学年

教科

質問の種類

地理 高校生

KP-21 図2の方がわかりません。 ヨーロッパがアになるのですが、どうして低下したのですか?また、イが中南アメリカなのですが、人口が増えたのですか?中南アメリカは北アメリカと南アメリカの間にあるメキシコからパナマまでぐらいだと思うのですが、なぜなのですか? どなたかすみま... 続きを読む

理総合, 地理探究 第5問 人口と村落・都市に関する次の問い (問1~5)に答えよ。(配点 17 ) 次の図1は、いくつかの地域における1950年と2020年の年齢3区分別人口割 問1 合を示したものであり, A~Cは,北アメリカ, ヨーロッパ, 中南アメリカの いずれかである。 また, 後の図2中のア~ウは, 1950年と2020年のこれら3地 域のいずれかの人口が世界人口に占める割合を示したものである。 北アメリカ に該当する正しい組合せを,後の①~ ⑨のうちから一つ選べ。 21 ① ② 年齢3区分別人口割合 A A 世界人口に占める割合 ア イ ③Aウ ④ 地理総合, 地理探究 ⑥ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ B B B C C C ア イ ウ ア イ ウ 問2 次の表1は,いくつかの国について,性比*と死亡率の推移を示したもの であり,①~④は,イタリア, ケニア, サウジアラビア, 中国のいずれかであ る。中国に該当するものを, 表1 中の ① ~ ④ のうちから一つ選べ。 22 *女性100人に対する男性の数。 ** 5年間の年平均値。 1950年 VA A 2020年 1950年 B 2020年 1950年 C a 2020年 0 20 40 60 80 100% 年少人口 生産年齢人口 8 老年人口 World Population Prospects により作成。 1950年 図 1 2020年 イ World Population Prospects により作成。 ゥ□その他 図 2 表 1 性比 死亡率 (%) 2020年 1955~1960年 1985~1990年 2015~2020年 137.1 21.2 5.5 3.5 105.3 21.3 6.7 7.1 98.8 21.3 10.0 5.5 94.9 9.7 9.6 10.5 World Population Prospects により作成。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

KP-1 アが火力発電になる理由がわかりません。 解説には、アは世界中の多くの国で発電源別での割合が高い火力としか書かれておらず、どうしてそうなるのか知りたいです🙇‍♀️ また、ウは地熱が答えなのですが、インドネシアとフィリピンがプレートの沈み込み帯に位置し火山が多いとあ... 続きを読む

第1問 地球的課題に関する次の問い (問1~4)に答えよ。 (配点 13) 問1 次の表1は,東南アジアのいくつかの国の総発電量に占める発電源のうち, 火力発電,水力発電, 地熱発電, その他”の発電の割合と総発電量を示したも のであり,A~Cはインドネシア,フィリピン, ミャンマーのいずれか, ア~ ウは火力発電, 水力発電, 地熱発電のいずれかである。 フィリピンと水力発電 との正しい組合せを,後の①~⑨のうちから一つ選べ。 *その他には,太陽光, 廃棄物, 風力, バイオマスなどが含まれる。 1 表 1 (単位:%) A 12 B 7 C ア地 83.0 79.2 56.4 イ 6.8 7.6 43.4 ウ水力 5.4 10.1 その他 4.9 3.1 0.2 総発電量(GWh) 287,983 106,040 24,256 -は発電が行われていないことを示す。 統計年次は, フィリピンとミャンマーが2019年, インドネシアが2020年。 IEA の資料により作成。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ (8 ⑨ フィリピン A A A B B B C C C 水力発電 ア イ ウ ア イ ウ ア イ ウ

解決済み 回答数: 1
1/3