学年

教科

質問の種類

地理 高校生

このプリント教えてください お願いします

1 地球儀と地図 □学習課題 Q なぜ地図にはさまざまな図法があるのだろうか。 <学習のポイント> ●球体の地球と平面の地図 ●地球儀 (1) 平面の地図には,どのような図法があるのだろうか。 (2) 図の中心からの最短距離が直線で表される図法には,どのような特徴があるのだろうか。 (3) 面積が正しく、 できる限りひずみを小さくする図法は、 どのような工夫がなされているだろう か。 展開すると, 高緯度ほど陸地や海が分断される ●平面の地図 ●さまざまな図法 教科書 陸地や海が分断されないように工夫されている さまざまな ( ① ひずみ ] が生じる p.10~11 距離や面積の比率, 角度 方位などが正しく表現されている ●角度を正しく表す図法 ●平面の地図 ・・・ 角度 距離 方位 面積などの要素を同時に正しく表現できない いずれかの要素を正しく表現するために, さまざまな ( ② 地図投影法 〕 が用いられる 〕 である [④ 地図上の任意の2点を結んだ直線が〔⑤航路 海図として利用 高緯度ほど面積のひずみが大きくなる 2073年 〕 の特徴 〕を示す 5月11日 と力を止しく表す図法 (⑥正距方位図法〕の特徴 ** 図の中心からの距離と方位が正しい 図の中心と任意の点を結んだ直線 図の中心からの最短距離である (⑦2点間の最短距離 世界全図の外周中心に対する地球上の真裏の地点 ( 対蹠点) 中心から外周までの距離は約2万km 周縁部では形や面積のひずみが大きい ●面積を正しく表す図法 [⑧ サンソン図法 ・・・低緯度でのひずみが小さい 〔⑨ モルワイデ図法] ↓接合 [⑩ ホモロサイン図法 (グード図法 面積の関係が正しい [① *** 高緯度でのひずみが小さい ) さまざまな分布を示す際に利用される 海洋部が破断している ) 等値線図, 流線図には不向き ] を直線で表す ▼確認 Q: 地図にひずみが生じる理由について, 「球体」 「平面」の語句を用いて説明しよう。 ▼深い学び Q: 身の回りにある地図の図法を調べ、その図法で描かれている理由を説明しよう。

解決済み 回答数: 1
1/5