学年

教科

質問の種類

地学 高校生

【明日テストです】教科書に載ってる問題で答えないので合ってるか見てほしいです💦

ス ル SKILL 統計地図の見方 気温や降水量などの観測データ, 人口や生産量などの統計データを地図化した主題図を統計地図とい う。グラフと同様に、統計地図も統計の種類や性質によって、表現方法を工夫する必要がある。統計地 図の表現方法には、ドットマップ, 等値線図、図形表現図, 流線図,階級区分図, メッシュマップなど がある。テーマの異なる統計地図を比較すると、地域の特徴や分布の背景などがとらえやすくなる。また。 同じテーマでも調査年が異なる統計地図を比較すると、地域の結びつきや産業などの変化を読み取るこ とができる。 絶対分布図 相対分布図 A ドットマップ 1000km B等値線図 階級区分図 1000km 1000km 600 1000 1600 1600 | 米と小麦の生産 米 1点5万 年降水量 小麦 1点5万 [中国総合地図集] (1961~1990年の平均) 等降水量線 (mm) © 図形表現図 1000km 流線図 1000km 1000 地域別人口密度 (2019年) 500人/km²以上 |300~500 100~300 [CRUデータ]100人/km²未満 [中国経済データハンドブック2020年版 ほか] メッシュマップ 1000km 地域別日本企業の 進出数 (2020年) シャンハイ チョーチャン --2000社 -1000社 「人口移動 (2005~2010年) -300社 -10社 1 さまざまな統計地図 統計地図は, 統計データの絶対値を地図化した絶対分布図と, 人口 あたりや単位面積あたりの相対値を示した相対分布図に大別される。 等値線図や図形表現図, 流線図であっても, 相対的な数値を用いた場合には相対分布図となる。 Let's TRY <[海外進出企業総覧 2021 20万 100万 200万 300万人 コワントン Q 年平均気温 (1961~1990年) [中国 2010年人口普査資料 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26°C [CRUデータ] *地域を等面積のメッシュ(網目)で区切って、 各メッシュを 単位として統計データを地図化したもの 18 | STEP 1 次の文のうち、図1のA~Fから読み取ることができる中国の情報として,正しいものに○印, 誤っているも のに×印を記入しよう。 A 米の生産量が多いのは北部で, 小麦の生産量が多いのは南部である。 ⑥年降水量は, 南部ほど多く, 北西部のほとんどの地域は300mm未満である。 © 日本企業の進出が多いのは沿海部で, 1000社を超える地域がある。 D 人口の移動先はコワントン (広東) 省が最も多く,どの地域でもコワントンが移動先の第1位である。 ⑤チョーチャン (浙江)省の総人口は, スーチョワン (四川) 省の総人口よりも多い。 ⑤年平均気温が低いのは北部や西部であり,これらの地域では1年を通して10℃未満である。 STEP 2 ひかく 図1のDとEを比較して、 次の文の( 内から適切な語句を選び, 文を完成させよう。 XXXOOO (x) 中国では、内陸部沿海部)から(内陸部沿海部)に移動する人が多く、沿海部の人口密度が高く低く)なっている。

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

こちら2枚を教えて頂きたいです!!!💦🙇‍♀️

8改次の①~⑩0の文は各地質時代の出来事を説明している。 この文について問題に答え なさい。 ① 外形は鳥に似ているが、 あごには歯があり、 翼の先に鋭い爪をもつハ虫類と鳥類の両 方の性質をもつものが現れた。 ②ストロマトライトと呼ばれるドーム状の構造を作るシアノバクテリアが繁栄した。 ③ ほぼ、4回の氷期と間氷期が繰り返される氷河時代が到来した。 ④クチクラ層を持つクックソニアや維管束を持つ植物が現れた。 ⑤火山活動が活発になり、海洋における酸素濃度が急激に減少し、 海に生息する無脊椎 動物の90%以上の種が絶滅した。 ⑥フデイシが絶滅した。 また。 軟骨魚類や硬骨魚類が現れて繁栄した。 ⑦温暖な気候の時代で、 被子植物が繁栄した。 また、浅い海にはヌンムリテスが栄えた。 ⑧ 熱帯~亜熱帯の汽水域 (海水と淡水が混ざる水域)で巻貝のビカリアが栄えた。 ⑨ エディアカラ生物群に分類される硬い組織を持たず偏平な体をした生物が現れた。 ⑩0 ロボクやリンボク、フウインボクが大森林を形成した。 それらシダ植物の光合成が盛 んになったため、空気中の酸素濃度が一時的に高くなった。 (1) ① ~ ⑩0 の出来事はどの地質時代のものか。 以下にまとめなさい。 先カンブリア時代 古生代 ・中生代 新生代 (2) ① ~ ⑩0を古い順に並べなさい。

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学基礎の問題です。 57(3)で下線部の所(問題文)はどういうことですか?

57.地震・火山・プレート 図は東北 日本の東西断面であり、地震の震源, 火山 の分布,沈みこむ海洋プレートの位置を表 している。 太平洋の で生成された 海洋プレートは、 図の矢印Aで示される で大陸プレートの下に沈みこむ。 東北日本の地震や火山の活動は、海洋プ レートの沈みこみと密接に関連する。 (文中のア 中央海嶺 P波 S波 上下方向 水平方向 活動する地球 TT (3) P波 上下方向 水平方向 0 ▲は火山を イに入れる最も適当な用語を次から1つずつ選べ。 海溝 (2) 東北日本の太平洋沖では,大陸プレートと沈みこむ海洋プレートとの境界でマク トランスフォーム断層 ホットスポット ① このような大地震の発生のくり返し間隔は、数千年である。 チュード7以上の大地震が発生する。 これに関して最も適当な文を次から選べ ② このような大地震は、大陸プレートがはね上がることによって起こる。 ③ 海洋プレートの沈みこみに伴う大地震は日本特有の現象である。 ④大地震に伴うマグマの発生が火山形成の原因である。 深さ 17km で発生した地震のゆれが震源のほぼ真上の地震計で記録された。上下 向と水平のある一方向のゆれの記録で最も適当なものを、次の図から選べ。 なお それぞれの図には, P波とS波が到着した時間を波線で示してある。 P波は波が わる方向とゆれる方向が平行, S波は伝わる方向とゆれる方向が垂直になるとい 性質がある。 0 10 ア wwwwwwwwwww 5 S波! 5 10 (秒) 日本海 www/www. 10 (秒) 上下方向 水平方向! P波、S波 I ww 4 P波 0 大陸プレート I 上下方向 水平方向 海洋プレート アセノスフ は地震の震源を示す。 0 東北日本 10 (秒) (4) 東北日本の火山はほぼ南北に分布する。この帯状の東端の名称を次から選べ。 地溝帯 火山 フロント プレート境界 15) 海洋プレートの下にはアセノスフェアが存在する。 海洋プレートやアセノスフ について述べた次の文のうち,最も適当なものを1つ選べ。 海洋プレートとアセノスフェアの境界はモホロビェ 58 S波! 10 (秒)

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

第一学習社 地学基礎60ページの1です。「長さ」と書きましたがこのような言葉で問題ありませんでしょうか?またこの教科書には解答は存在しますか?

第2章第1節 学習のまとめ 空欄を埋めて,学習内容を整理しよう。 1| 地球の形と大きさの測定(+p.46~47) フランス学士院 エラトステネス 地球の周囲の長さがおよそ45000km 地球の形が, 赤道方向に長し、 であること。 明らかに )であること。 したこと 地球上の2地点における太陽の高度差 エクアドルとラップランドで勧 )あたりの子 測定方法 と,子午線弧の(1' )から 度(3 午線弧の長さを測量した。 計算した。 2 地球の形と大きさ(+p.48) 陸地の面積 約30% 陸地の高さの平均 約840m 海洋の面積 約(5 地球の赤道半径と極半径をもつ楕円を 両極を結ぶ地軸のまわりに回転させてで きる立体。 海洋の深さの平均 約3700m 3地球の内部構造(→p.50~51) の地球の表面と内部の性質 地殻 地球の表層をつくる岩石層。 大陸地殻と海洋地殻に分けら 地殻 れる。 核 内核 (6 深さ (km) 地殻よりも密度の大きい岩石 でできている。 5100 2900 地球の中心 6400 km 主に金属からできているが、 液体の状態。 (7 内核 主に金属からできていて、 固 体の状態。 2かたさによる地球表層部の区分 リソスフェア かたい岩石層で,温度が(8 )く,割れやすい。 リソスフェアに比べてやわらかく,長い時間には流動する。 (9 n [第2章]活動する地球 A:0ヒマラヤ山脈

解決済み 回答数: 1
1/3