学年

教科

質問の種類

生物 高校生

?マークついているところがわからないです。 解説よろしくお願いします🙇‍♀️

す た 次の文章を読んで、後の設問に答えよ。 キイロショウジョウバエのだ腺細胞には、 だ腺染色体と呼ばれる巨大な染色体が存在する。 だ腺染色体は、一つの細胞にある 4対の相同染色体どうしが対合したまま DNAを9回複製して巨大化したものである。 だ腺染色体をメチルグリーンピロニン 溶液で染色すると、 青緑に染色される多数の横縞と赤桃に染まる膨らんだパフが観察される。 (1) メチルグリーンによって青緑に染色される物質は何か。 (2) ロニンによって赤桃に染色される物質は何か。 (3)腺細胞には、何本のだ腺染色体が観察されるか。 7 (4) 細胞周期のG1期で比較した場合、だ腺細胞のDNA量は、普通の細胞のDNA量の何倍か。 次の数値の中から選べ。 2 4 16 32 64 256 1024 512 124 512 (5) 次の文章中の空欄 ( )に適する語を、下のア〜カのうちから一つずつ選べ。 発生に伴って、パフの位置が変化する。パフでは、( 1 ) から ( 2 ) へ ( 3 )が行われている。 続いて (2) が ( 4 )されて( 5 ) が合成される。 だ腺染色体のパフの位置が変わることは、働く遺伝子が変わる ことを意味する。それによって、合成される(5)も変わる。 ES細胞やiPS細胞が作られるのは、細胞はすべての 遺伝情報を持ち、 環境に応じて遺伝子の発現をする ( 6 )を持っているからである。 ア, タンパク質 イ. 全能性 . RNA エ. 転写 *. DNA オマエ 酸素ヘモグロビンの割合(%) 【3】 次の文章を読んで、後の設問に答えよ。 4153 61 体液は内部環境とも呼ばれ、 細胞の生命活動に重要な役割を担っている。 内部環境を維持するために、器官の働きが関与して いる。さらに器官の活動は、 自律神経系やホルモンによる調節を受けている。 体液は、血液、 組織液とリンパ液からなる。 血液 成分の赤血球は、ヘモグロビンを含み酸素の運搬の役割を担っている。腎臓は、体液の老廃物をこし取るろ過装置であるととも に 体液の水分量の調節や塩類濃度の調節を行っている。 肝臓は、ヒトでは最大の器官であり、 多くの化学反応が行われている。 カ翻訳 95%8 60% (1) ヘモグロビンは、酸素と結合して酸素ヘモグロビンになるが、その結合は、 酸素分圧の影響を強く受ける。 図1は、ヒトのヘモグロビンの酸素解離曲線 である。 肺胞の酸素分圧を100mmHg、二酸化炭素分圧を40mmHg、 また、 組織の酸素分圧を40mmHg、二酸化炭素分圧を60mmHgとする。 ? ① 酸素とヘモグロビンの結合した酸素ヘモグロビンの割合が大きいのは、 二酸化炭素分圧が、 「大きい」ときか、それとも 「小さい」ときか。 小さい ② 肺胞では、全ヘモグロビンの何%が酸素と結合しているか 7③ 組織では、全ヘモグロビンの何%が酸素と結合しているか。 ① 肺胞中の酸素ヘモグロビンの何%が組織に酸素を与えるか。 少数第一位 を四捨五入して、整数で答えよ。 7⑤ 赤血球の二酸化炭素の運搬に関して述べた次のア~エのうちから、正しいものを一つ選べ。 ▼. 二酸化炭素を赤血球の表面につけて運搬する。 イ. 二酸化炭素を赤血球内に入れて運搬する。 ゥ. 二酸化炭素を赤血球内に取り込み炭酸水素イオンに変えて運搬する。 I 二酸化炭素を赤血球内に取り込み炭酸水素イオンに変えて血しょう中に放出する。 37% 100 DNA RNA 242 4 80 60 40 20 0 0 20 -CO2 分圧40mmHg CO2 分圧 60 mmHg 40 60 酸素分圧(mmHg) 1 95-60:35 80 100 35 95 = 0,368

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物基礎の腎臓の機能です。尿量計算です。 問六の解き方を教えてください🙏

成分だから,あらかじめ静脈に注射して,血しょう中の濃度が安定 B の計算をしてみようよ。 してから濃度を測定するみたい。 イヌリンは高校でも習った通り, ろ温 はされるけれども再吸収を全くされない物質のことだよね。 表1 ミホが調べた血しょう中と尿中の成分濃度(mg/100mL) 成分 血しょう中の濃度 尿中の濃度 グルコース 100 0 タンパク質 7000 0 さdナトリウムイオン 32 35 イヌリン 100 12000 パラアミノ馬尿酸 2 1260 ナオヤ:グルコースとタンパク質が血しょう中には見られるけれども,尿中で 全く見られないのは, グルコースは のに対して,タンパク質は からだよね。じゃあ, ヒトの1分当たりの尿量を1 mL として, ア イ 濃縮率や単位時間当たりの原尿量を計算してみようか? ミホ:うん。試しにイヌリンの濃縮率を求めると 120 (倍)だから, 原尿量は mL/時間となるね。でも実際,腎臓に入ってきたすべての血しょ うが糸球体でろ過されているのかな? ナオヤ:どうだろう?さっき調べた携帯の画面には, 腎臓に入ってきた血しょう 量はパラアミノ馬尿酸を用いると計算できると書いてある。パラアミノ 馬尿酸の濃縮率を計算すると,イヌリンの濃縮率の約 倍になっ エ たよ。あれ,イヌリンよりも高い値になってしまった。 ミ ホ:原尿が細尿管を通過するときにさらに周囲の毛細血管からパラアミノ時 尿酸が細尿管に流入して, 腎臓に流れ込んだ血しょうに含まれていたハ の 10

回答募集中 回答数: 0