学年

教科

質問の種類

倫理 高校生

倫理の勉強について教えてください。今センター過去問をやっていたんですが、みなさんはこのような問題を 引用文→選択肢読む 選択肢読む→引用文 のどちらで解いていますか?

して、次の文章は、国境なき医師団が人道主義について述べた 鮮やものである。 その内容の説明として最も適当なものを,下の①~④のうちから 一つ選べ。 8 楽園 人道主義が登場するのは, 政治が失敗したとき, または危機に陥ったときで す。私たちは,政治的責任を引き受けるためではなく,政治の失敗による非人 的な苦しみをまず和らげるために活動します。 活動は政治の影響を受けては なりません。そして,政治は,人道主義の存在を保証する責任を自覚しなけれ ばなりません。 人道的活動は, 活動のための枠組みを必要とします。 紛争の際 のその枠組みとは,国際人道法です。それは犠牲者と人道支援団体の権利を確 立し,それらの尊重を保証する責任と,戦争犯罪によるそれらの侵害を罰する ブラ責任を国家に負わせるのです。 今日,この枠組みが正常に機能していないのは 明らかです。紛争の犠牲者の支援に赴くことが拒否されるのは,よくあること です。また,人道支援が,交戦国によって戦争の道具に使われることさえある のです。 32.8 (国境なき医師団 「ノーベル平和賞受賞講演」より) としての とり自由に変 人の才能とし のため ① 政治は,人道主義が政治の失敗の責任を引き受けることができるよう,人 道主義の存在とその活動を保証する責任をもつ。 ②人道主義の活動は,国際人道法のような政治的・法的前提を必要とせずに 成立し得るものなので, 政治の影響を受けずに行うことができる。 ③ 政治は,自らの目的に合わせて人道主義を利用すべきでなく,法的枠組み によって人道主義の活動の独立性を保証しなければならない。 ④ 人道主義の活動は,国際人道法の制限を受けるので、紛争の犠牲者へのア クセスを禁じられたり, 交戦国に利用されたりしても、 やむを得ない。

解決済み 回答数: 1
倫理 高校生

この問題の5番の解説なのですが、 唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない とあるのですが、[有罪とされ]と書いてあるのに、なぜ解説で有罪となることはないというようになるんですか?

行政文書の原則公開を義務付けている情報公開法では,「知る権利」という。 て制定された通信修受法では, 一定の組織犯罪については, 判所の 2:日本国憲法では, 表現の自由を侵害するものとして, 大日本帝国意法と同 言は明記されていないが、 政府の説明責任(アカウンタビリティ)を全うす。 4:ブライバシーの権利は, かつては, 自己に関する情報をコントロールする額 日本国憲法の基本的人権 第4章 SCTION 2② 基本的人権各論 応用レベル 実践 問題 100 標出度 国松財務:労基★★ 裁判所職員★ 日本 るか 1x でよ で 航 る。 2× 定で不合格や条件付き合格とされたことが違憲であるかが争われ気。 所は、教科書検定は検関に当たり違憲であるとの判決を下した。 3:知る権利は、 表現の自由に基づく権利として、 また, 国や地方公共団体。 3C という目的が掲げられている。 4:ブライバシーの権利は, かつては, 自己に関する情報をコントロールする。 として考えられていたが, 近年では, 私生活をみだりに公開されない権剤い て捉える考え方が強まっている。2000年代初頭に制定された個人情報保書限 5法は,行政機関の保有する個人情報の適正な取扱いについて定めたもので あり、民間事業者による取扱いについては定められていない。 5:被疑者や被告人は, 本人の自白が唯一の証拠であっても有罪となることがある ため、日本国憲法に規定された思想·良心の自由及び表現の自由を根拠に、思 秘権が認められている。 また, 日本国憲法では, 同一の犯罪について重ねてた 事上の責任を問われないと規定されているため, 一度有罪と確定した判決に して裁判のやり直しが行われることはない。 分

解決済み 回答数: 1
1/2