学年

教科

質問の種類

化学 高校生

(6)のエンタルピーの問題で、なぜ、molをNaOHのほうの、0.05モルをつかうのですか?

(4) 水素と酸素から 3.0molの液体の水が生成するときの反応エンタルビーは, -858KJ である。 ① 水(液) の生成エンタルピー -886 H₂O 3 -206 120 112 2 ② エンタルピー変化を付した反応式 H2(5)+fQ(5) H20(流) (5) 1.0molの硫酸を含む希硫酸と2.0molの水酸化ナトリウムを含む水溶液を混合すると, 112kJ の熱量を 放出する。 ① 中和エンタルピー 中和は、水の zg} /kJ/mol ② エンタルピー変化を付した反応式 11 JOKE + Machop Mas 504.00 (6) 0.20mol/Lの塩酸 500mLと0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液500mLを混合するときの反応エンタ ルピーは, -2.8kである。 f=H₂0lin ① 中和エンタルピ 0. that 0. mol ② エンタルピー変化を付した反応式 HCl99 Nadag→ (7) 固体の水酸化ナトリウム 2.0mol を多量の水に溶かすと、89kJ の熱量を放出する。 ALT + 1 9 40 41 ② エンタルピー変化を付した反応式 _kJ/mol kJ/mol Horya) + Nacido 160(液) 3,4 (3) プロパン 4.4g が完全燃焼すると、 何kJの熱量を放出するか。 -SURCIN kJ/mol 3 エンタルピー変化を付した反応式の量的関係次式は,プロパン C3HB (気) が完全燃焼するときのエン タルピー変化を付した反応式である。これについて,問いに答えよ。 ただし, 0℃ 1.013×10Pa (標準 状態)における気体分子1molの体積は22.4L, 原子量は H=1.0 C=12 とし, 答えは整数値で表せ。 3CO2(気) + 4H2O (液) △H=-2219kJ C3HB (気) + 502 (気) (1) 標準状態で 11.2Lのプロパンが完全燃焼すると何kJの熱量を放出するか。 _kJ (2) プロパンを完全燃焼させたところ 6657kJの熱量を放出した。 燃焼したプロパンは,標準状態で何Lか。 kJ

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

至急です。明日提出のためどなたかわかる方手伝っていただけたら嬉しいです。

【1】 次の英文の空欄に最も適したものを選び、 英文を完成さ せなさい。 (2点×20) (1) What time will you ( come 2 happen 3 (2) Why don't you ( (4) You ( coming. lie 2 lay 3 send 4 sleep (3) All of the guests missed you. You ( the party. *miss〜 : 〜 の不在を寂しがる must 2 should 3 would 4 will to not (5) I haven't decided ( ) go out tonight because another typhoon is ought not 2 hadn't better 3 had better not had 4 to where going (6) He is good at ( *employee ) the mountain cabin? reach 4 arrive ) on the sofa and have a nap? ) on vacation yet. where going 2 going where 3 where to go motivation 2 to motivate ) his employees. (9) The Bible might be ( 4 motivating (7) I tried counting the number of languages ( world. 1 speaking 2 have spoken 3 to speak 4 spoken (8) A truck crashed into a group of carpenters ( the park. ) have attended (10) Our boss said we had to work ( motivate to working worked 3 who works that working ) useful book of all. much 2 better 3 the more 4 the most (12) This is the house we ( (14) Stop chatting, ( Das hard 2 more hard 3 harder 4 so hard (11) This is a cave ( * Neanderthal man : ネアンデルタール人 which 2 that 3 where 4 why lived 2 live 3 lived in 4 live (13) You must hand in the paper ( *hand in : 提出する until 2 for 3 till 4 by and 2 but 3 or 4 so ) in the ) Neanderthal man lived. ) as we could. (15) John is ( 1 taken took 3 taking 4 take ) in ) when we were children. ) the professor will get angry. (1 shower now. Please call later. ) eleven o'clock

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

120. この記述でも大丈夫ですか?

490 重要 例題 120 素数の問題 (余りによる整数の分類の利用) = nは自然数とする。 n。n+2. n+4がすべて素数であるのはn=3 あることを示せ。 [早稲田大, 東京女子大] n+2 4 n+4 基本117) 2 3 5 7 11 13 71 ⑤79 13 15 6 7 9 11 15 17 inn+2,+4の中にnが含まれている。 指針▷ nが素数でない場合は条件を満たさない。 nが素数の場合について, n+2, n+4の値を調べてみ ると右の表のようになり, n, n +2, n+4の中には必ず 3の倍数が含まれるらしいということがわかる。 よって、n=2,3のときは直接値を代入して条件を満た すかどうかを調べ、nが5以上の素数のときは, ○素数, 3の倍数 n=3k+1,3k+2の場合に分けて, 条件を満たさない、すなわちn+2,+4のどちらかが 素数にならないことを示すという方針で進める。 CHART 整数の問題 いくつかの値で 小手調べ (実験) 解答 nが素数でない場合は, 明らかに条件を満たさない。 nが素数の場合について [1] n=2のとき, n+2=4 となり,条件を満たさない。 [2] n=3のとき, n+2=5, n+4=7で、条件を満たす。 [3]nが5以上の素数のとき, nは3k+1, 3k+2 (kは自然 数) のいずれかで表され 00000 3の場合だけで (ii) n=3k+2のとき n+4=3k+6=3(k+2) +2は3以上の自然数であるから, n +4 は素数にならず, 条件を満たさない。 以上から,条件を満たすのはn=3の場合だけである。 (i) n=3k+1のとき n+2=3k+3=3(k+1) < +1は2以上の自然数であるから, n+2 は素数にならず, 条件を満たさない。 規則性の発見 3数のうち, nが素数でな <n+4 (6) も素数でない。 n=3k (n≧5) は素数にな らないから,この場合は考 えない。 の断りは重要。 k+1=1 とすると, n+2=3 ( 素数 ) となるため,このように書 いている [(ii) でも同様] 。 182 18 検討 双子素数と三つ子素数・ nは自然数とする。 n, n+2 がともに素数であるとき,これを 双子素数という。また, (n,n+2,+6) または (n, n+4, n+6) の形をした素数の組を三つ子素数という。なお, 上の例題から, n, n+2, n+4の形の素数は (3,5,7) しかないことがわかるが,これを三つ子 素数とはいわない。 双子素数や三つ子素数は無数にあることが予想されているが, 現在 ( 2018 年), そのことは証明されていない。

解決済み 回答数: 1
1/9