学年

教科

質問の種類

化学 高校生

問2,3がわかりません。 問1は 60℃の時100g+溶解度:60℃から80℃の析出量=200:X として比で求めましたが、問2では同じ方法で求まらず詰まってしまいました。 問3は図の利用法と求め方を教えていただきたいです。

問題2 次の文章を読み, 問い (問1~3)に答えよ。 H=1.0,0=16, Na=23,S=32 図1は硫酸ナトリウムの溶解度曲線, 図2は図1の0℃付近を拡大したものである。 溶解度は水 100gに溶ける無水物の質量で表される。図中の(a,b)は,温度(℃)と溶解度(bg/100g 水)を表 す。 32.4℃未満では硫酸ナトリウム十水和物 Na2SO410H2O が析出し, それ以上では無水硫酸ナトリウ Na2SO4が析出する。 図1および図2に共通する直線部分では, H2O が析出する。 溶解度(g/100g 水] (32.4, 50) (60, 45) (80, (40) (20,20) (-1.2, 4.0) 溶解度 [g/100g 水] 問1 (-1.2, 4.0) 0 図 1 1454 =200: 1858= 1000 温度[℃] (45-40):100 11000÷=5=100- 温度 [℃] 図2 16 15:45=200=70 145K=9000 =62. 60℃の硫酸ナトリウム飽和水溶液200g を 80℃に加熱したとき,析出する固体は何gか。 最 も適当な数値を,次の①~⑥のうちから一つ選べ。ただし,加熱したときに溶媒の蒸発はないも 1280 のとする。 1 0 ② 3.4 ③ 5.0 4 6.9 5 8.1 ⑥ 10 60=150 5:100=70=138 100%=690 1=6.9 問2 80℃の硫酸ナトリウム飽和水溶液 210gを20℃に冷却したとき,析出する固体は何gか。 最 も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 1 0 ② 43 (3 61 ④ 74 5 91 ⑥ 120 138 問3 図1および図2から、水のモル凝固点降下を求めると何 K kg/molか。 最も適当な数値を, 次 の①~⑥のうちから一つ選べ。 ただし, 硫酸ナトリウムは水溶液中では完全に電離するものとす る。 0.47 ③ 0.71 ② 0.52 ④ 1.0 ⑤ 1.4 ⑥ 1.8

未解決 回答数: 1
化学 高校生

(2)のところで、そもそもこれの性質が未だによくわかってないので、考え方が合ってるかだけ教えて欲しいです。 時間と温度の関係のグラフから考えると、水を普通にあたためると時間は←向きに逆算するとAにたどり着く。本来であればAまで行くはずの熱量が20度まで下がっちゃってるから... 続きを読む

関 J] 薄な強塩基を混合したときの中和エンタルピーは酸,塩基の種類に かかわらず、ほぼ一定の値を示す。 その理由を約60字で記述せよ。 81. 〈溶解エンタルピーと中和エンタルピーの測定> 〔20 香川大 改〕 実験 1 2 に関する文を読み, (1)~(5) に答えよ。 ただし, 実験は一定圧力下の断熱容器 内で行われ,すべての水溶液の比熱は4.2J/(g・K),密度は1.0g/cmとする。なお, (2) 〜(5)は解答を有効数字2桁で記せ。 H=1.0, 0=16.0, Na=23.0 実験 1 A. 温度[℃] B- 固体の水酸化ナトリウム2.0gを水48gに加え, すばやくかき混ぜて、完全に溶解させた。このときの液温 の変化を測定したところ, 右図のような結果が得られた。 実験2 実験1で調製した水酸化ナトリウム水溶液の温度 が一定になった時点で,同じ温度の2.0mol/L 塩酸 50mLを混合し, すばやくかき混ぜた。 このとき,混合 水溶液の温度は,塩酸を加える前より 6.7℃上昇した。 (1) 実験1において, 水酸化ナトリウムの溶解が瞬間的に終了し,周囲への熱の放冷が 200 0 4 6 時間 〔min] なかったとみなせるときの水溶液の最高温度はA~Cのどれか。 2 (2)(1)の温度が30℃であったとして, 実験1で発生した熱量は何kJか。 (3) 実験1において, 固体の水酸化ナトリウムが水に溶解するときの溶解エンタルピー は何kJ/mol か。 (4) 実験2において, 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応における中和エンタル ピーは何kJ/molか。 lo (5) 実験1と2の結果を用いて, 固体の水酸化ナトリウム 4.0gを2.0mol/Lの塩酸 50mLに溶解したとき発生する熱量[kJ] を求めよ。 〔18 日本女子大 改〕 !

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

問7 ナトリウム原子1個の質量は2枚目の写真のようになるんじゃないんですか?💦解答は23/6.0×10^23でした。なぜ自分の考え方が違うのか教えて欲しいです💦

AB 3-2 金属の結晶格子 次の文章を読み,下記の各問に答えよ。 金属の結晶は,金属原子が規則正しく配列してできている。多くの金属は次の図A~図Cのい ずれかの結晶構造をもつ。なお,原子はそれぞれ球とみなし,最も近い位置にある球は互いに接 しているものとする。 小 図 A 図B 図 C ひし形 問1図A, 図Bおよび図Cの結晶格子の名称をそれぞれ記せ。 4:2: SE 問2 図A,図Bおよび図Cの単位格子にはそれぞれ何個の原子が含まれているか。その数を記 せ。ただし,図Cでは網かけ部分が単位格子である。 問3図A,図Bおよび図Cの結晶の配位数をそれぞれ記せ。 問4 図Aおよび図Bにおいて,原子半径r 〔cm〕は単位格子の一辺の長さl〔cm〕を用いてどの ように表されるか。 それぞれ記せ。 問5 結晶中の空間全体のうち, 原子が占めている体積の割合を充填率という。図および図B の結晶構造の充填率はそれぞれ何%か。 円周率 = 3.14, √2=1.41,√3=1.73として,整 数で求めよ。 問6 図Cと同じ充填率である結晶格子は,図Aと図Bのどちらか。 記号を記せ。 問7 ナトリウムの結晶は,図Bに示される単位格子からなる。単位格子の一辺の長さを 4.3×10cm, ナトリウムの原子量を23, アボガドロ定数を6.0×102mol' とすると,ナ トリウムの結晶の密度は何g/cm か。 有効数字2桁で求めよ。 ただし, 4.3° = 79.5 とする。 3

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

(2)の解説の物質量0.15molはどのような計算で分かるのか教えてほしいです、宜しくお願い致します🙇

基本例題12 過不足のある反応 (2) の完全燃 (1) 反応が終了したときに残る物質は何か。 また,その物質量は何molか。 この反応で発生した水素 H2 の体積は, 0℃ 1.013×105 Paで何Lか。 2.7gのアルミニウム AI を0.50molの塩化水素 HCI を含む塩酸と反応させた。 2A1 + 6HCI → 2AICl3 + 3H2 →問題 110・111 44mo 918g/m 18g/uol. 考え方 ■ 解答 (1) 化学反応式の係数 の比から, アルミニウ ムと塩化水素の物質量 を比較する。 27g/mol (1) 2.7g のアルミニウム (モル質量 27g/mol) の物質量は 2.7g =0.10mol である。 このアルミニウムと反応する塩化 25 6 27 水素は,化学反応式の係数から, 0.10mol× =0.30mol となり, 2 せ。ただ (2) 化学反応式の係数 の比から発生する水 素の物質量はアルミニ ウムの物質量の2倍 0.50mol よりも少ないので, アルミニウムがすべて反応して, 塩 化水素が残る。 2Al + 6HCI ← 反応前 0.10mol 0.50 mol 変化量 0.10mol -0.30mol 2AICl3 + 3H2 0mol +0.10mol + 0.15mol 0mol である。 反応後 0mol 0.20mol 0.10mol 0.15mol 残る物質 塩化水素, 物質量 0.20mol =) 2 (2) (1) から, 発生する水素の物質量は0.15mol なので 水素の体 積は,次のように求められる。 22.4L/mol×0.15mol=3.36L 3.4L GE

未解決 回答数: 0
化学 高校生

eってどのように判断しますか?(NaClの気体が問に出てこないので) あとそれぞれのエンタルピーを出そうと思って写真のように考えてたんですけど、考え方は合ってますか?

思考 発展やや難 H=120C=120=16 283. 格子エネルギー■次の文を読み, (ア) には適切な語句, (イ), (ウ)には有効数字 3 桁の数値, (エ), (オ)には下記の選択肢から選んだ記号を答えよ。 塩化ナトリウムのイオン結晶の生成と溶解について,下の熱化学方程式をもとに考え る。①式から,NaCI(固)の(ア)エネルギーは +788kJ/molであることがわかる。 Na+ (気)が水和して Na+aq となる反応を⑦式に示した。 ヘスの法則を利用して ⑦式中 [k]を求めると(イ)kJ となる。 Cl2 (気)の結合エネルギーを244kJ/mol とする と, Na(気)の第1イオン化エネルギーは(ウ)kJ/mol となる。 以上から,下記の選択 肢の中で, エネルギー的に最も不安定な状態は(エ)で、最も安定な状態は(オ)で ある。 第1章 物質の変化と平衡 熱化学方程式 選択肢 NaCl (固) Na+ (気) +CI- (気) AH = +788kJ ... ① (a) Na+aq+Cl-aq CI (気) +e- → CI- (気) △H=-354kJ ... ② (b) Na (気) +CI (気) 1 (c) Na (固) +Cl2(気) NaCI(固) △H=-411kJ ...③ 2 (d) Na+ (気) +CI- (気) NaCl(固)+aq 02 Hin Na (固) Na(気) AH = +107k ... ④ (e) NaCl(気) NaCl (固) +aq CI- (気) +aq THOONM Na+ (気) +aq V 甲 Naaq+Cl-aq △H = +4.0kJ...⑤ → Cl¯aq △H=-364kJ ...⑥ Na+aq △H=x[kJ] ...⑦ (09 慶応義塾大改) 09

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問三の問題なのですが、僕は、700℃という高温にしたときに物質の熱運動が盛んになり、圧力が大きくなるので、総物質量が小さくなる右の方向に反応がより進むと思ったのですが、この考え方のどこがダメなのか教えていただきたいです

4 (配点 20点) 問: 次の文を読み, 問1~ 問7に答えよ。 ただし, 物質はすべて気体状態で存在し, 理想 気体としてふるまうものとする。 密閉容器に窒素と水素を触媒とともに封入し高温にすると、次の式①の反応が起こっ てやがて平衡状態に達する。この反応の正反応は発熱反応であることが知られている。 N2 + 3H2 + 2NH3 Cor-ORA ① 問1 式①の反応で触媒を用いる場合、触媒を用いない場合と比べてその値が大きく なるものを,次の(ア)~(オ)のうちからすべて選び、その記号を記せ。ただし,式. ①の反応は定温定圧のもとで行われるものとする。 (ア) 正反応の反応速度 (ウ) 逆反応の反応速度 (正反応の活性化エネルギー (エ) 逆反応の活性化エネルギー (オ) NH3 が1mol 生成するときに発生する熱量 問2 平衡の移動について述べた次の文の空欄 あ に適する語を記せ。 Com ある反応が平衡状態にあるとき,濃度・圧力・温度などを変化させると,その影 響を和らげる方向に反応が進み, あらたな平衡状態となる。これを あ の原 2 理という。 -59- ルシャトリエ

未解決 回答数: 0
1/252