学年

教科

質問の種類

数学 高校生

数1です 例24と25のような問題で、24はcを使わずに、25はcを使って解くそうなのですが、どのような時にcを使って解くのですか。 わかる方よろしくお願いします

(例24) 袋Aには白玉3個、赤玉4個, 袋Bには白玉3個, 赤玉2個が入って いる。 まず,袋Aから1個の玉を取り出して袋Bに入れ, よくかき混 ぜて、袋Bから1個の玉を取り出して袋Aに入れる。 12 B Aの白のコスウが変わらない (1) Aから白をとり出し、Bから 12. このとき,袋Aの白玉の個数が初めと変わらない確率を求めよ。 A 赤毛 赤2 目を戻す 11 6 青×1/8=42 (ii) Aから赤をとり出し、Bから 赤を戻す 217 24 12 い 42 (例25) 袋Aには白玉3個と黒玉5個, 袋 B には白玉2個と黒玉2個が入って いる。 まずAから2個を取り出してBに入れ, 次にBから2個を取り 出してAに戻す。 このとき, 袋Aの白玉の個数が初めより増加する 確率を求めよ。 サクシードA53 つい 22 B (() 日 早2 赤+ 20 +42 A GE 日の目のコスウが増加する A→B BA 自 →や 28 # 42 7 # (問38) 袋Aには白玉4個, 赤玉2個, 袋Bには白玉3個, 赤玉1 個が入っている。 まず, 袋Aから1個の玉を取り出して袋に入れ, よくかき混ぜて, 袋B から 1個の玉を取り出して袋Aに入れる。この とき, 袋Aの白玉の個数が初めと変わらない確率を求めよ。 A, W4 W3 B R2 RI い 白黒 →自 甲軍 応応 →白黒 白黒い 自 (1)Aから白をとりだし、Bから自己もどす 3CX5C 802 X 3C2 6C2-28 153 13 15 28 (ii) Aから黒ことりだしBから白黒(もとす 50m 8C2 CkaC 6C2 = 10 28 84 × 15 21

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

私の求め方ではダメなのでしょうか?

244 サクシード数学B 249 an+1=6am-3 +1 の両辺を3"+1で割ると an+1 a. =2• -1-140 であるか 3 +1 an 3" とおくと bn+1=2b-19 これを変形して 6m+1-1=2(0,-1)=26 また 6₁-1=1-1=-1=2 3 n 3”は ゆえに 1 an=1であるから (2)>0であるから,漸化式より az0 よって30 列で6+1=44-1 b„=4"-1 1 4"-1 列で bm-1=2.2"-1 3 目の歌である よって、 数列{b-1}は初項2,公比2の等比数 分 として、次の 4+1 よって、漸化式の両辺の逆数をとると an+5 同様にして, すべての自然数nについて > b=2である 立つ。 よって ay=nbm で an ゆえに TW an+1 25an b=2+1 245 =3b" であるから すなわち11 であるから + an+1 an5 a,=3"(2"+1)=6"+3" an+1 an 別解an+1=6a-31 の両辺を6+1で割ると45 1\n+1 b=- とおくと an 立 bn+1=bn+- 1 252 a=S ゆえに Qs+1=S+ Dan+1 よって また b₁=- =1 6"+16" (21) 1 a1 これを変形 Cn= とおくと OUTSIDE/1+1 Cn+1=C- 12 3 で1b,=1+(n-1)・1/2= よって,数列 {bm } は初項 1, 公差 等差数列 (4)。 また n+4 ゆえに、姜 5 an= 3 であるから an=- 5 よって, {cm} は初項が 階差数列の第n項が n+4 比数列で 2 1+1 HOUSE (S+3) V 2 の数列であるから, n2のとき 8.8=SF 251 (1) b=na とおくと, 漸化式から bn+1=bn したがって 40 3 1n_1/1\ 48.8=23 または Job b=1a=15 よって b=1 (n=1, 2,......) 253 正方 の長さを 「目)のである。 1\n-1) 1- ゆえに 312 nan=1 したがって,=1 のように 2 n D.をとる 2 2 (88) 1 2 D="D (2) nan+1=(n+1)+1の両辺をn (n+1)で割 CD= an+1) an 15 (I-1-8)8 ると D.C 1\" +1= n+1 n n(n+1) =1+ ① AABC 2 3 an n 1 bn=” とおくと 236+1=6+ n(n+1) A であるから,①はn=1のときも成り立 すなわち また • b₁ = b1=q=2 よって +391 つ。ゆえに cm=1+(2) n 2021-20 an=6cmであるから SE-8 項が 24461+(2)}= an=6"1+ 1 250 (1) とおくと BJJ (3) 1 n(n+1) であるから,n≧2のとき n-1 1 8-8=0 bm=2+2 =2+ k(k+1) k=1 bn+1=4b+3 an (-1)+(-1)+z= これを変形して bm+1+1=4(b+1) + + よって, 数列{bm} は初項が2, 階差数列の第 n も成り立つ。 また、4 ゆえに、 列である したが -1/1 1 (+1 3 また 30円 b1+1= +1=3+1=4 Jcb a1 よって, 数列{bm+1} は初項4, 公比4の等比数 =2+(1-1)=3-10

解決済み 回答数: 2
1/54