ごとに調べた内容をまと
である。後の(1)~(5)の問
て】
売る側と買う側の
っています。 誰と
を結ぶのかは、基本
(4) 下線部(c)に関して,C班は,ある商品の価格と
需要供給の関係を模式的に表した資料 II を用い
て、価格がPのときの状況と, 価格がその後どの
ように変化するかについて説明した。 価格がPの
ときの状況とその後の価格の変化として適切なも
のを、次のア~エから1つ選びなさい。
資料Ⅱ
価格 (円)
需要曲線
供給曲線
高い)
交配会
[U
P
需要量が供給量よりも多いため、価格は上昇
する。
低い
需要量が供給量よりも多いため、価格は下落
する。
0
数量 (個)
少ない
多い
供給量が需要量よりも多いため、価格は上昇
する。
利潤をできるだけ
(5) 下線部(閉して D TIT
供給量が需要量よりも多いため、価格は下落する。