このプリントはひどいですね。等高線が読めない…。
新しい地形図は、以前のものに比べて色が増えていて見やすいんですが、プリントに印刷すると、気をつけて印刷しないとすごく見にくくなってしまいます。
ということで、ネットで地理院地図を表示して、ハードコピーしました。
地形図にある数字は標高を示しているので、印をつけて、ヒントにしました。
赤でなぞった2本の線が、標高400mと440mの等高線です。
(7)の土地利用は、果樹園の記号が広がっているのを、下の地図で確認してください。
このプリントはひどいですね。等高線が読めない…。
新しい地形図は、以前のものに比べて色が増えていて見やすいんですが、プリントに印刷すると、気をつけて印刷しないとすごく見にくくなってしまいます。
ということで、ネットで地理院地図を表示して、ハードコピーしました。
地形図にある数字は標高を示しているので、印をつけて、ヒントにしました。
赤でなぞった2本の線が、標高400mと440mの等高線です。
(7)の土地利用は、果樹園の記号が広がっているのを、下の地図で確認してください。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
模擬試験や入試だと、下のような地図が使われますから、白黒でもわかります。安心してください。