学年

教科

質問の種類

倫理 高校生

問2問以外の問題のどこが違うのか教えてほしいです💦 お願いします。

1:16 Y oT 4G+ 理解力)Power up!. 問1 ブッダ入減後の仏教の展開について述べたものとして最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ 選べ。 0 仏教教団は,きびしい教団規則に従って修行しつつ在家信者を導く出家修行者と,出家修行者の衣食住 の世話をする在家信者から成った。 2 仏法僧の三宝への帰依を誓った上で,不殺生,不倫盗·不邪淫·不安語·不飲酒の五戒をはじめとする 戒を受ければ出家信者となることができた。 教団規則の解釈をめぐる分裂が起き,まず保守的な大衆部と進歩的な上座部とに分かれ,さらに分裂を 重ねて二十の部派が並び立った。 上座部系の仏教はインドから中国,朝鮮を経て日本へと伝わって北伝仏教といわれ, 東南アジア方面へ 伝わった南伝仏教と区別される。 (の に入る語句の組合せとして最も適 問2 大乗仏教の「慈悲」に関する次の文章中の 当なものを,下の0~④のうちから一つ選べ。 「慈悲」とは,衆生に a を与える「慈」,衆生の ものすべてに向かった普遍的な心の在り方を表している。 に対して、大乗仏ム教では利他の心としてこの慈悲が強調される。そして,菩薩はこの慈悲の姿の理想であり, a C (2004年センター本試改) b を取り除く「悲」から成る,生ける C を目的とすると言われる上座部仏教 衆生の救済に努めるとされる。 b(苦 c 自己の悟り c 自己の悟り 0 a 楽 c 自他の解脱 2 楽。 b(苦 a 3 a 福 b 厄 c 自他の解脱 4 福 b 厄 a 問3 大乗仏教では, 世界を貫く真理についてさまざまな仕方で考えられてきたが, その説明として正しい ものを,次の0~③のうちから一つ選べ。 0 竜樹(ナーガールジュナ)は,存在するすべてのものには実体がないという「無」の思想を説いた。 (2012年センター本試改) 2 湿架経などの経典では, すべての生あるもののうち人間だけが成仏できる可能性をもつと説かれた。 世親(ヴァスバンドゥ)は, 世界のあらゆる物事は人間の心によって生み出された表象であると説いた。 0 無著の思想を受け継いで一大学派となった中観派では, 彼の主著『中論』に基づく考え方が説かれた。 II 0 く

回答募集中 回答数: 0
倫理 高校生

全部どこが違うのか教えてほしいです💦 お願いします。

す 理解力>Power up! 問1 ブッダの考え方として最も適当なものを, 次の①~④のうちから一つ選べ。 (2011年センター本試) 0 輪廻などのあらゆる苦悩は,苦·集·滅·道の四諦を始めとする煩悩にまどわされて, 苦の原因に気づ かずにいることに由来している。 2 自己の固有の本質が不変であることを正しく理解せずに,永遠の快楽や不死に執着してしまうために, 無知から生ずる様々な苦がある。 3 苦の根本原因は業であり, この世界を貫く常住不変の真理を洞察し,それを理解することによって, 切の苦から解放されることが可能となる。 0 あらゆるものと同様に, 苦は一定の条件や原因によって生じるものであるから, 苦からの解放にはそれ らの条件や原因をなくすことが必要である。 (Aの) 4 問2 ブッダが説いた教えとして最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 (2011年センター追試) 0 人間の肉体や精神を含めて, この世のものはすべて変化してとどまることがないという真理を悟り,自 こやその所有物に対する欲望を捨て, 平静な安らぎの境地に達するべきである。 人間の肉体を含めて, この世のものはすべて変化してとどまることがないという真理を悟り, この世の ものに対する肉体的な欲望に囚われず,真の自己である不滅の霊魂のことを気遣うべきである。 0 宇宙の根源にある永遠の原理と,真の自己である不変の原理とが究極的には一体であるという真理を悟 とら り,個別的な自己やその所有物に対する欲望を捨て, 輪廻の苦悩から解脱すべきである。 0 輪廻は行為の結果に対する執着と欲望によるという真理を悟り, 生まれついた身分に与えられた仕事に ひたすら遵進することによって, 輪廻の苦悩からの解脱を目指すべきである。 まいしん o)

回答募集中 回答数: 0