学年

教科

質問の種類

政治・経済 高校生

穴埋めお願いします!

③ 中国共産党を創設し、 1949年に中華人民共和国の国家主席に就任したのは ( )である。 ④ロシア革命の主導的役割を果たし、ソビエト連邦とソ連共産党の初代指導者となったの は( (経済) )である。 ①貨幣を鋳造(つくる)のは ( )であって日銀 (日本銀行)ではない。 ②株式会社で、株式を購入した人による ( ③ ( )は、 最高議決機関である。 )とは、 企業が法令や社会規範、 倫理を守ることである。 ④資本金( 円以上で会社設立を可能にした 「新会社法」は2006年施行された。 ⑤企業の「最高経営責任者」のことをアルファベット3文字で( ⑥世界最大の証券取引所はアメリカのウォール街にある( である。 (国際関係) ①第一次世界大戦後に設立された国際連盟は、( かれた。 ② 務とする機関である。 ③( )という。 ) 証券取引所 )のジュネーブに本部がお (WHO)は、伝染病・風土病撲滅 衛生状態の改善などを任 (国連児童基金)は開発途上国の児童に対して直接援助を行 う目的で設置された。 「FIFA」 とは国際 ( 競技の国際統括団体である。 連盟の略称で、世界最大の競技団体であり、この ⑥G7 (先進7か国首脳会議)のメンバーはフランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、 日本、 イタリア、( )である。

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

答え教えてください

1. 次の国々は、 CTBTの発効要件国44か国である。 ベルギー アルジェリア アルゼンチン オーストラリア オーストリア バングラデシュ ブラジル ブルガリア カナダ チリ 中国 コロンビア 北朝鮮 コンゴ(民) エジプト フィンランド フランス ドイツ ハンガリー インド インドネシア イラン イスラエル イタリア 日本 メキシコ オランダ ノルウェー パキスタン ペルー ポーランド 韓国 ルーマニア ロシア スロバキア 南アフリカ スペイン スウェーデン スイス トルコ ウクライナ イギリス アメリカ ベトナム (1) NPTで,核兵器国(核保有国)とされている国をすべて答えなさい。 WORK (2) 上記(1) 以外の国で、 核実験をおこなったことのある国をすべて答えなさい。 2. 教科書p.61 「核拡散の現状と非核地帯」 を参考にして、次の地図の ①~③に適する地名を,解答 欄に記入しなさい。 アフリカ非核兵器地帯条約 2009年 ペリンダバ条約 ・中央アジア 非核兵器地帯条約 2009年 東南アジア 「非核兵器地帯条約 1997年(①)条約 南太平洋非核地帯条約 1986年 (②)条約 中南米核兵器禁止条約 1968年(③条約 3 正誤問題 次の文が正しい場合は○、誤っている場合には×を( に記入しなさい。 1. 核拡散防止条約では, アメリカ、イギリス, フランス, ロシア、中国以外の国が核兵器をもつこ とを禁止している。 ) ほうかつ 2. 包括的核実験禁止条約 (CTBT) で, 地下での核実験は認められている。 3. 対人地雷全面禁止条約は成立したが, クラスター爆弾の製造や使用を禁止する条約は、 まだない。 ( ) 4. 原水爆禁止世界大会とは、 世界の科学者が集まり 核廃絶への提言をおこなっている会議である。 ( ) 5. 国連安保理で核計画などの放棄を求める制裁決議がたびたび採択されてきたが, 北朝鮮は核実験 を実施している。 ( ) 6 軍拡競争から軍縮へ 53

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

政治・経済演習ノートの47~53の答えを持っている方いらっしゃいませんか?

。 現代民主政治で ●市民運動 スメディアの報道が 権獲得を目的とした 医師会など 1.現代的無関 二打ち破れない官 壊が原因 現実性、合理性が の社会生活で欠く る権利」を いる ン (大量伝達) 〕ともよばれ がマスメディア ての世論調査 のを聞いたことがありません. られたり、興 するなど 権や反 マスメディ こが必要 必要 000 問題演習 ① 戦後政治と政党 1. 政党についての記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 議会制民主政治が発達すると,政治上の理想や目的が多様化して,政党は解体されていった。 ② 産業革命以降は,教養と財産を持った名望家政党が中心になって政治を動かすようになった。 ③ 普通選挙権の拡大にともない, 政党の体質は,広い大衆基盤を持つ大衆政党へと変化していった。 ④ 現代では,国民の意思が国政に直接反映されているので,政党の役割は縮小した。 6 政治参加と民主政治の課題 2. 各国の政党政治についての記述として適当でないものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ① アメリカは,共和党と自由民主党による典型的な二大政党制の国である。 ② イギリスは、保守党と労働党の二大政党制の国である。 ③ ドイツは,イタリアと同じように典型的な多党制 (小党分立制) の国である。 ④ 社会主義国家では,共産党を中心とする一党制(単独政党制)をとる国が多く、他の政 治勢力が抑圧されてきた。 3. 戦後日本の政党政治についての記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ⑩ 第二次世界大戦後,政党政治が復活し, 日本自由党などの保守政党に加え, 日本共産党などの革 新政党が新たに結成された。 ②1955年には,左右に分裂していた社会党が統一され,保守政党も、日本民主党と自由党が合同 して自由民主党 (自民党)が結成され,いわゆる55年体制が確立した。 55年体制のもとで, 本格的な二大政党制を迎え, 自民党と社会党が交互に政権交代を繰り返し た。 ④ 1950年代の終わりには, 民主社会党や公明党が結成され, 自民党と社会党による55 年体制は崩壊した。 4. 1970年代以降の日本の政党政治についての記述として適当でないものを,次の ①~④のうちから 一つ選べ。 はくちゅう ① 1970年代後半になると, 与野党の議席差が接近し, 与野党伯仲国会となった。 ② 1980年代に自民党は議席を回復し、 再び優位を占めた。 ③1989年の消費税問題を争点とした参議院選挙では、与党の議席数が増え、戦後初めて与党が参 議院で過半数を占めた。 ろてい ④ 1993年には、汚職事件が相次いで露呈し,政権党への批判が高まるなかで自民党が 分裂し,内閣不信任案が可決された。 5.1990年代以降の日本の政党政治についての記述として最も適当なものを,次の①~④のうちから 一つ選べ。 ① 1993年以降,自民党が政権を担当することはなくなった。 1993年以降,選挙制度の改革によって本格的な二大政党制が確立した。 ③ 2005年,郵政民営化の是非が争点となったいわゆる郵政選挙で自民党は圧勝した。 2009年,衆議院議員総選挙で民主党が多数を占め,政権交代が実現して細川内閣が 成立した。 第1章 民主政治の基本原理と日本国憲法

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

教えてください

第3章 現代の国際経済 1貿易と国際収支 教科書 p.122~123 わたしたちの生活と国際経済 · 国境をこえた経済取引の拡大 によるモノ(財)の取引, 金融や投資などカネ(@ の取引,ヒト(労働力) や情報の交流, 技術の取引など 自由資易と保護賞易 説…イギリスの経済学者● どの国も生産費が相対的に優位な財の生産に⑤ * 同じ労働力でより多くの財を生産=6 *こうした自由貿易に対し,ドイッの経済学者● による 輸出しあう 貿易自由化の根拠 の考え方を主張 は :一次産品と工業製品を輸出しあう貿易…伝統的な貿易類型 :たがいに工業製品を輸出しあう貿易…先進国と途上国の貿易もO化が進む こんにちでは、多国籍企業で① が増加 国際収支> 貿易サー 輸出,輸入 収支|運輸,旅行,金融,保険など 収支 ビス収支 収支 5 12 収支 雇用者報酬など 第2次所得収支 無償資金援助,国際機関拠出金など 収支 資本移転、その他資産 の 企業の設立,買収 19 株式,債権の売買 デリバティブ取引など 銀行の貸借など 政府·中央銀行が保有する金や外貨 統計上の誤差 20 収支金融派生商品 その他投資 誤差脱漏 OKR 教科書p.123 「国際収支の体系」 を参考に, 以下のものが国際収支のどの項目に含まれるか、 語群から選び記号で答えなさい。 へ 日本人が、フランスに旅行する時のホテル代などの費用 2 日本の投資家が, アメリカの株式を購入して受け取った配当 日本の企業が、イタリアで企業を買収する費用 の 日本の業者が,フィリピンよりバナナを輸入する代金 (語群) a. 質易収支 b. サービス収支 c. 第1次所得収支 d. 直接投資 ばいしゅう く )に記入しなさい。 1. イギリスの経済学者リカードは比較生産費説を唱え, 国際分業の利益を主張したが、 この論理は 現在でも貿易自由化の論拠となっている。 2. こんにちでは, 多国籍企業の本社と在外子会社間の企業内貿易が増加している。 正誤問題 次の文が正しい場合は〇, 誤っている場合には×を( へ 104 第3章 現代の国際経済

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

問1の7はアでいいんですか?

や福祉国家への期待に応えるため, その権限を拡大し, 個人の生活への介入を強めるようにもなった。 ま た、(@ )の政治運動の噴出によって政治がしばしば不安定となり, 議会や( ③ )の機能が減退する 状態も生んだ。(② )は、宣伝や扇動によって, 権力者に( ④ )されやすいといわれる。 [ B ]とは、 (6 )の,社会の混乱に乗じて, 過激な民族主義思想を唱えて国民の自由を認めない体制をいう。 ドイ ツでは、I あ 】の指導する[ C ]が選挙により政権につき、 イタリアでは, 【い】による[ D) 政権が生まれた。これらの政権は、, テロ(暴力) によって政敵を威嘩するとともに, 自民族の優越性を誇る 単純なスローガンで( ③ )をたくみに扇動し, その( ⑥ )を得て、 独裁政権を確立した。 また. 日本 でも、軍部によるアジアへの侵略が国民の支持を集め, ( ③ )が強まった。 関1 空欄(O )~( ① )に適する語句を,次から一つずつ選べ。 ア.軍国主義 オ、政党政治 2 空欄 あ]【い 】に適する人名を答えよ。 3 空欄( A ]~[ D )に適する語句を答えよ。 ウ,第二次世界大戦後 ク.教育 イ、第一次世界大戦後 エ、操作 カ.大衆 キ支持 0の。 6 の。 いムッンリート 10 問2 あ ァミス ナチス B C D

解決済み 回答数: 1
1/2