学年

教科

質問の種類

英語 高校生

(2)が分かりません。分離と精製の種類は学びましたが、どうやって区別すれば良いか分からず困っています。例えば(ア)では、ろ過でもいいのではないか?と思ってしまいます。また、類題1のアですが、再結晶ということは硫酸銅も少量ということでしょうか?一問でもいいので解説お願いします。

(2) 次の操作は, 分離・精製の方法として何がふさわしいか。 その名称を答えよ。 (ア) 海水を, 水と塩化ナトリウムなどの成分に分ける。 (イ) ごま塩から塩化ナトリウムを得る。 (ウ) 牛乳の中の油分を取り出す。 (エ) 黒色の水性サインペンの色素の成分を確認する。 考え方 (1) (ア) 水溶液は混合物である。 (ウ) 空気は, 窒素・酸素・その他からなる。 (エ) 炭酸水素ナトリウムのことである。 (オ) いろいろな油が混合している。 答 純物質:イ,エ 混合物 アウ,オ (2) (ア)蒸留すれば, 純粋な水と塩化ナトリウ 類題・ 1 ..... ムなどに分離できる。 (イ) 水に溶かしてろ過し, 塩化ナトリウム水溶 液を得て, 水を蒸発させる。 (ウ) エーテルなどの溶媒を用いると、 油分を抽 出できる。 答 (ア) 蒸留 (イ) ろ過 (ウ) 抽出 (エ) クロマトグラフィー 次の分離・精製に最も適した操作法(複数の場合もある) を答えよ。 (ア) 少量の砂と硫酸銅(ⅡI) を含んだ硝酸カリウムから硝酸カリウムを取り出す。 (イ) ウイスキーからアルコールを取り出す。

回答募集中 回答数: 0
1/2