学年

教科

質問の種類

化学 高校生

全ての異性体を書くときに最後の写真の式にならないのはどうしてですか?? あと、このような異性体の書き出し方やコツなどがあれば教えてください🙇‍♀️

24. 芳香族化合物 281 489.芳香族化合物の推定量化合物 A〜Gは,分子式が CaHioOであり,エーテル結合お とびベンゼン環以外に環状構造をもたない一置換 ベンゼン誘導体(図1) である。 次のI~VIの文章 を読み, A~Gの構造式を記せ。 ただし,立体異 性体は区別しなくてよい。 また, エノール構造 (図 2)は不安定であるので含まれない。 -X >c=c OH 図1 一置換ベン ゼン誘導体 図2 エノール構造 I Aは不斉炭素原子を1つもち,臭素と付加反応をする。また,ナトリウムと反応し て気体を発生する。 Ⅱ 白金を触媒として, 1分子のAに水素1分子を付加させたのちに酸化すると,Bが 得られる。 HOHOHO HOT HO HOHOH (HO) IICにヨウ素と水酸化ナトリウムを反応させると, 黄色沈殿を生じる。 ⅣDでは側鎖-Xにおける炭素原子の結合に枝分かれがない。Dは臭素と付加反応を する。 また. ナトリウムと反応して気体を発生する。 Dに白金を触媒として水素を付 加させて得られる化合物を酸化すると, Eが得られる。 Eはフェーリング液と反応し て赤色沈殿を生じる。 HO-HO HO HO HO VFは臭素と付加反応をする。 また, ナトリウムと反応して気体を発生する。Fに白 金を触媒として水素を付加させたのちに酸化すると, Gが得られる。 VGは不斉炭素原子を1つもち, アンモニア性硝酸銀水溶液を還元する。(肩) (16 昭和薬科大改)

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

⑶〜⑸がわかりません💦 教えてくださいお願いします🙇

問3 有機化合物のうち,分子式が同じで構造が異なる化合物を互いに異性体という。 異性体のうち、分子の構造式が異なる異性体を(ア)といい、構成原子のつながりや結合の 種類は同じであるが,分子の立体的な形が異なるために生じる異性体を(イ)という。 (イ)のうち、炭素間の結合が回転できないことによって生じる異性体を(ウ)といい,構造式 が同一であるにもかかわらず立体的に重ね合わせることができない異性体を(エ)という。 有機化合物の分子式から,分子に含まれている原子の数と種類の他,不飽和度と呼ばれる数値 を算出することができる。 不飽和度とは,分子中の環および二重結合の数を合計したものである。 例えば,二重結合を一つもつエチレンの不飽和度は1, 環構造を1つもつシクロヘキサンは1, ベンゼンは4である。 炭化水素の不飽和度は,下記の式から計算できる。 不飽和度 = 炭素数 (水素数÷2) +1 - (1) (ア)~(エ)に適切な語句を入れなさい。 4-(8÷2)+1 =4-4+1=1 (2) 炭素数4,不飽和度1である炭化水素のうち、(イ)をすべて, 構造式で書きなさい。 (3) C5H10 の分子式で表される炭化水素について,以下のA~D に答えなさい。 A: 二重結合をもつ (ア)はいくつあるか。 B: 三員環をもつ (ア)はいくつあるか。 C: 四員環をもつ(ア)はいくつあるか。 D: 五員環をもつ(ア)はいくつあるか。 (4) (3) A で解答したもののうち、(ウ)が存在するものはいくつあるか、答えなさい。 (5) (3)の B で解答したもののうち、(エ)が存在するものはいくつあるか、答えなさい。 (1)P:構造異性体 (3)A.C-C=C-C-C (4) イ シスートランス異性体 (= C-C-C- C c-c-c-c (2) 7.シス型 I トランス型 C4H8 H HC = C₁ CH3 H3C M&C - CFC CH H CH3 8. C-C = C-C 4種類

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

過酸化水素水とヨウ素水溶液(ヨウ化カリウムを含む) この時、酸化剤と還元剤はどちらか教えて欲しいです🙏 そして化学反応式が描かれていない時に 酸化剤、還元剤を見分ける方法もおしえていただけたら嬉しいです。

電極 0°C, は何秒 時に、 とが ol/L ただ 測 な 大] この で示せ。 物質量を有効数字3桁 (4) この試料水 1.00L中に存在する有機物の酸化に必要な酸素の質量 (COD) を有効数 字3桁で示せ。 ● 140. 〈ヨウ素滴定> 次のように酸化還元滴定の実験1と実験2を行った。 [21 摂南大〕 (実験1) 0.080mol/Lのヨウ素水溶液(ヨウ化カリウムを含む) 100mLにある一定 量の二酸化硫黄をゆっくりと通し反応させた。この反応溶液中に残ったヨウ素を定 量するため、デンプンを指示薬として加え, 0.080mol/Lのチオ硫酸ナトリウム水 溶液で滴定した。 25mLを加えたときに, (実験2)濃度不明の過酸化水素水 50mL に,過剰量のヨウ化カリウムの硫酸酸性水 (3) 溶液を加えたところ, ヨウ素が遊離した。この反応溶液中に, デンプンを指示薬と して加え, 0.080mol/Lのチオ硫酸ナトリウム水溶液で滴定したところ,20mLを 加えたときに溶液の色が変化した。 ただし実験1および実験2において, ヨウ素とチオ硫酸ナトリウムとは,式1のよ うに反応する。 140: (11 a. a,502 +4 b.

未解決 回答数: 0
化学 高校生

文章の最後の部分のギ酸(I)はプロピオン酸(H)よりも酸性が強い理由がわからないです。教えて頂きたいです。

基本チェック 16 4種類のアルコール A, B, C,D は, それぞれメタノール, 1-プロパノール 2-プロパノー ムの希硫酸溶液に入れて温めたところ, Aからはアルデヒド(E)が,Bからはケトン ( F ) が,Cからはアルデヒド(G)がえられたが,Dはほとんどア はアされやすく、(E)と(G )は空気中の酸素によって、それぞれカルボン酸(H) ル, 2-メチル-2-プロパノールのいずれかである。 各アルコールを,それぞれ二クロム酸カリウ |されなかった。 アルデヒド とカルボン酸 ( I )になる。( I )は, (H)よりも酸性が強く, イ 基をもつため還元性 を示す。 1 文章の(E)~(I)にあてはまる化合物を構造式でかきなさい。 問2 文章の ア イ に該当する語句を記入しなさい。 ・解答・解説 - 第2章 問1 H H-C-OH 酸化 酸化 酸化 ただちに H-C-H H-C-OH HO-C-OH O=C=0 + H2O H メタノール ホルムアルデヒド 炭酸 ギ酸 CHO HO 酸化 酸化 第一級 CHCH-CHOH A 1-プロパノール CH-CH-C-H CH-CH-C-OH プロピオンアルデヒド (プロパナール) プロピオン酸 国 * 第二級 第三級 CH-CH-CH3 OH 2-プロパノール CH3 CH₁₂-C-CH3 OH Q 2-メチル-2-プロパノール 酸化 CH-C-CH3 アセトン 酸化 酸化されにくい 問2 ア・・・酸化 イ・・・ホルミル (アルデヒド) -61-

解決済み 回答数: 1