公民
中学生
解決済み
(2)②の答えがイ、エになるのですがウも正しい回答にならないのですか?
001
②社会保障の財源の1つとなっている消費税について述べた文として適切なものを、次の
ア~エから2つ選び、記号を書きなさい。
ア 税金を納める人と負担する人が同じ。イ 税金を納める人と負担する人が異なる。
配金を務めると負担する人が
ウ 所得が高い人ほど税率が高くなる。
所得の低い人ほど負担の割合が大きくなる。
△悠の社会において
題の一つとしてうれ
累進課税制度は、課税金額が高くなる
ほど税金が高くなる仕組みです。 たと
えば課税金額が195万円未満なら税率
5%、195万円以上なら税率10%のよう
に、所得や資産が多い人ほど税率が高
くなります。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7777
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6405
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6336
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
ありがとうございます。