなるか?次の選択肢から選んでください。 1. 1234 2. 4230 3. 4320 4. の203 5. 0423 設問219世紀まで残ったことが知られる。聖書に基づいて地球年齢の見積もりを1650年に発表し たのは()であり,その編年は() chronologyと呼ばれる。 空所に共通して入る人名をアルファベットを用いて記してください。 設問3 地質学の基礎の一つとなる地層累重の法則は られた。空所にカタカナ3文字で人名を記してください。 により1669年に唱え 設問4 ジェームス·ハットンが唱えた,「現在は過去を解くかぎである」という言葉で代表され る観点は 説である。空所に適切な漢字2文字を当てはめてください。 設問5 地層の対比には微化石が用いられることが多いが、微化石を用いることが有利な要因を記 した文として適切でないものを選んでください。 プランクトンであるものが多く分布が広い 生息する個体数が多い 進化速度が遅いので適応できる時代範囲が広い 1. 2. 3. 設問6 【余談】ダーウィンのビーグル号航海の立ち寄り地として紹介したケープタウンはどこの 国にあるか、適切なものを選んでください。 1. オーストラリア 2. チリ 3. 南アフリカ 4. ブラジル 5. ナミビア 6. ウルグアイ

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

論述なんですが、2問目がわかる方教えてください! ちなみに、大学入試の問題らしいです

1.アメリカ合衆国を中心とする音声通話の通信量の分布をみると、近年、アメリカ合衆国 とインドの通信量が急増しており、日本·韓国 中国との通信量に比べてかなり多い。 この理由を述べなさい。 2. 下の表より読み取ることができる、 レアメタルの資源供給上の特徴および問題点を、以 下の語を用いて論じなさい。 マンガン の南7フリカ 29.2% ②オーストラリア 17.1% ③中国 16.9% その他 クロム の南7フリカ 42.9% ②カザフスタン 19.6% ③トルコ 12.5% その他 コバルト のコンゴ民主 50.0%②中国 6.1% のカナダ5.5% その他 タングステン ①中国 81.7% のベトナム7.4% ③ロシア 3.5% その他 バナジウム の中国57.0% のロシア 20.3% の南アフリカ 12.7% その他 語群:偏り 国内消費 3.現在の中国が抱えるひとつの課題として、 格差が挙げられる。 人口増加の著しかった中 国であるが、農村人口の割合は年々減少しており、都市への一挙集中がみられる。この 課題に対する中国の具体的な対策を述べなさい。 4. アメリカ合衆国やアジアの主要都市圏と比べ、ロンドンやパリと言ったヨーロッパの主 要都市圏で、国際旅客数の絶対数および 1990 年から 2010年にかけての伸びが大きく なっている。その理由として考えられることを述べなさい。

未解決 回答数: 1
地理 高校生

これらの問題を解いたのですが、 合っていますか? 間違っていたら解説お願いしますm(_ _)m

1理資料l) 中塞半明<E>-誤内) 問2 地体構造 アフリカ, オーストラリア. 南アメリカの各大陸とニュージー 圭・火山活動について述べた文と して最も適当なものを, 次の⑳0一⑳のうちから に安定陸塊から成るが、 南部に新期造山帯の山脈が位置し, レル ドの地形・地質, および地 ーフ選べ。【04年・ 本] そこでは地震・火山活ご ⑩ アフリカ大陸は, が活発である。 ⑳ オーストラリケア大陸は、 中部から西部は主に安定陸塊から成るが, 拓沿いに新期造山帯の山碑が條を り, そこでは地震・火山活動が活欧である。 いに新期造山帯の山脈が連なり 3 ⑬ 南アメリカ大陸は。 中部から東部は主に 安定陸塊から成るが, 西海岸沿 は地震・火山活動が活発である。 ⑳ ニュージーランド北島は、 主に安定陸境から成るが。ニュージーラン ド南島は新期造山和 に に位置し、そこでは地震・ 火山活動が活発である。 問3 プレート境界と地恩 (1) 図中のAーCは, 特徴の異なる主な海洋底 のブレート境界を示したものである。また, 5 次のアーウの文は, AーCのいずれかの特徴 NW カウ を述べたものである。A一でとアーウとの正 ヽ しい組合せを, 次の①⑯のうちから一つ選 べ。【O6年・本改] ア 相対するプレートが横にずれる境界であ り, 場所によっては断層運動による地震が 頻発する。 イ 相対するプレートが広がる境界であり, 場所にようては削れ目に沿ってマグマの噴 7カe 7カmes Concse 289 のe orgなどにより作成。 ェ 出がみられる。 | Io@l@19191@1@ っ 相寺するプレートが狭まる天界であり, |ム]ア|ァ|イ|イ|919 wl (⑦| 場所によっては海溝が形成されている。 Blイィ|ウトアァ|ウ1アトイ 問9 CIウMGI2I ZIS 5 gl | あるが, 地震がほとんど発生しない地域もある。 地震がほとんど発生し (⑦ 環太平洋地域は, 地震の多発地帯で ーフ選べ。【03年・追攻] ない地域を, 図中に斜線で示した①一⑨のうちから 問5 各大陸の地形断面蔽 図2中の⑩一は, 図1中のADの マ図2 いずれかの線に治った地形断面をポレたものである。Cに琉当する 、。 4000 ものを。 図2中の0⑳⑩のうちから一フ選べ。 ただし, 図2中のO /、 印と@印は。 図 中の〇印と@印に対応し高きは列衣して表現し てある。 [年・本] マ図1

回答募集中 回答数: 0
1/2